桜色の暮らし

おいしいもの、好きなもの、楽しいこと。日々の小さな幸せたち。

コーヒー&ベーグル教室

2009-02-23 22:35:54 | 手作りパン

この週末、北海道は大荒れの天候でした・・・。
バスで札幌に行ったのですが、吹雪の為、行きも帰りも高速道路が通行止めになったので、到着するのに時間かかるし(--;
バスの中で爆睡しても、降り過ごす心配がいらないくらいでしたよ(笑)
でも久しぶりに友達に会えたり、実家でゆっくりしたりして、リフレッシュできた休日となりました♪

さて、今日の記事は長くなると思いますが、時間のある方はお付き合い下さい^^;
日曜日、友達2人と「コーヒー&ベーグル教室」に行ってきました~♪



会場は「BrownBooksCafe」。
・・・の横にある部屋で行われました^^

コーヒーの入れ方は、このカフェの店長さんが。
ベーグルの作り方は、「nesco(ネスコ)」というお店の方が講師となって教えて下さいました。

まずはベーグル教室

教室の定員が4名で、2人ずつ交互に作っていくことになりました。
まずは友人2人が生地を作り始め、一次発酵中に私ともう一人が生地を作り始める・・・という感じ。
ただ、もう一人予定されていた方が来られなかったので、私は一人での作業だったのですが^^;
友人の手順をじっくり見ながら作らせてもらいましたよ♪

パン作りを習うというのは初めての体験だったのですが・・・とっても貴重な体験でした☆
今までの自分のどこが駄目だったかがわかりますよね!

パン生地が上手にこねあがると、こんなに気持ちのいい状態になるんだ~!!
しっとりしてて、握ると指の跡が戻ってくるくらい弾力があって☆
まさに赤ちゃんの肌みたい!
なんとも可愛くって、愛しくって、思わず「いいこ、いいこ」しちゃいました(笑)

成形の方法も、普通のとはちょっと違うやり方でした。
普通は、棒状にした生地の片端を麺棒で伸ばして、しゃもじのような形にし、もう一方の端を包み込むようにつなげて輪にすると思います。
でもネスコさんでは、棒状の生地の両端をクロスさせて、重なった部分をなじませて輪の形に整えるんですよね。
他にも棒などで丸い生地に穴を開けて輪にしたり、色んな方法があるとは思うのですが。
初めての成形方法だったので、ちょっと驚きました☆
この方法は慣れたら楽そうですが、慣れるまで頑張らなきゃだな・・・^^;

私は成形の時、綺麗な形になっているかどうかを確認したくて、いちいち生地を台に置いて眺めていたんです^^;
それが先生にはツボだったらしく、なんか笑ってましたけど(笑)

先生にはマンツーマン状態で見てもらえたし、疑問点はどんどん聞きながら進めていけたので、とても安心して作業できました♪

私はいつも本などを見ながら作っていたので、色んな事を「こうしなきゃいけない」って決めてかかっている部分があったんですよね。
でも今回の教室で、結構アバウトというか、自由に作っていいんだ~!って、肩の力が抜けた感じがしました^^
目からウロコって感じ☆

そして、これが焼き上がり~♪

すんごく綺麗に出来ました!!
こんなに上手に出来たの、初めて~!!!

売り物になりそう♪
・・・な~んて、自画自賛?!(笑)

焼き立てはふっくらしてて、ちょっとソフトな感じのベーグルかな?
皮もばりっとしすぎず、美味しいベーグルになりました♪

友人のベーグルもそれぞれ少しずつもらって食べ比べたんですが・・・。
同じ材料で作っているのに、それぞれ出来上がりに差が出ますよね~!
こね方や成形の仕方などなど、性格が出てて面白かったです^^



さて、ベーグルを焼いている間に、コーヒー教室です^^

これも、目からウロコのポイントを色々教えてもらえました☆

ポイントは沢山あるのですが・・・。
一言で言えば、「とにかく時間をかける!」って感じかな?^^;

お湯を冷ましたり、豆を蒸らしたり・・・。
ドリッパーにお湯を注ぐ時も、なるべくゆっくり、ゆっくり。
やっぱり、手間をかければそれだけ美味しい味になってくれるんだな~って思えました^^

そして、コーヒーをおとし終わった後に、スプーンでかき混ぜるっていうのにビックリ!
空気を含ませることで、まろやかな味になるんだそう。
カップに注ぐ時も、なるべく高い所から注いで、空気を含ませるようにするといいみたいです^^

入れたコーヒーは、これまた友人のと飲み比べ♪
これもやっぱりそれぞれ味が違うんですよね~!
微妙な粉の量やお湯の温度、入れる速度などで、変わってくるんですね。
これまた奥が深いなぁ・・・と実感☆



