goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

世界の花飾りの競演

ホテルオークラで、各国大使、大使夫人による世界のガーデニングイメージの競演というイベントがありました。
Kさんから招待券をいただいたので、連休最終日、家内と見に行ってきたのです。

私は、リタイアしてユーカリに引っ込んでから幾久しいので、この機会に都心のホテルにいくのが嬉しかったのです。
そりゃあ、現役時代は、ホテルオークラ、ニューオータニ、赤坂東急などここらのホテルはよく出没したもんだよ。
てな具合で、家のそばから東京への直通バスに乗って東京駅から虎ノ門、そしてホテルへと、休日の都心を伝って行きました。

ガーデニング作品は、平安の間ほかの宴会場にランドスケープデザイナーのプロデュースによって、各国、各地方の特色を盛り込んで、賑々しく展覧されていました。
ここらは昔、政治家のセンセイの励ますパーティーでおなじみの会場。

ディスプレーでは、たとえばインド。
ヒンドゥー教では、はすの花が神聖なものだそうで、日本の睡蓮に似たあしらいが池の水面に彩られています。

イタリアのイメージは、野菜庭園。
多彩な植物の中に、さりげなくトマトやイチゴの花が覗いています。
こないだ、テルマエロマエという古代ローマの温泉物語の映画を見て笑ったのですが、阿部寛がローマの温泉浴場を作る技師。
それが現代日本の浴場を模倣して、古代ローマの浴場を造る話。(これ、ここには関係なかったっけ)

ほか、ジャマイカや南アフリカ、ブラジルなど多彩なディスプレーがありました。

いろんな写真を写し、なるべく見てもらおうとしたので情景などご覧下さい。
大使夫人のような方もいらしたのです。







おもてなしと名札がある、松花堂弁当のようなディスプレー。





日比谷花壇の協賛ブースもありました。



青いばらというのは、始めてみました。



ホテルオークラのエントランス正面にいつもある盛り花は、今が盛りのつつじ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事