今週はなんだかバタバタしておりました^^;
そんな今週も今日で終わり・・・、明日からは3月なんですね!
ホント時間が経つのが早すぎて、びっくりしちゃいます^^;
それでも今月は、今年の目標達成に向けての小さな一歩を踏み出せた(・・・はず^^;)なので、ちょっとだけ満足☆
3月中にははっきりさせて、皆様に報告できれば・・・なんて思っています^^
さて、今日は随分前に作ったもので申し訳ないのですが、つくレポさせて下さい^^;
今日は(今日も?)ちょりママデー♪
まずは汁だく煮豚です^^
(レシピはこちら → ☆ )
ホント、すんごく前のレシピなのに、今頃アップでゴメンナサイ!
去年作ったのに、全然アップしてなくて!
でもコレ、すんごく美味しかったのですよ~♪
肉に旨みがしみしみで、野菜も甘くてたっぷりいただけちゃいます^^
夫も満足の一品でした!
夫は肉の脂が大好きなので、モモ肉よりバラ肉が好物♪
塩豚グリルも今度作ってみたいと思ってま~す^^
(なかなか安売りにめぐり合えなくて・・・笑)
さて、お次は即席バナナアイス☆きなこがけで~す♪
(レシピはこちら → ☆ )
これはもう何度もリピしていて、食べ過ぎて困っちゃう一品!(笑)
凍らせたバナナにヨーグルトときなこをがっつりかけて食べるだけ♪
でもこれがうまいんだな~♪^^
きなこを何度も継ぎ足して、わっしわし食べちゃってます!
前からバナナアイスはよく作ってましたが、いつもバナナは棒状のままラップで巻いて凍らせてたんです。
でもママンのレシピを見てからは、がしがし手でちぎってジップロックに入れて凍らせてます^^
バナナを買ってきたら必ず作っちゃうんだな、これが☆
ママンのレシピは作り方がシンプルで簡単なのに、素材の味が引き立つレシピが多くて☆
本当にいつもありがと~!^^
今週末は久しぶりに天気が落ち着きそうで何よりです♪
皆様も良い週末を~!^^
とっても嬉しかったです^^
私の母も、昨夜ブログの記事をアップした後すぐにメールをくれましたよ!
ブログの事は親には話していないので・・・忘れていたわけではなかったようです(笑)
お母さん、疑ったりしてごめんよ^^;
さて、今日は立派な牡蠣をご紹介♪
先週末、遠方でお祭りがあったので、ドライブに行く予定だったのです。
でも出発が遅くて、どうにも間に合いそうになくて・・・。
結局途中で引き返してきちゃったんです^^;
そこで、途中立ち寄った豊浦の道の駅で、この牡蠣を購入しました♪
その日の夕食は牡蠣をたっぷり頂いたわけですが・・・^^
半分は生で、もう半分は蒸して。
身が大きくて、すごく美味しかったんですよ~!
とってもお買い得な買物となりました♪
そして、その時にこのワインを一緒に飲みました^^

北海道ワインの「おたるナイヤガラ スパークリング」。
先日、義妹からもらったワインです^^
これ、すんごく美味しかった!!
すごくフルーティーで、香りがいいんですよね♪
「やや甘口」となってたんですが、想像してたよりは甘すぎなくて、さっぱり飲めました^^
ついつい飲み過ぎて、具合悪くなっちゃいましたが・・・^^;
今度見つけたら買っちゃおうと思ってます☆
ついでに、今日の夕食のお好み焼きです(笑)

なんか今日全然やる気なくて・・・(--;
夕食が全然決まらなかったんですよね~。
で、随分前に買った粉があったし、キャベツもあるから、手抜きしちゃえ~!と思って^^;
残業でいつもより遅く帰ってきた夫に、「今日は手抜きでお好み焼きなの~。ごめんね~」と言ったら、
「え?どこが手抜き?お好み焼きいいじゃん」と言ってくれて・・・。
そっか、おっけ~なんだ(笑)
優しい夫ですね^^;
今日パン作る予定だったのに、結局作れずでした・・・。
もう、全然練習してないのに、どうするのよ~!!(T-T)
明日しかありませんが、練習してベーグル教室に備えたいと思います(--;
前回の記事に書いた「鍋パーティー」、無事終了しました♪
ちゃんと友人も遊びに来てくれましたよ!(笑)
今回は「坦々ごま鍋」だったのですが、3人でお腹一杯食べました^^
友人は紅茶好きなので、ルピシアのお茶をたらふく飲ませて、お腹だぷだぷにして帰しましたけど(笑)
久しぶりの来客で、楽しい休日となりました^^
あっという間に2月も半分が過ぎようとしていますね~。
最近の私は5月病かのように無気力で、やりたかった事がな~んにも出来ていません--;
そろそろやる気ださねば・・・!