帰りに「BrownBooksCafe」の店舗に寄って、夫にお土産を買いました^^
せっかくだから、ここのコーヒー豆を夫にも飲んでみてもらおうと思って☆
ここのコーヒーは、全てオーガニックの豆なんだそうです。

悩んだ結果、「メキシコ・チャパス」という豆を購入。

お店の人に色々聞いてみたのですが・・・よくわからなくて^^;
夫の好みは一応聞いたつもりだったのですが、自分が飲まないからうまく説明できないんですよね(--;
まだ飲んでもらってないけど・・・、気に入ってくれるといいなぁ。

他にも、気になる商品を発見!
フェオドラ モカ オレンジ」という、チョコレート。

すんごく気になって買っちゃいました♪
まだ食べていないんですが・・・、モカとオレンジの香りっていうのがいいですよね☆

そして、こちらで友人が購入した紅茶をおすそ分けしてくれました^^

三種類あります。
これもオーガニックなのかな?
飲むのが楽しみです~♪



「コーヒー&ベーグル教室」が終わった後、近くにあるカフェでお茶タイム
いっぱいコーヒー飲んだのに?(笑)

森彦」という、円山にある有名なカフェです^^

私は季節のお茶と、フルーツパンをオーダー。
このフルーツパン、小樽の忍路にある大人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ」のパンなんですよ♪

自家製クリチ付き☆
んもう美味しくって、大満足でした♪^^

お店の中から、外の様子を撮ってみました。

・・・すごい吹雪いているのがわかりますか?^^;
しばらく様子を見ていたのですが、一向にやむ気配がないため、結局そのまま店を出ました^^;

森彦を出て友達と別れた後、ロフトにて衝動買い~♪

野田琺瑯の細口ポットです♪

コーヒーを美味しく入れる為に、購入してしまいました^^;
ゆっくり注ぐ為には、やっぱりこれが一番ということで^^
琺瑯だからちょっと重たいけど・・・でもこの可愛さには勝てなくて☆
このシリーズのミルクパンかソースパンも狙ってるんですが・・・それは次の機会にしました(笑)

このポットで、さっそく帰宅後夫に勉強の成果を披露☆
いつもの豆が違う味になっていたようで、ちょっと驚いた様子でした^^
美味しいって褒めてもらえて、嬉しかったな~♪



今回の教室では、本当に有意義な時間が過ごせました☆
初めての教室だったけど、すごく楽しかった!
友達とわいわい言いながら作れるっていうのもいいし^^
今後、コーヒーを入れたりベーグルを作ったりするのが、俄然楽しくなりそうです♪
学んだポイントを忘れないように、これから復習して自分のモノにしようと思います^^



最後におまけ。
友人から誕生日プレゼントを頂いたんです♪

アフタヌーンティーの「春のティータイムバスケット」でした^^

この籠、可愛すぎる~♪
本当に、このままピクニックにいけそうですよね^^
籠を乗せているのがスピーカーの上だということは、あまりお気になさらないで下さい(笑)

ふたを開けてのぞいてみると・・・!

なにやらいっぱい入ってる~♪

中身はこちら☆

・オレンジベルガモットティー
・ストロベリー&シャンパンジャム
・ハニーケーキ
・バタースコッチクッキー

盛りだくさんの内容!
一気に食べちゃいそうで怖いです・・・^^;
本当にどうもありがとうございました♪^^


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つばめ)
2009-02-23 23:29:54
まずは弟昨日帰ってきたよぉ~
お土産は流行に乗っかって生キャラメル(笑)
あそこのは到底無理だったけど(^A^)

そしてベーグル教室だぃ!!!
先生のほぼマンツーマンって夢のようだなぁ~

そうそうベーグルは作る人の数だけ種類があると思うよ。
配合にしても工程にしても成形にしても。

だからこそ自分は今色んなベーグル作ってオリジナルさがしてるんだ。
最近作ったベーグルが久々にうまくいったから週末にでもアップしようかと思ってます(笑)
それが横山さんのレシピで(;`∀´)

こうやってまゆっちさんともベーグルで熱くなれて嬉しいよ(  ̄ー ̄)ノ

それにしても今日記事濃いねぇ!!
ホント幸せな一日だったんだね( ´ ▽ ` )ノ

返信する
Unknown (ちょりママ)
2009-02-24 06:53:22
まゆっち、おはよう~~^^
ねね~~、ここがお教室とは思えないほど素敵なところだね~
お店の方がやってらっしゃるだね^^
すごいわ~♪
ベーグルもすごいぷっくりしてておいしそう^^
↑ばめちぃも熱いだろうな・・・^m^

>みそパンありがとうね^^
本ではふうわりになってるんだよね・・・^^:でもふんわりなんだけどね。笑
返信する
Unknown (なおちゃん)
2009-02-24 09:43:42
こんにちはー!!
ベーグル教室うらやましい!!
しかもとーってもおいしそう・・・・
ベーグル大好きな私には目の毒、腹の毒・・・
いいなぁ!

