無題 A man to whom cattleya is possessed

カトレア原種の魅力に取り憑かれて 

C.intermedia fma.flamea venosa

2009-04-24 21:17:00 | C.intermedia
3つの中では一番整った形です
地色がピンク色に見えますが、もっと白と赤のコントラストははっきりしています
まだまだ小さな株なので次回は大きなバルブにして咲かせるのが目標です


C.intermedia fma.flamea venosa

2009-04-24 21:12:54 | C.intermedia
この花はどういう変種名で読んだら良いのか・・・
コンカラータイプの淡い感じです
良く見るとセパルにはクリーム色の色味が入ります
リップの模様も独特
ビラビラと暴れるのが欠点ですが、血管のような筋もしっかりと入ります


C.mossiae fma.rubra ‘Willowbrook’

2009-04-20 20:22:53 | C.mossiae
ようやく今回満作と言っていい花が咲きました
それは綺麗な赤です
写真だとベタッと写ってしまって本来の色が表現できないのが残念です
リップの赤の濃淡は全く写りません

今までの開花写真を見るとカチッとした印象で花びらが伸びませんでしたが
今回は良い花

しかし赤が綺麗に出ないです
カメラが欲しいですね
でも持ち歩きに不便な一眼レフは使い勝手が悪いんですよね

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、蕾をあちこちから上げて更新の頻度も上がってきています

近頃、このブログ、アクセス数が膨れ上がっています
昔々は日記と同居しながら書いていましたが、今ではすっかり蘭の館
花が咲かないと更新が無いブログになってしまいました

日記のコンテンツ、個人的な事柄はすべて削除してしまいました
いろんな方がこの場所へ来ているので言葉も選ぶし、背景まで気をかけておかないといけないと思います
気がつくと誰よりも俺のことを知っている人、そんな人が居て驚いたこともありました
初代「無題」が始まってから相当な年月が経っていますね
考えたら、ゆるいけど息の長い流れです
そんな人達が今も何気なくここへ来ていたら感謝です

まぁ、自分のブログだから書く内容とか、そんな細かいこと気にする必要ないと言えばそれまでだろうけど・・・
言葉を綴るたび、色んな人が浮かぶわけです
もう一度連絡を取って話をしたい人、いつもあの香水をつけていたあの人
これまで目が一度でも合ってる人達、忘れているようで今でも覚えています
中には思い出したくないような人が浮かんで、書くことも躊躇してしまう
そんなことも時折

そんな今まで関わってきた人や、未だ会ったことの無い人も
そして俺を探しにここまで来る人も居るかと思います
「あの人、元気かなぁ?」
流れの中で縁の切れてしまった人、そんな人へ向けて言葉を発することもあるときがあります
また必然であれば何かの機会に会えると僅かな期待もしています

志を強く持って次に会えた時、いい意味で刺激できる人間であればいいと思ってます

C.intermedia tri labio

2009-04-14 14:23:05 | C.intermedia
Bolaoのセルフが咲き始めました
ビニカラーのtri labioでした
当たり交配と聞きましたが、初花を見た方どのような花が咲いているんでしょうか?
もう一つの別個体よりもこの個体は濃い色をしています

今日は久々にゆっくりと休日を過ごしています
ここ最近の初夏陽気も今日は雨のお陰でひんやりと落ち着いています

休みと言っても何かしらスケジュールを入れてしまって結局落ち着きの無い日常です
朝からひたすら植え替え、鉢増しとハウス内を行ったりきたり
ようやく大きくなった株を引っ張ったら2バルブになってしまいました
いつもは金槌で割ってしまうんだけど初めから鉢は割って出すべきです

今日は雨で曇り、消毒をしておきました
カイガラムシは去年撲殺したけど、色んなところから着いてくるので
今年もしっかりと駆除します

雨の日だから、アコギ抱えて歌を一つ作ってみようかな
今日はそんな余裕のある一日


C.intermedia T.H

2009-04-14 14:17:42 | C.intermedia
前回は普通に咲いていましたが、今回はリップにこの個体の特長が出ました
ひらひらとリップが発達しています
ラビアタにありそうなリップをしています
絞り染めで染め上げたような色の着き方です

また来年、どんな変化を見せるか楽しみですね