桜色の暮らし

おいしいもの、好きなもの、楽しいこと。日々の小さな幸せたち。

もつ煮

2009-01-30 16:15:50 | 料理

こんにちは☆
もうすっかり春の陽気ですね~♪
・・・って、まだ1月やん!(笑)

先日テレビで言っていたのですが、札幌の今年の降雪量は去年と変わらないのに、積雪量はぐっと少ないんだそうです。
要するに、「降ってる量は一緒でも、暖かい日が多いから雪が積もらない」ってことですね^^;
来週から雪まつりが始まるというのに・・・、雪像は大丈夫なんでしょうか(--;

苫小牧はいつもより雪が多いような印象を受けていますが、夫曰く「いつもは何度かドカンと降るけど、今年は少ない量で何度も降っているのではないか」とのことでした。
う~ん、そうなのかも・・・^^;
苫小牧なのに、雪を見かける機会が多いですからね~。

さて、今日は先日作った「もつ煮」をご紹介します♪
これは初挑戦の一品!

鶏もつを赤味噌ベースのタレで煮込みました。
名古屋風って事になるんですかね?
クックパッドで見つけたレシピで作ってみました^^

私は「もつ」はあんまり好きではありません^^;
火を通したレバーのもさもさした食感や臭みが駄目なんです(T-T)
あ、駄目とは言っても食べられますけどね!
身体にいいことはわかっているので^^

なんせ夫が「もつ」大好きで~!
先日冷凍の鶏もつが売っている店を発見したものだから、「ストックせねば」と買わされてしまって(T-T)
それ以来、もつもつうるさかったんです(笑)

夫は自分でもつ煮を作るのですが、いつも目分量なので私にはレシピがわからず・・・(--;
にんにくが効いてる、塩ベースな感じの味付けなんですよね~。
今度夫レシピも教わろうと思います^^

今回の名古屋風もつ煮を作った日は、「今日の夕飯はもつ煮だよ」と夫に報告してあったんです。
夫は楽しみにしていたのですが・・・。
もつ嫌いの私が作る訳ないから、自分で作らなきゃ・・・と思っていたらしく、追加するもつを仕事帰りに買ってきたんです(T-T)
この夫婦、意思の疎通がなされていません!(笑)
結局夫の買ってきたレバーと鶏もも肉(皮のみが売っていなかったらしくて)を追加して、盛りだくさんで頂きましたよ!^^;

でもコレ、私でも美味しく食べれました~♪
このこってり味噌味が良かったのかな~^^
レバーは相変わらず苦手だけど、これはまた作ろうって思ってます☆
夫も幸せそうに食べてました。念願のもつ煮でしたからね^^;

明日は夫が休みを取ったので、今週末は2連休なのです♪
夫の友人が泊りがけで来てくれる事になったので^^
独身時代から3人で遊んだりしている仲良しな人なのですが、結婚してからは引越しを手伝ってもらって以来初めて来てくれるんです!
なんせなかなか連絡の取れない人で・・・しかも出不精だし^^;
ようやく去年の1月に新年会を兼ねてうちに来ることになってたのに、食あたりでキャンセルだったし(T-T)
こんな感じなので、今回の約束を取り付けた事も奇跡に近い?!
私達夫婦、実際にうちにたどり着いた彼を見るまで、本当に彼は来るんだろうか・・・と疑っています(笑)

まぁどっちにしろ、明日は鍋パーティ♪
楽しい週末を過ごしたいと思います!^^


モカフレンチトースト

2009-01-29 20:54:00 | 料理

27日はgooサーバーのメンテナンスで、午前中ブログの閲覧が出来ませんでした。
このブログで告知するのをすっかり忘れていて・・・(--;
その間に来てくださった方、ご不便かけて申し訳ありませんでした。