明日は久しぶりに、パンとお菓子を作りたいな~と思ってます。
バレンタイン用に。
何度か試作しようと思っていたのに、結局ぶっつけ本番になっちゃいますが^^;
うまくいくように祈るばかりです・・・。
さて、今日は先日作ったその日にできる鶏ハムをご紹介します♪
いつもお世話になっている、ちょりママさんのレシピです^^
いつもは友人に教えてもらったレシピで作っているので、仕込みに2日程かかります。
でもこれは当日に食べれちゃう♪
お昼に仕込んで、夕飯に頂きました!
すごく柔らかくて、でもしっとりしてて、おいし~い!!
クレイジーソルトがいい味出してくれてます♪
すんごく簡単だから、食べたくなったらすぐに作れちゃいますね^^
鶏ハムを茹でた時に出来たスープで、野菜スープを作りました。

ちょっと盛り付けがいまいちだけど^^;
今回は長ねぎ、白菜、にんじんで作りました。
鶏のうまみに野菜の甘さが溶け込んで・・・!
とっても優しい味のスープが出来ました^^
いつものレシピだとオーブンで焼いているので、スープは出来ないのです。
その分味が濃い感じがして、これもお気に入りなんですけどね♪
どっちのレシピも気に入っちゃったので、平行して作っていこうと思ってます^^
ママン、本当にいつも美味しいレシピをありがとね!^^
今日は珍しくこんな時間に更新してしまいました^^;
夕飯が手抜き鍋なせいですね・・・(笑)
つくレポもたまってるので、これから更新頑張るぞ~!
こんにちは☆
もうすっかり春の陽気ですね~♪
・・・って、まだ1月やん!(笑)
先日テレビで言っていたのですが、札幌の今年の降雪量は去年と変わらないのに、積雪量はぐっと少ないんだそうです。
要するに、「降ってる量は一緒でも、暖かい日が多いから雪が積もらない」ってことですね^^;
来週から雪まつりが始まるというのに・・・、雪像は大丈夫なんでしょうか(--;
苫小牧はいつもより雪が多いような印象を受けていますが、夫曰く「いつもは何度かドカンと降るけど、今年は少ない量で何度も降っているのではないか」とのことでした。
う~ん、そうなのかも・・・^^;
苫小牧なのに、雪を見かける機会が多いですからね~。
さて、今日は先日作った「もつ煮」をご紹介します♪
これは初挑戦の一品!
鶏もつを赤味噌ベースのタレで煮込みました。
名古屋風って事になるんですかね?
クックパッドで見つけたレシピで作ってみました^^
私は「もつ」はあんまり好きではありません^^;
火を通したレバーのもさもさした食感や臭みが駄目なんです(T-T)
あ、駄目とは言っても食べられますけどね!
身体にいいことはわかっているので^^
なんせ夫が「もつ」大好きで~!
