無題 A man to whom cattleya is possessed

カトレア原種の魅力に取り憑かれて 

C.mossiae fma.coerulea 'Sandra'

2007-05-30 22:42:55 | C.mossiae
エンリケ・グラフ氏の愛娘の名前が名づけられたモッシェのセルレアです。
咲き始めは非常に貧相でどうなるかと見守っていましたが、
見事に花弁を伸ばしてゆったりと展開しています。
ベロンと花弁の垂れが少なく、比較的展開の良い花です。
前回の個体よりリップの色彩は滲んだように濃い影を落とします。

NS16cm X 17cm















C.intermedia f.coerulea tri labio

2007-05-28 13:37:32 | C.intermedia
一年前に苗を購入、ようやく開花いたしました。
非常に青の濃い三弁花
開いたときは深青で感動しました。
三弁花はレアな個体のようです。
このシブリングからはなかなか出ないと聞きましたが、
持っている方、どうなんでしょうか?
なんか、薄い香りがあるんですが、パフィオのような「ん?」と
首を傾げてしまう香りがあります。

NS 8cmx9cm









C.intermedia orlata coerulea xxxA.corxxx

2007-05-26 23:18:00 | C.intermedia
2007年東京ドームでブラジルの業者から買ったインタがようやく咲きました
ようやくようやくやっと咲いた状態
写真を見て選んだんですが、写真どおり非常に整形で濃色な個体です
株が出来るとどこまで良い花をつけるか期待出来る個体ですね
我が家にあるセルレアのインタの中でどの個体より青く色の濃い個体です
NS7cmx6cm 







C.mossiae fma. coerulea

2007-05-22 22:11:10 | C.mossiae
前回、咲いたときより非常にゴージャスになってしまいました。
こっちのほうが本来の花だと思うんですが、個人的には前の花を気に入っていたので
ちょっと、おや?と首を傾げてしまいました。
リップには強い爪跡ような青いライン
これがこの個体の一番の魅力でしょう
花弁は淡い灰色に変化し、リップの黄色と青色が美しい個体です。

左右の花の印象がちょっとだけ違います。
ボリュームがありすぎてお互いにぶつかり合って咲いているのが
残念ですね

花弁はゆったりと垂れるためNS13cm
ピシッと開くことが出来たら15cmのヴォリュームはあります











C.intermedia vinicolor punctata

2007-05-16 22:17:41 | C.intermedia
またまたインタの開花
我が家に来てから初開花
環境に慣れていないせいか、花も小さくNS5.5cm×6cm
punctata が入ってブツブツとしています
来年に期待ってところでしょう
ワインレッドのヴィニカラーです
ちょっと青味が強いかなぁ?

C. lueddemanniana

2007-05-11 23:17:26 | C.lueddemanniana
リップの霜降りが非常に綺麗な個体です。
葉っぱがスマートで綺麗、花つきはいいのにすぐシケる・・・
ようやくこのたび開花となりました。
NS12cm×12cm
小さめですが、ルデらしい花です



C.intermedia orlata coerulea 

2007-05-08 20:40:36 | C.intermedia
非常に綺麗なセルレアです。
ほんのりオルラッタ、いや株がしっかりすればもっと見事な花になるのでは?
花も整形、大きめで NS9cm×9cm
実はどうなんだろう・・・と半信半疑で育てていましたが
花の価値は咲かせてみないと分からないものですね
また来年には違った印象になってるんじゃないでしょうかね?