今日の画像は、今朝の私の朝食です♪
パンがちょっと茶色がかっているのがわかりますか?
今朝作ったのは、「モカフレンチトースト」なんです^^

普通のフレンチトーストの卵液の中に、インスタントコーヒーを混ぜてみました^^

貰い物のインスタントコーヒーが沢山あるのですが、カレーを作る時くらいしか使わないんですよね・・・^^;
夫はコーヒー好きなので、豆のまま購入しています。
朝はエスプレッソだし、普段もちゃんとドリッパーで落として飲むんです。
私はコーヒー飲めないし・・・(T-T)
でもコーヒー味のお菓子とかパンは大好きなんですよ(笑)
そんなに頻繁には作らないので、なかなか減らなくて!
だから今回は、インスタントコーヒー消費を兼ねて?使ってみました^^ヾ

甘味はメープルシロップで♪
でもコーヒーを入れすぎた分、せっかくのメープルの香りが飛んじゃったかな(--;
コーヒー味のフレンチトーストなら、黒糖とかでも美味しそうですね~^^
今度色々挑戦してみよう☆

今月ももうあっという間に終わろうとしてますね!
時の経つのは早すぎます・・・(--;
うかうかしてると、今年の目標達成できずに終わってしまうわ!
少しずつでも頑張っていこ~っと☆


棒だらの煮付けと室蘭のお酒

2009-01-26 23:19:23 | 料理

今日の夕飯は、こんな感じでした♪

・ひじきの混ぜご飯
・棒だらの煮付け
・ほうれん草と油あげのおひたし
・鍋しぎ

今日のメインは煮魚♪
先日の日曜に夫の実家に顔を出した時、頂いてきたものです^^
静内にいる夫の祖母がさばいて、干してくれたもの。

この時期スーパーでもよく見かける棒だらですが、自分では購入したことがなくて。
私の実家ではそんなに食べなかったし、どう調理していいかわからなかったんですよね^^;
義母が「焼いても煮付けても美味しいよ」って言っていたので、夫の好みとしては煮魚かな・・・と思って。

ちょっと煮る時間が足りなかったかな?^^;
でも美味しく頂けました♪
しかし、小骨が多くて食べるの大変!
小さい頃はそういう理由で魚が嫌いだったな・・・(笑)
今はモチロン大好きですけどね♪

今日の食卓にも出てきた鍋しぎ
私も夫も好きなので、よく作ります^^
でも、あんまり上手に出来なくて・・・。
茄子にうまく火が通せないんですよね^^;
油入れ過ぎて、気持ち悪い食感になっちゃったり。
味付けもしょっぱ過ぎたりして。
なんか、コツとかあったら教えてもらえませんかね?^^;

ところで、今日は夫が「美味しいもの買ってきた♪」とこれを持って帰宅しました。


室蘭の地酒、「蘭の舞」です^^

お酒自体は鳥取県の山根酒造場のタンクを借りて作っているのですが、室蘭の酒屋のご主人と醸造元とで話し合いながら作られたお酒だそうです。

以前夫の職場の方が持って来てくれたこのお酒がとても美味しかったそうで、今日買って来てくれました。
飲み口がすっきりとしていて、辛口なのにそれほど辛味を感じない、美味しいお酒ですよ^^

久しぶりの日本酒なので、この酒器を使って飲みました♪

可愛いでしょ?^^
夫が独身時代に買ったものです。
お魚の口からお猪口にそそがれるのが、また可愛い(笑)

ちゃんとお猪口も魚の形をしているのです^^


このお酒、2本買ってきてくれたのですが、もう1本は私の父の為に残してあります。
夫も父も日本酒が大好きなので、私の実家に泊まりに行く時は必ず日本酒の飲み会になるのです^^;
年越しの時だって、二人でかなり飲んだくれてましたよ・・・(--;
次の飲み会はいつになるやら?!


