goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

駅伝大会、豚汁、米ちゃん!

2018年01月20日 18時40分02秒 | Jog&Walk,Health

明日は、八王子スポーツ研修連盟主催の駅伝大会だそうです。第35回を数える伝統ある大会です。私の散ドラ歴は、10年ちょっとなので、第23回から33回までを経験したことになると思います(用事があって1回くらい欠場したと思いますが)。

 

私が参加し始めた頃は、下柚木の富士見台公園で開催していましたが、年々大会が大規模化し、近隣住民からいろいろ苦情もあったようです。あまりに増えすぎたため、招待チームを1チーム1組にして人数はだいぶ減りましたが、最終的には第32回から滝ケ原グランドに変更になりました。初め横川で始まり、大谷に移り、富士見台となり、4ヶ所目が滝ケ原だそうです。長年の間にいろんな移り変わりがあります。

 

どこが始めかは知りませんが、駅伝大会後に、カレーを作ったり、インスタントラーメンを食べたり、各チーム思い思いに煮炊きをするのが、駅伝名物でした。散ドラの場合は、それが豚汁でした。私の倅の代の父母会長は、初めて参加した駅伝大会の豚汁で散ドラにはまってしまったというくらい、熱いレースと冬の寒さにぴったりの料理でした。その豚汁などの煮炊きも、昨年からなくなったと聞いたように記憶しています。理由は忘れてしまいましたが、いろいろ事情があるのでしょう。

 

そして、その豚汁といつもセットだったのが、西八王子駅近くの「米ちゃん」のおにぎりセットです。おにぎり2個とウインナーとから揚げが入っていました。ずっと「よねちゃん」だと思っていたのが、実は「こめちゃん」だと分かったのが、つい4~5年前でした。そして、2~3年前には、時間的な関係で、「米ちゃん」をやめてコンビニおにぎりに変わりました。そして、先日、ジョギングをしていたら、「米ちゃん」の店頭に「このたび閉店することになりました。長らくご愛顧ありがとうございました。」という旨の張り紙がありました。感慨無量です。

 

長年の間には、いろいろなことがあります。しかし、いつの時代にも変わらないのが、冷たい空気の中を走る選手たちの必死な姿です。明日は仕事で応援は出来ませんが、心の中ですべての選手の健闘をお祈りしています。父母をはじめ、監督、コーチの皆様、ぜひ、選手に力を!