goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

今日の練習(研修連盟春季大会開幕!)。

2015年03月21日 19時09分23秒 | 散ドラ諸君への喝!

今日は、研修連盟春季大会の開会式でした。8時に中散田公園に集合し、大谷グランドに移動です。9時からの開会式まで時間があったので、散田小に帰ってすぐ練習が出来るように、アップを済ませました。

 

各チームとも、人数がだいぶ少なくなってきたように感じます。以前と比べると、列がだいぶ短い感じです。


 

 

しかし、我が散田ドラゴンズをはじめ、北野バイオレンズなど、若い新監督への交代もあり、今後学童野球はますます盛り上がることが期待されます。

 

開会式が終わり、散田小に戻り、練習開始。

 

キャッチボール、塁間送球、トスバッティングのあと、内外野に分かれてノックを行いました。私は外野ノックを担当しましたが、ケンタロウは合格、ガクもイージーフライはOK、シオンはグラブに当てているのでもうそろそろ捕れるはずです。サヤハルは前のボールや、横のゴロはがんばりましたが、フライを横で捕りいってはいけません。リノアは、まだまだ距離感がつかめていないのは仕方がありません。フライは、まずボールの下に入ってからボールと顔の間にグラブを入れること、後ろのボールは半身で追うこと、横のゴロはボールに追いつけるようの直線的にではなく回り込んで捕りにいくようにと教えました。しっかり出来るようになってください。

 

その後は、20球ずつのフリーバッティングを行いました。バッティング練習でしたが、バッティングは相変わらずイマイチでした。その代わり、守備では、遊撃キラの守備範囲の広い動きや、投手シンペイの一巡目の投球、捕手サヤハルのキャッチャーフライへの反応、シオンのフライ捕球などが目立ちましたね。その調子で頑張ってください。

 

最後、時間が足りなくなり、卒団生は1球しか打てませんでしたが、タイヘイ、マサキとも鋭い当りを放ち、下級生との違いを見せました。その調子で、中学校でもがんばれ!

 

今日のジョグ

やはり1週間ぶりのジョギングだと調子が出ません。

 9.1km  56分17秒