カルボナーラ

2009-01-25 22:41:23 | 料理

今朝起きてカーテンを開けたら、雪で一面真っ白でした!
雨が降ったから雪は融けてたはずなのに・・・。
やっぱり今年の苫小牧は雪が多いような気がするなぁ。
まぁ苫小牧の冬は2度目なので、本当のところはわからないのですが^^;

今日は昼食にカルボナーラを作ってみました♪

実はカルボナーラを作るの、初めてなんです^^;

私、あまりカルボナーラにはときめかなくて・・・。
食べると美味しいし、好きなんですけどね^^
どちらかというと塩味系とか和風な味付けのパスタの方が好きなので、クリーム系はあまり食べないんですよ。
だから、自分で作るのもそういう系統ばかり。
お店でパスタを注文する時も、ペペロンチーノとかだし。
あ、トマト系も好きですよ♪
ボロネーゼ(っていうかミートソース)は、時々無性に食べたくなります(笑)

夫はカルボナーラが大好きなので、昔自分で何度も作ってみたらしいのですが。
それを知りつつも、私は「カルボナーラは難しい」という先入観もあり、作る気にはならなかったのです。

前置き、長いですね^^;
要するに、たまたま材料が揃っていて、珍しく生クリームもあったので、気が向いて作ってみたってことなんです~♪

本に載っていたレシピを使ったのですが、これはほとんど火を使わないレシピ。
ベーコンと玉ねぎは炒めますが、それと他の材料をボールに合わせておいて、茹で上がったパスタを入れてからめるだけなんです。

これが、思いのほかうまく出来ました!^^
ボロボロって固まらずに、ちゃんとクリーミーに出来たし。
ちょっぴり塩気が足りなかったけど・・・。
あと、何かもうちょっと物足りない気もしたのですが、めったに食べないので何が足りないのかがわかりませんでした^^;

夫には作る前に「今日はカルボナーラに初挑戦!」と言ったら、「それは危険な挑戦だね・・・」と言われたんですが^^;
でも食べてみて、「初めてにしては上出来じゃない?」と言ってもらえました~♪

しかし、今度作るのはいつになることやら?!
なんせ自分が食べたいと思わないと、作る気にならないんですよね~(笑)
夫には申し訳ないけど・・・^^;
パスタは大好きだから、もっと色んなパスタを美味しく作れるようになりたいな~♪

ちくわのピリ辛南蛮

2009-01-23 21:39:17 | 料理

今日はず~っと雨降りでした(--;
昨夜から雨と風がすごくて・・・この時期に雨ってどうよ?って感じです。
明日は冷え込むらしいから、道路がつるっつるになるんだろうな~。
転ばないように気をつけなくては!

さて、今日は「つばめの武勇伝」のつばめくんのレシピ、ちくわのピリ辛南蛮をご紹介します♪
(つばめくんの記事はこちら → ちくわのピリ辛南蛮

私はあんまり酸っぱいのは得意じゃないので、ちょっと酢は控えめで~♪^^
この写真の時は唐辛子を入れ忘れちゃったんだけど^^;
でも入れてピリ辛にした方が絶対美味しい!

ちくわの表面に片栗粉をまぶし、フライパンで焼いて、南蛮ダレを煮絡めるだけの簡単レシピ☆
この片栗粉のおかげで、とろみのついたタレが絡まって、とっても美味しいの~!
あっという間に出来ちゃうから、何かもう一品・・・って時にも大活躍♪
もう既に何度かお弁当に入れちゃってます^^

私はチキン南蛮を食べた事がないんですが、ちくわでこれだけ美味しいなら、チキンなんてもう間違いないんだろうな☆
つばめくん、いつも美味しいレシピをありがと~♪^^

今月ももう既に終わりに差し掛かっておりますが、今月はほとんどお弁当を作っていません^^;
寝坊をしているせいではなくて、「明日はお弁当いらないわ~」って言われる事が多いのです。
毎日作るのは大変だけど、こんなに作らない日が続くのもちょっと寂しいような・・・わがままな私(笑)
まぁたとえお弁当を作らなくても、大抵夫がお昼に帰ってくるので、お昼ご飯を作ることに変わりはないんですけどね~^^;

祝、復活!そしてはちみつヨーグルトスコーン

2009-01-22 21:42:52 | 手作りお菓子

またまた、お久しぶりです~♪
ようやくPC復活しました!^^
今後ともよろしくお願いします~!

