四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

夏野菜で元気!🍅🍆🫑🎃🥕🥒

2024-06-23 | 料理

結局、夏至の日に梅雨入りした東京ですが、
翌日の昨日は天気が良かったので、家中に風を通しながら家事が捗りました。

先日着た夏着物を手入れして片付け、
長襦袢は麻だったのでネットに入れて洗濯機で洗ってアイロン。
梅雨入り前にもう一度着てから洗おうと思って吊るしていた浴衣も、同時にネットに入れて洗濯機洗い。
絞りの浴衣は、自宅で洗えてアイロン要らずなので簡単です。
いったん全部片付けました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日は、着物類が片付いてところで、八百屋さんでどっさり買ってあった野菜たちを素揚げにして揚げびたしにすることに♪

夏の間に何度か作るメニューです。
昨年もこんな感じでした。

 

夏野菜が美味しい! - 四季に暮らす

暑いです!!昨日は商店街の八百屋さんでどさっと野菜を買ってきて、家にあった野菜と合わせてどんどん素揚げにしていきました。(カボチャはレンチンで包丁が入る硬さにし...

goo blog

 

今年もとほぼ同じですが、茗荷も加わって・・

*インゲン、ミニトマト、オクラ、人参、かぼちゃ、ナス、茗荷  (^^)/



めんつゆでもいいのですが、甘すぎない方が好きなので(素揚げした野菜の甘さを味わいたいので)
出汁をとって味醂・酒・醤油で好みの味付け、生姜をたくさん擦りおろした漬け汁をボールに作って冷やしておきました!
揚げたてをつけます。



おかずには、イカとししとうをナンプラー・豆板醤で炒めました。
昨年の記事では「蛸とししとう」で作っていましたね。^^

最近高値続きのイカですが、やや小ぶりなイカが3杯430円で売っていたので買い♪

 



昨夜はこれに冷奴を足して夕飯。
明るいうちから前割りしておいた焼酎で晩酌を始める、夏至の頃。^^

冷奴はしょうゆは少しだけにして、わさびと梅干しで食べても美味しいです。

揚げびたしは大量に作ったので、それぞれの皿に取り分けて食べ、
残った分は冷蔵庫へ。
今日か明日、そうめんか冷たいうどんに乗せて食べる予定です♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先週は、夏野菜の酢の物が美味しかったです。
愛読させていただいている方のブログで「ズッキーニは酢の物にするのが美味しい」と書いていらしたので、酢の物にしてみました。
野菜を作っておられる方のおっしゃることは間違いないですね!!

最初はもずくとだけ酢の物にして、その後、茗荷・大葉も加えて増量\(^-^)/

ズッキーニをたくさん買ったら ナムルにもします。

蒸し暑くなると、やっぱり自然と酢の物が食べたくなるようで
この日は もやし・きゅうり・大葉・中華くらげの酢の物。

夏野菜をもりもり食べている毎日!
暑さ、虫害、梅雨対策に奮闘されて、美味しい野菜を作って下さっている農家の方々に
感謝の気持ちでいっぱいです。(^。^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次男のところから「昨夜、蛍を見に行ったよ。」と
動画と写真が送られてきました。背景は蛙の大合唱と孫の歓声。
いいなあ・・ゲンジボタルもヘイケボタルもいるそうです。

そんな季節ですね。🐌🌱

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この記事についてブログを書く
« 着物でランチ🇫🇷 (^-^) | トップ | 青いパパイヤの香り〜 イメー... »
最新の画像もっと見る

料理」カテゴリの最新記事