先日冷凍の鶏もつが売っている店を発見したものだから、「ストックせねば」と買わされてしまって(T-T)
それ以来、もつもつうるさかったんです(笑)
夫は自分でもつ煮を作るのですが、いつも目分量なので私にはレシピがわからず・・・(--;
にんにくが効いてる、塩ベースな感じの味付けなんですよね~。
今度夫レシピも教わろうと思います^^
今回の名古屋風もつ煮を作った日は、「今日の夕飯はもつ煮だよ」と夫に報告してあったんです。
夫は楽しみにしていたのですが・・・。
もつ嫌いの私が作る訳ないから、自分で作らなきゃ・・・と思っていたらしく、追加するもつを仕事帰りに買ってきたんです(T-T)
この夫婦、意思の疎通がなされていません!(笑)
結局夫の買ってきたレバーと鶏もも肉(皮のみが売っていなかったらしくて)を追加して、盛りだくさんで頂きましたよ!^^;
でもコレ、私でも美味しく食べれました~♪
このこってり味噌味が良かったのかな~^^
レバーは相変わらず苦手だけど、これはまた作ろうって思ってます☆
夫も幸せそうに食べてました。念願のもつ煮でしたからね^^;
明日は夫が休みを取ったので、今週末は2連休なのです♪
夫の友人が泊りがけで来てくれる事になったので^^
独身時代から3人で遊んだりしている仲良しな人なのですが、結婚してからは引越しを手伝ってもらって以来初めて来てくれるんです!
なんせなかなか連絡の取れない人で・・・しかも出不精だし^^;
ようやく去年の1月に新年会を兼ねてうちに来ることになってたのに、食あたりでキャンセルだったし(T-T)
こんな感じなので、今回の約束を取り付けた事も奇跡に近い?!
私達夫婦、実際にうちにたどり着いた彼を見るまで、本当に彼は来るんだろうか・・・と疑っています(笑)
まぁどっちにしろ、明日は鍋パーティ♪
楽しい週末を過ごしたいと思います!^^
27日はgooサーバーのメンテナンスで、午前中ブログの閲覧が出来ませんでした。
このブログで告知するのをすっかり忘れていて・・・(--;
その間に来てくださった方、ご不便かけて申し訳ありませんでした。
今日の画像は、今朝の私の朝食です♪
パンがちょっと茶色がかっているのがわかりますか?
今朝作ったのは、「モカフレンチトースト」なんです^^
普通のフレンチトーストの卵液の中に、インスタントコーヒーを混ぜてみました^^
貰い物のインスタントコーヒーが沢山あるのですが、カレーを作る時くらいしか使わないんですよね・・・^^;
夫はコーヒー好きなので、豆のまま購入しています。
朝はエスプレッソだし、普段もちゃんとドリッパーで落として飲むんです。
私はコーヒー飲めないし・・・(T-T)
でもコーヒー味のお菓子とかパンは大好きなんですよ(笑)
そんなに頻繁には作らないので、なかなか減らなくて!
だから今回は、インスタントコーヒー消費を兼ねて?使ってみました^^ヾ
甘味はメープルシロップで♪
でもコーヒーを入れすぎた分、せっかくのメープルの香りが飛んじゃったかな(--;
コーヒー味のフレンチトーストなら、黒糖とかでも美味しそうですね~^^
今度色々挑戦してみよう☆
今月ももうあっという間に終わろうとしてますね!
時の経つのは早すぎます・・・(--;
うかうかしてると、今年の目標達成できずに終わってしまうわ!
少しずつでも頑張っていこ~っと☆
今日の夕飯は、こんな感じでした♪
・ひじきの混ぜご飯
・棒だらの煮付け
・ほうれん草と油あげのおひたし
・鍋しぎ
今日のメインは煮魚♪
先日の日曜に夫の実家に顔を出した時、頂いてきたものです^^
静内にいる夫の祖母がさばいて、干してくれたもの。
この時期スーパーでもよく見かける棒だらですが、自分では購入したことがなくて。
私の実家ではそんなに食べなかったし、どう調理していいかわからなかったんですよね^^;
義母が「焼いても煮付けても美味しいよ」って言っていたので、夫の好みとしては煮魚かな・・・と思って。
ちょっと煮る時間が足りなかったかな?^^;
でも美味しく頂けました♪
しかし、小骨が多くて食べるの大変!