先日「電源がいかれた」と書きましたが、電源を買ってきて交換しても直らずで・・・。
よくよく見ると、グラフィックボードが焼き付いて、そこから電源に飛び火したようなのです(T-T)
という訳で、結局はグラフィックボードも買うことに・・・。
復活できて嬉しいですが、結構イタイ出費となりました(--;

さて、今日はいつもお世話になっているちょりママさんのはちみつヨーグルトスコーンをご紹介します♪
(ちょりママさんのレシピはこちら → はちみつヨーグルトスコーン

もう随分前に作ったものなんですけどね・・・^^;
焼きムラできてるし、もうちょっとふっくらさせたかったんだけど。

でもね~、コレすんごく美味しかった♪
焼き立てなんてふんわりして最高!^^
はちみつとヨーグルトがすんごく優しい味なんですよ~♪
シンプルだから色んなフィリングで楽しめそうだし、朝食でもおやつでもいいですね☆

しかも作るのがすごく簡単なんです!^^
型抜きとかもしないから、ナイフでざくざくっと切るだけでいいし♪
一度に3回分くらい作って、友達や夫の両親、義妹一家など、色んな人に食べてもらいました^^
皆すごく気に入ってくれたんですよ~!

なんかこの記事書いてたら、久しぶりに食べたくなっちゃったな・・・(笑)
近々また作っちゃおうかしら?!^^
ママン、いつも美味しいレシピをありがとね♪

明日以降も、たまっているつくレポを少しずつアップしていきますね☆


またPC破壊しました

2009-01-14 23:33:46 | 雑記
今日は携帯からの更新に挑戦しているので、なんかおかしくなってたらごめんなさい。

今日の昼頃PC使おうと思ったら、電源入れてたはずなのに落ちていて、電源ボタンを押してもまったく無反応なんです。
仕事から帰ってきた夫に話したら、どうやら電源が壊れた模様。
煙ふいてたとか言うし。げげっ。
という訳で、またしばらく更新出来ないかもしれません。
なるべく早めに復活したいと思ってますが。
毎度心配かけて申し訳ないですが、今後ともお付き合い下さると嬉しいです!

温泉旅行

2009-01-13 14:10:06 | 雑記

三連休もあっという間に終わってしまい、今日からまたいつもの日々が始まってます^^
皆さんはゆっくり過ごせたのでしょうか?
連休ではなかった方は、お仕事お疲れ様でした^^

さて、私は10日~11日にかけて、久しぶりに温泉に行ってまいりました♪
行き先は、定山渓温泉「鹿の湯」

今回は私の両親、兄夫婦に甥っ子二人、夫と私という大所帯でした!
結婚してからこういう家族旅行は初めてだったので、なんだかちょっと不思議な感じがしましたね^^;

4歳の甥っ子はDSを持参していて、ゲームに夢中^^;
ちょうど行きがけに、お年玉で新しいゲームを買ってきたんだそう。
両親が「黒ひげ危機一髪」というゲームを買って持ってきたので、それもみんなで楽しみました。
このゲーム、かなり古くからあるので知ってる方も多いと思います。
ホントに何十年ぶりにやったんだろう?って感じでした(笑)

でもゲームだけではなく、温泉も楽しんでましたよ♪
大きいお風呂は初めてだったらしいのですが。
恥ずかしがり屋で、幼稚園の身体測定でも服を脱げないという話を聞いていたので、どうかな~と思っていたのですが。
大好きなパパにくっついて、色んなお風呂を堪能していたそうです^^

次男はまだ6ヶ月なので、お風呂には入れませんでしたが・・・。
それでもご機嫌に過ごしてくれていました^^
長男は次男が大好きらしくて、ご飯を食べている時もしきりに笑いかけていましたね~。

夫は風邪を引いていて、かなり咳が辛そうだったのですが、それでも父と二人でお酒を飲んだくれていました^^;
私もいつもより飲んだので、夜にはお風呂に行けず・・・(--;
朝風呂だけ楽しんできましたけどね。

お風呂はとっても不思議なつくり!
脱衣所からお風呂場に入っていくと、大きな階段を降りていかなくてはならないのです。
軽く一階分降りたところに洗い場・浴槽があります。
当然床がすべる危険があるので、足の悪い人にとっては怖い風呂場・・・。
その為、「足の悪い人は別館花もみじの大浴場をご利用下さい」と書かれています。
ここには前にも来た事があるのですが、何度見ても不思議な風呂場だなぁ^^;
なんでこんなつくりにしたんだろう・・・?

