


<
ニュースではあちこち大雪が降ったそうですが、横浜ではいいお天気で
天気予報より暖かい感じがしました。
今日は母と主治医の先生の所に,今年初めて診察に伺いました。
何しろ、昨日の顛末をお話し、血圧が高い事、夜中に起される事などお話し、
安定剤を替えていただく事になり,とりあえず1週間様子を見る事にしました。
帰りに、久し振りに横浜駅の東口の方に行って見ました。東口の方も
デパートの入口には早春の花など植えてあり、またそろそろ近ずく、
バレンタイン用のチョコレート売り場の飾りが綺麗でした。
時計はArt.Kaedeブログ素材よりお借りしました



横浜には金沢区にある三菱重工の中に風力発電機があり、首都高湾岸線を朝比奈の方に向かっていくとよく見えます。丁度ベイサイドマリーナと八景島の間くらいの所です。
今度は神奈川区の瑞穂ふ頭に一昨日羽根をつけた風力発電機がお目見えしました。
私がいつも利用しているMM21の道路からも見ることができました。
この風車は、地球温暖化防止などに取り組む「環境行動都市ヨコハマ」のシンボルとして、横浜市が五億円(うち二億円は国の補助金)をかけて建設しています。
実際の稼動は今年の4月からだそうです。



ここの所天気予報はわりに当たっている。今日は朝からシトシト雨。
私は2回目のRI検査でヘルパーさんに10:00に来てもたって入れ替えに
病院に行った。
11:00の予約だったが少し早く来るようにという指示があったため10:30には検査室に着いた。すぐ名前を呼ばれて、細いベッドに横になる事1時間、
途中5分休憩が入り、ずーっとダンス音楽を聴きながらまな板のコイになっていました。
終わったあと技師の方たちと、レントゲンや、MRIはドアをきっちり閉めて撮影するのに、
RIはドアは開けっ放し。技師の方は出たり入ったり。又私の様子を見にきたり、意外と
自由なのでびっくりしたと云ったら、前回のとき私は検査用の放射性医薬品を注射し
私の体からすごく微量な放射線を出していて、それをカメラで撮っているそうなので、
他の人には影響がないので自由なのだそうだ。少し眠かったので多分そのような事を言われた。
今日私はブログに写真を載せたいので、写真をとってもいいですかと聞くと、
すぐOKが出て、ちょっと回りを綺麗にするからといって三人の技師の方が
綺麗にしてくださって、写真を撮らせてくださいました。検査も2度目ともなると少し
余裕が出たのかなぁ。皆さん写真を見てよく撮れたなんていってくださって、私も胸の
つかえがおりた感じでした。
今の病院のHPにはまだRI検査の項目がないそうで、春に更新するときには載るそうです。ここの写真が個人のブログに載るのはスゴイねといわれた。
皆さん気さくな方で、最初にこの雰囲気を味わえたら、もっとリラックス
できて、神経性胃炎なんか起さずに済んだかも知れなかった。



昨日中華街に行きましたが、今日はその続きです。
昨日は平日にもかかわらず、大勢の人で賑わっておりました。
特に修学旅行なのか、学生服を着た方が、方々の雑貨屋さんで
多分お土産を真剣な様子で探していたようです。
先日teatimeさまもUPされていましたが武蔵村山の「ダイアモンドシティ
ミュー」の中にもチャイハネが出店されているらしいですが、ここ中華街では
古くから民芸品を扱うお店と言う事で有名で一軒置いて1,2があります。
店内はかなりごちゃごちゃして暗く写真が上手く撮れなかったのですが、
面白いかえるの置物がありました。これは一体何なのでしょうね。
チャイハネのお店は2件あります。
両方とも中が広く学生さんで一杯でした。
昨日は車両進入禁止の看板を紹介しましたが今日は「停」と言う字です。
これは中華パーキングつまりクルマの駐車場です。
ここの駐車場は帰りに会計を済ませてクルマで出口に行くとカード無しでゲート
が開きでられます。



午前中は良いお天気だったので、今日はお洗濯に励んだ。
昨晩は母は完全に昼夜逆転して、夜中の12時に起きてしまった。
いつも私が寝る頃なのに、御飯を頂いてないと言い張り、しょうがないので
麦茶とお菓子を出してあげたのに、御飯でないといって、なにやら台所で
ガタガタやっていたけど、見てみぬふりをしていた。
sakuraは「冷蔵庫の中にもどこにも御飯がないけど、こんなことでは急に
御飯といわれたら何も無いじゃない。少しは御飯は冷凍しておきなさい」と
文句を言われた。朝起きてみたら、電子レンジの中に、冷蔵庫に入れておいた
残りのおかずが沢山出てきた。朝6:30まで、一人でしゃべっていたが
その後お昼まで寝ていた。完全に昼夜逆転である。
気分が落ち着くようにアレンジフラワーをdonguriさまのソースでUPして見ました。画像の上でクリックしてみてくださいませ。
<
>




画像はFioreさまから拝借しました



先日来、海岸通りや日本大通りのイチョウをUPしましたが、山下公園の庭園内
のお花は、少しくたびれたように咲いていました。
山下公園の所に停泊している氷川丸、そして 横浜港のシンボルのマリンタワーは
今月12月25日で営業終了だそうです。マリンタワーの方は横浜市から「今後どうしたら
よいか」みたいなアンケートがきたので、横浜市が買い上げるらしいですが、氷川丸は
郵船が買い取るとか?
とにかく、海岸通は私の生活道路なのでしょっちゅう通る所だし、ライトアップがなくなったらとっても寂しいです。
どこか遠出してここまで帰ってきたら「あぁ、もうウチだ」と思えるほっとする場所なのです。