goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

記録測定会!

2009年11月22日 19時41分24秒 | 指導・育成のうんちく

一年ぶりに記録測定会を行いました。昨年は遠投だけでしたが、今年はベースランニングも行いました。ベースランニングは今年が初めてなので、比較のしようがありませんが、遠投は昨年と比較が出来ます。前にも書きましたが、記録は自分が飛び越えるべきハードル(目標)となるため、とても有効です。陸上選手だって記録がなければとても続かないでしょう。野球も成績という記録はありますが、技術は数値化できないので、遠投、ベースランニング、駅伝など測定可能な記録をとるのはいい目標になります。

 

今日は休みの部員が多かったのが残念ですが、去年と今年と遠投の記録をとった部員は、ほとんど記録が伸びていますね。やはり成長期です。6年のカズトとユウジはそれぞれ6m記録を伸ばして、50mを記録しました。でも、一番伸びたのは2年生のリサです。何と8m伸ばして28mとしました!来年何mになるか楽しみです。

 

ちなみに、今年初めて記録をとったベースランニングは、6年生が16~17秒台、4年生が18~19秒台、3年以下は18~20秒台でした。初めてなので、どの辺を目標にすればいいのか分かりませんが、試合を見る限り、散ドラは足が速くとは言えないので、6年生で15~16秒台、5年生で16~17秒台、4年生で17~18秒台、3年生以下で18~19秒台と、大体今日のタイムより1秒縮めるくらいを目標としてほしいです

 

ちなみに管理人のタイム15秒98より速い部員はいませんでした。自慢というより、40歳過ぎのおじさんに負けないでほしいです…。ある3年生部員は「だって大人だから一歩が大きいじゃないか」と言っていましたが、いくら一歩が大きくても、瞬発力は年々落ちています。4年前はまだ自分の瞬発力に自信がありましたが、当時の6年生とのダッシュでは必死に走らないと勝てませんでした。そういう意味では、6年生には管理人を打ち負かすくらいの気持ちでやってほしいと思います。

 

今日のジョグ

 14.1km  1時間20秒17


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。