野田琺瑯って憧れです!
ポットかわいいですよね、私もミニパンとかほしくていつも我慢なのです。

それから、リンクの件。
私もお願いしたいと思っていて
でもタイミングを逃してました!!
とってもうれしいです!
ありがとうございます^^私、お先に頂いていきます♪
これからも仲良くしてもらえたらうれしいです!
返信する
土曜日は (ぽっち)
2009-02-24 23:32:07
すごく天気悪かったけどなんとか会えて良かったわ!
そして、落ち着かない感じで申し訳なかったけど話ができて良かったよ

ベーグル教室楽しかったようだね。すごく上手に焼けてる。本当に美味しそうだわ。
コーヒーも入れ方ひとつで味変わるんだね。
おいしいコーヒー飲んでみたいな~
返信する
Unknown (ゆっこ)
2009-02-25 07:14:42
まゆっちさん、すごーく遅く
なってしまいましたが
お誕生日おめでとうございます♪

ベーグル&コーヒー教室いいですね~^^
実際習うとやっぱり違うんですよね。
私もコーヒー教室いってみたい!
ベーグルの成型も本当にキレイ。
見てたら私も作りたくなっちゃった。

野田琺瑯も欲しいと思いつつ
買えずにいます^^;
コーヒーもついコーヒーメーカーに
おまかせで。
美味しいコーヒー入れてみたいな。
返信する
Unknown (たみお)
2009-02-25 09:37:18
そうだ言おうと思ってたんだ、
誕生日おめでとう!
ポット買っちゃったんだね~^^
旦那さん、コーヒー褒めてくれたのか~
そういうのって嬉しいよね!
コーヒー入れるの楽しくなっちゃうね♪
Mayちゃんプレゼンツ嬉しかったね♪
しかしあれだけ食べるものあったのに...
私もうほとんど食べちゃったよ^^;
返信する
ポット素敵♪ (May)
2009-02-26 11:49:59
野田琺瑯いいなぁ。
憧れてるけど、お高くて…

紅茶は、オーガニックって店頭に書いてあったよ
あたしはこの紅茶で、真夜中の一人お茶会を開催予定

返信する
Unknown (なーさん)
2009-02-26 15:32:32
まゆっちちゃん、こんにちは。
行ってきたんだね~♪
いいなぁ、ベーグル教室。
やっぱり教えてもらうと、コツ?みたいなものが見れて、違うよね。
ステキなお店でとっても充実した時間を
過ごせて良かったね~
頑張って、ガンガン!ベーグル作って、
また見せてね(^-^)
返信する
羨ましい (ゆみ)
2009-02-26 22:27:32
先生とほぼマンツーマンでのベーグル教室なんてとっても羨ましいです。
しかも、とっても美味しそうなベーグルになりましたね~。
まゆっちさんのベーグル、今度、ご馳走してください!!
まゆっちさんのベーグル見てたら、ベーグルが食べたくなってきました…。
今日、札幌に行ってきたので、三越の十勝ベーグル探してきました~!
でも…今日はお向かいのAfternoon teaのパンを買ってしまっていたので、今日は諦めましたが、よくよく考えたら冷凍保存、できますよね。
と、ちょっと後悔してます。

コーヒーもやっぱり入れ方によって味がかわるんですね~。
私はいつもコーヒーメーカー任せです。
たまに自分で落とす時もあるけど、面倒でが~っとお湯入れてました。
今度、じっくり入れてみます。
返信する
つばめくんへ (まゆっち)
2009-02-28 22:56:52
コメレス遅くなってごめんね!

弟くん、無事帰ってこられてよかったね^^
生キャラメル、ホント大行列ですごいよね!
札幌駅付近にも直営店がオープンしたんだけど、ものすごい行列だったよ。
私もあそこのは食べたことない・・・。
でも元祖は違う店なんだよね~^^

ベーグル教室、本当に楽しかったよ!!
つい興奮して、長文になってしまいました(笑)
本当に、ベーグル作りって奥が深いよね!
私も自分だけのベーグルに巡り合えるように、精進しなくては☆
今週は復習出来なかったけど・・・来週頑張るぞ!

私もつばめくんとベーグル話できて楽しいわ~♪
これからもご教授よろしくお願いします^^
つばめくんのベーグル記事、これから見に行くわ~♪
返信する