四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

北陸の海から届いた魚たち 🐟🐡 ③ジェイミー・オリヴァー風 🇬🇧に♪

2024-06-10 | 料理

日曜日の朝、土曜日にあんなに飲んだのに二日酔いにはなっていませんでした♪
そして②でアップしたように、ゆっくり起き出して遅めの朝ご飯。
漬け丼(&漬けの出汁茶漬け)、潮汁を作って食べると、いつもの調子です。

「今日は冷蔵庫でスタンバイしている魚たちで、夕飯に何を作ろうかなあ・・(_?)」
久しぶりに本棚から「ジェイミー・オリヴァー」の本を取り出して、コーヒーを飲みながらゆっくり読み耽りました。

コロナ禍の長〜い自粛生活中、TVのCSチャンネルを見ることが多くなり、映画や料理番組をたくさん録画して観ていたのはその頃のこと。
FOXチャンネルでやっていた『ジェイミー・オリヴァーの簡単レシピ(食材5つ)』は、18回分録画しました。

コロナ禍は、日常を変えた大変な出来事でしたが
有り余るほどの家時間をどう過ごすか?・・否応なく考えさせられた長い期間でした。

何か変化のある毎日にしたく、食の欲望も満たしたく、料理を楽しむことに決めました。
外食もできないし、、家でレストラン風に食べたくなったのもこの頃のこと。
ジェイミー・オリヴァーの料理本は、コロナ禍にメルカリで買ったものです。

料理は昔から好きでしたが、洒落たパイなるものを初めて作ったのもこの頃でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

金曜日に魚が届いた日に、イナダ1尾と花鯛(チダイ)1尾は、夫に3枚におろしてもらったのを切り身にしたのを使います。
オーブンで焼いて食べようとはなんとなく決めていたのですが、いつものオーブン焼きとはちょっと違った風に作りたいと思っていました。

普段はあまり本を見ながら料理を作ることはありませんが、料理本を眺めているとヒントをもらえますよね♪

でも、食材の都合やら何やらで、本の通りには作れません。
なので、家にある食材で自分で作りやすいように適当に変えながら作ります。
今回もレシピ通りではなく少し適当。

今回、本の中で真似して作りたくなったのは「スズキとジャガイモときのこのオーブン焼き」。
ブレア首相🇬🇧(在任: 1997年5月2日 - 2007年6月27日 ← wiki)と当時のイタリア首相🇮🇹 の英伊サミット時の食事会で、ジェイミーが作った料理らしいです。

★スズキではなく、イナダと花鯛(チダイ)で作ります!

写真 では下に敷かれているのでよく見えませんが、鹿児島産新じゃがを皮付きのままほんの軽くチンし、1㌢ぐらいにスライスしたのを(バター&オリーブオイル&にんにく)で表面をかりっと焼いて塩・胡椒のを下に敷き詰めてあります。
きのこは椎茸で。椎茸とミニトマトも同様に炒めてじゃがいもの上に散らします。

イナダと花鯛の切り身には、皮目の真ん中ぐらいにさらに切り目を入れて、バジル(ベランダ産)・タイム・イタリアンパセリの葉を粗く刻んだのを詰めてあります。

こういうところがちょっと手が混んでいる・・
こんな感じ

230℃で15分ぐらい焼きました。

取り分けて食べます!

この料理、おそらく魚には普通に塩・胡椒してオーブンで焼くだけでも美味しいとは思います。
多分私も本を見ていなければ、普通にそうしたはず。
ジェイミーが「サルサ・ヴェルデ(ソース)を添えて食べます。」と書いていて、別ページにこのソースの作り方が・・

このソース、家にはない材料もいくつか含まれていたので、そういうのは省略 or 代用し、家にあった材料で作ってみたのがこれです。
【にんにくみじん切り・ケッパー・アンチョビペースト・バジル(ベランダ産)とミントとイタリアンパセリの葉のみじん切り・粒マスタード・赤ワインビネガー・オリーブオイル・塩・胡椒】

近所の八百屋さんで時々「ハーブどれでも3パックで100円」と売られていることがあり、
これは私には本当に最高☆\(^-^)/☆
3パック100円に遭遇したら、必ず作りたくなるソースになりました!
ハーブの組み合わせだけでなく、粒マスタードやケッパー(瓶詰)もいい味を出しているかと。



日曜日の夜も、魚のお陰でご馳走になりました♪



フルーツサラダは、この時期安いキーウィと小粒イチゴとチェリーに加えて、奮発してイチジクを買って作りました。(^.^)

しながわ宿場ナイト(5/25)の日、昼間に出た先でランチに食べたピザ・パスタの店で頼んだ「季節のフルーツとブラータチーズのサラダ」・・メニューの写真ではイチジクだったのに、実際お皿に盛られてきた果物はキーウィ。(まあ、季節のフルーツとしか書いていなかったので、、)

・・そのこともあり、今回はイチヂクを奮発☆

ブラータチーズを自分で買って料理に使ってみたのは初めてです。
スーパーでも、普通のモッツァレラチーズよりちょっとだけ高い(500円弱)ですが
半分に割ると、中からとろりと生モッツァレラ&生クリームがとろけ出して、
衝撃的な美味しさです!!

フルーツとの相性が抜群で、レモンを絞ったフルーツに乗せてオリーブオイルを垂らし、好みで粒胡椒(&塩)をガリッとかけて食べます☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1〜2日遅れでアップしている『北陸の海から届いた魚たち 🐟🐡』シリーズですが
次回④は、今日作ったパスタをアップする予定です。(^。^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この記事についてブログを書く
« 北陸の海から届いた魚たち 🐟... | トップ | 北陸の海から届いた魚たち 🐟... »
最新の画像もっと見る

料理」カテゴリの最新記事