小さい頃はそういう理由で魚が嫌いだったな・・・(笑)
今はモチロン大好きですけどね♪
今日の食卓にも出てきた鍋しぎ。
私も夫も好きなので、よく作ります^^
でも、あんまり上手に出来なくて・・・。
茄子にうまく火が通せないんですよね^^;
油入れ過ぎて、気持ち悪い食感になっちゃったり。
味付けもしょっぱ過ぎたりして。
なんか、コツとかあったら教えてもらえませんかね?^^;
ところで、今日は夫が「美味しいもの買ってきた♪」とこれを持って帰宅しました。
室蘭の地酒、「蘭の舞」です^^
お酒自体は鳥取県の山根酒造場のタンクを借りて作っているのですが、室蘭の酒屋のご主人と醸造元とで話し合いながら作られたお酒だそうです。
以前夫の職場の方が持って来てくれたこのお酒がとても美味しかったそうで、今日買って来てくれました。
飲み口がすっきりとしていて、辛口なのにそれほど辛味を感じない、美味しいお酒ですよ^^
久しぶりの日本酒なので、この酒器を使って飲みました♪
可愛いでしょ?^^
夫が独身時代に買ったものです。
お魚の口からお猪口にそそがれるのが、また可愛い(笑)
ちゃんとお猪口も魚の形をしているのです^^
このお酒、2本買ってきてくれたのですが、もう1本は私の父の為に残してあります。
夫も父も日本酒が大好きなので、私の実家に泊まりに行く時は必ず日本酒の飲み会になるのです^^;
年越しの時だって、二人でかなり飲んだくれてましたよ・・・(--;
次の飲み会はいつになるやら?!
雨が降ったから雪は融けてたはずなのに・・・。
やっぱり今年の苫小牧は雪が多いような気がするなぁ。
まぁ苫小牧の冬は2度目なので、本当のところはわからないのですが^^;
今日は昼食にカルボナーラを作ってみました♪
実はカルボナーラを作るの、初めてなんです^^;
私、あまりカルボナーラにはときめかなくて・・・。
食べると美味しいし、好きなんですけどね^^
どちらかというと塩味系とか和風な味付けのパスタの方が好きなので、クリーム系はあまり食べないんですよ。
だから、自分で作るのもそういう系統ばかり。
お店でパスタを注文する時も、ペペロンチーノとかだし。
あ、トマト系も好きですよ♪
ボロネーゼ(っていうかミートソース)は、時々無性に食べたくなります(笑)
夫はカルボナーラが大好きなので、昔自分で何度も作ってみたらしいのですが。
それを知りつつも、私は「カルボナーラは難しい」という先入観もあり、作る気にはならなかったのです。
前置き、長いですね^^;
要するに、たまたま材料が揃っていて、珍しく生クリームもあったので、気が向いて作ってみたってことなんです~♪
本に載っていたレシピを使ったのですが、これはほとんど火を使わないレシピ。
ベーコンと玉ねぎは炒めますが、それと他の材料をボールに合わせておいて、茹で上がったパスタを入れてからめるだけなんです。
これが、思いのほかうまく出来ました!^^
ボロボロって固まらずに、ちゃんとクリーミーに出来たし。
ちょっぴり塩気が足りなかったけど・・・。
あと、何かもうちょっと物足りない気もしたのですが、めったに食べないので何が足りないのかがわかりませんでした^^;
夫には作る前に「今日はカルボナーラに初挑戦!」と言ったら、「それは危険な挑戦だね・・・」と言われたんですが^^;
でも食べてみて、「初めてにしては上出来じゃない?」と言ってもらえました~♪
しかし、今度作るのはいつになることやら?!
なんせ自分が食べたいと思わないと、作る気にならないんですよね~(笑)
夫には申し訳ないけど・・・^^;
パスタは大好きだから、もっと色んなパスタを美味しく作れるようになりたいな~♪
昨夜から雨と風がすごくて・・・この時期に雨ってどうよ?って感じです。
明日は冷え込むらしいから、道路がつるっつるになるんだろうな~。
転ばないように気をつけなくては!
