江戸時代か室町時代か・・・。
大本命の颯真は室町だし、
義地も何だかんだで物語の核心人物なので、なるべく後にプレイしたい・・・。
・・・ということで、次の攻略キャラは江戸時代の結に決定!
ええっと、結って・・・13歳なんだよね(-.-)?
・・・・・・。
ショタの趣味はないので、弟の成長を暖かく見守る感じで始めました。
流石に江戸時代ルートだと、邪悪な男の正体は章都だということが判明します。
黒・章都に主人公が玩具(?)にされていた所に、
大人姿の結が助けに来てくれます。
・・・。
・・・・・・。
・・・ちょっ、Σ( ̄□ ̄)!!
ええっ!?
大人・結、超、格好良いんですけどっ~!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
モロ、好みなんですけどっ!!
・・・すみません。もう、暖かい目で見守れませんm(__)m。
生意気だった結も、主人公と行動を共にしていく内に、
本心を告げてくれるようになります。
特殊な力の所為で周囲から浮いていた過去を話してくれます。
(過去って言っても、13年間しか生きてないけど・・・)
・・・ええと、素朴な疑問なんですけど。
宝玉の力って「血」で受け継がれていく設定なんですよね?
ってことは、結の親族でそういう力を持った人は、いなかったのでしょうか?
両親との確執・・・という設定が不思議なんですけど・・・。
兎に角(無理矢理)。
大人・結で告白されます。
大人姿で照れた顔が可愛いわ~(>_<)。
しかし、川に向って、
「好きだーーーっ」
と、告られた時はビビりましたよ(゜o゜)!
まるで、「中学生日記」を見ているよう・・・。
その後、何故か川辺を走り出す二人を見て、
「アラ・ロス」のロベルトの妄想が現実になったかのような錯覚を覚えた・・・。
・・・若さって、時に暴力ね(意味不明)(/_;)。
あとは、結の萌えイベントは、ズバリ!
同衾、イベントっす(>_<)b!!
大人・結の姿と言うのが、ポイント高しっ!!
こちらは史郎の時と違って、ただの添い寝で終わりましたが(*^_^*)。
しかし。
怒涛の萌えイベントが過ぎた後は、落ちるのが早かった・・・(ToT)。
結の体の中で、
芙子の力と宝玉の力が相反している状態だと余命幾許もないと、
半ば芙子に脅される形で器として体を提供することを選びます。
結果、その為に主人公と戦うことに。
そして、芙子を退けることに成功するも、二人は命を落とす。
甦った匡時によって結は助けられますが、
主人公を助けることは出来なかったと告げられます。
・・・すごい展開です(T_T)。
普通は逆だよね?
「緋色の欠片」のバッドエンドの様に、
主人公は生き残る・・・というのが定説だと思うのですが。
一人、江戸時代に取り残された結は、
心を閉ざしたまま年月が過ぎて行きます。
そして、20年後・・・。
ええええっ~~~~Σ( ̄□ ̄)!!!
・・・に、20年っ!?
それは、長すぎ・・・。
せめて、10年後で良かったんじゃない?
結は33歳という設定です。
何だかご都合主義で、ようやく20年後に結が心を開くと、
傍には主人公が佇んでいた・・・。
・・・・・・。
綺麗な終わり方なんでしょうけど、
ものすっごく納得いかないんですけどっ!?
えっ?
この終わり方って、主人公が生き返ったの?
それとも、
結のことが心残りで、成仏出来ないでいる主人公の存在に気が付いて、
抱き締めたの?
これで「END」と言われても・・・。
ギャラリーがコンプ出来てれば、後日談(?)が見られるから早速、確認!
・・・。
・・・・・・。
・・・って、結のスチル一枚埋まってないじゃんっΣ( ̄□ ̄)!!
何?この罠(T_T)?
史郎もスチルが一枚埋まってないけど、まだハッピーエンドだから、
そんなに急いで後日談見なくても良いや~って気持ちだったけど。
結!めちゃめちゃ気になる~(ToT)!
即行で攻略サイトを探して、スチルの条件を確認して、
章をスキップしまくって拾いに行きましたよ~(>_<)!
・・・これ、1周じゃ拾えないスチルじゃないの?
ということは、結は2周しないとギャラリーがコンプしないのかしら?
・・・ってことは、史郎も?
他キャラルートで回収じゃないのかな~(T_T)?
全員1周してスチルがコンプ出来なかったら、そういうことだよね・・・。
まあ、まだ章スキップ機能があるから、良いや・・・。
・・・という訳で、結の後日談を見ましたよ!
やっぱり主人公は生き返ってました!
結、良かったね~(ToT)。
結33歳と主人公16歳か~。
・・・結、20代の設定でも良かったんじゃないの?
あの外見で33歳か・・・。
結のエンディングは、軽く膝を抱えながら見るに相応しいものだったので、
次の人は出来れば明らかなハッピーエンドが良いな~。
でも、次は室町の義地にしようかと思ってるので・・・難しい?