さて、今日は「つばめの武勇伝」のつばめくんのレシピ、ちくわのピリ辛南蛮をご紹介します♪
(つばめくんの記事はこちら → ちくわのピリ辛南蛮)
私はあんまり酸っぱいのは得意じゃないので、ちょっと酢は控えめで~♪^^
この写真の時は唐辛子を入れ忘れちゃったんだけど^^;
でも入れてピリ辛にした方が絶対美味しい!
ちくわの表面に片栗粉をまぶし、フライパンで焼いて、南蛮ダレを煮絡めるだけの簡単レシピ☆
この片栗粉のおかげで、とろみのついたタレが絡まって、とっても美味しいの~!
あっという間に出来ちゃうから、何かもう一品・・・って時にも大活躍♪
もう既に何度かお弁当に入れちゃってます^^
私はチキン南蛮を食べた事がないんですが、ちくわでこれだけ美味しいなら、チキンなんてもう間違いないんだろうな☆
つばめくん、いつも美味しいレシピをありがと~♪^^
今月ももう既に終わりに差し掛かっておりますが、今月はほとんどお弁当を作っていません^^;
寝坊をしているせいではなくて、「明日はお弁当いらないわ~」って言われる事が多いのです。
毎日作るのは大変だけど、こんなに作らない日が続くのもちょっと寂しいような・・・わがままな私(笑)
まぁたとえお弁当を作らなくても、大抵夫がお昼に帰ってくるので、お昼ご飯を作ることに変わりはないんですけどね~^^;
また今日から一週間が始まりましたね~♪
今日もなんとかお弁当作れました(笑)
でもいつもより15分ほど遅く起きちゃって・・・^^;
これからますます起きれなくなるのかしら。頑張んなきゃ!^^
先週末は二連休だったので、一日はドライブしてきました。
その時のことはまた後日報告しますね♪
今日の画像は、土曜日に作った肉まんです♪
生地がうまく出来なくて、すごく包みにくかった^^;
だから汚~いのもちらほらありますが・・・そこは目をつぶっていただいて(笑)
フライパンで作るレシピだったので、裏はこんがり~♪
香ばしくて美味しかったですよ^^
中も肉汁たっぷりで^^
夫にも「おいしいよ」って言ってもらえました♪
あとは生地だな・・・。
またリベンジします^^
フライパンの中に水を入れて、蓋をして蒸し焼きにするんですが、我が家はフライパンと蓋の大きさが合ってなくて、蓋の方が小さいんです^^;
ハンバーグとかの時はなんとか大丈夫だったのですが、今回は中で膨らむからさすがに使えなくて。
しかたなく、アルミホイルをかぶせて、蓋代わりにしてみました(笑)
でもやっぱり蒸気がもれちゃうんですよね~。
まぁ、早く蓋を買えって話なんですけど^^;
(ちょりママさんのレシピはこちら → 茄子の黒ゴマ酢汚し)
ず~っと作りたかったレシピなの!
ようやく作れて嬉しいよ~^^
レンジで作れるから、ホントに楽チン~♪
しっとりじゅわわ~な茄子に、お酢の酸味がきいて、美味しい~!^^
ゴマたっぷりなのが嬉しいよね☆
もっとキンキンに冷やして食べてもよかったな~^^
ママン、いつもありがとね♪
今日は朝からお弁当作りに疲れてしまいました(笑)
なんとか起きれましたが、お弁当完成はぎりぎりになってしまって・・・^^;
写真撮ってみようかと思ってたのに、そんな余裕もなく。
しかし、下準備したつもりなのに、こんなに時間がかかるってどういうこと?!
まだまだ駄目な主婦です・・・。
以前作った豚たまから揚げを入れたのですが、夫が「あれ美味しかった!」って言ってくれて嬉しかった~♪^^
でもちょっとにんにくをきかせすぎて、ブレ○ケアを買ってきたらしい(笑)
「お酒と一緒に食べたいな~」と言われたので、またリピします^^
今日は短いですが、この辺で・・・。
さ~て、明日のお弁当考えよ~っと^^;