でも、露天風呂は最高でした♪
やっぱり冬の露天は気持ちいいですよね~!
景色はそんなに楽しめませんが、顔はひんやり・身体はぽかぽか・・・いつまでも入っていられそうでした^^

上の画像は夕食です。
夕食はハーフバイキングでした。
何品かは既にテーブルに準備されていて、それ以外のメニューはバイキングで自由に選べるという。
夕食にバイキングって珍しくありませんか?
それとも私が知らないだけで、結構あるのかな・・・?
でも、ハーフバイキングって危険!
どの位の量あるのか把握しないままバイキングに取りに行っちゃうので、かなりの量がテーブルに並ぶ羽目に(笑)
皆で食べ過ぎちゃって、かなり苦しくなりました^^;

そして、朝食でびっくりしたことが!
朝食はバイキングだったのですが、メニューの中にコーヒーがないんです!
私はコーヒー飲めないからいいのですが、日本人って朝コーヒー飲む人多いですよね?!
それなのに、なんでないんだろう・・・。
前に来た時にはあった気がするのになぁ。
夫が朝必ずコーヒーを飲む人なので、かなりがっかりしてました。

父と母も孫と一緒に旅行できて、楽しそうでした♪
また来年も行きたいね~なんて話しています^^

実は今回、ほとんど写真を撮らなかったので・・・料理の写真一枚しかありません^^;
部屋の写真とかも撮って、ちゃんとリポートしたかったのですが、こんな徒然なる説明で申し訳ないです(--;
ちょっとだけでも雰囲気伝わると嬉しいです^^;


湯たんぽ

2009-01-09 21:52:48 | 雑記
昨日から今年のお弁当作りがスタートする予定でしたが、まんまと寝坊してしまったまゆっちです^^;
せっかく少しずつ日が長くなっているというのに、全然起きれない・・・(T-T)
主婦失格ですね。
どうしようもないので、夫が昔買った爆音目覚ましを今朝使ってみました。
さすがに爆音なので起きれましたが、止めてから安心して二度寝に入ってしまい・・・(--;
なんとかぎりぎりお弁当間に合いましたが。ふぅ。
正月休みボケが続いているというよりは、年末からめっきりやる気がなくなってる私・・・。
どうにかしなきゃいけません。はい。

さてさて、今日は我が家にやってきた新しい子のご紹介♪
とはいえ、にうに仲間ができたわけではありません(笑)

この子なんですが・・・。

可愛いでしょ?(笑)
あんまり可愛いので、「みけにゃ」と命名しました^^;
(三毛猫だから・・・)

夫がクリスマスにプレゼントしてくれた、湯たんぽです(笑)
タイトルにあるからわかりますよね~^^
っていうか、湯たんぽに名前をつけるなって話ですか?^^;


この、あごにたっぷりついたお肉が、私に似ているのだそう。
「そんなわけないよ~!」と反論しつつ、自覚している私・・・(T-T)


ちゃんと肉球がついているのがまた可愛いんです♪


中身はこんな感じ。
湯たんぽだから、当たり前ですね。

私冷え性なので、いつも足が冷たいんですよ。
湯たんぽ使ったらどうだろう・・・って前から思っていたんです^^
私が話していたのを、夫が覚えていてくれたみたい。

今湯たんぽ流行ってるから、可愛いのが沢山ありますよね~。
三毛猫っていうのがまた珍しくて、とっても気に入ってます♪

そして、夜は足元ぬっくぬく♪
さすが湯たんぽ!役立つみけにゃ!(笑)
本当に快適に寝ることができてますよ~^^
ぐっすり眠れてるせいで、朝も起きられないのか・・・?(いや、それは言い訳ですね^^;)

さて、明日から三連休ですね~♪
私の両親と兄一家と共に、温泉に一泊してくる予定です^^
しばらく更新できないと思いますが、帰ってきたら報告したいと思います。

ブログお休みしていた間にたまっているネタも紹介したいのですが、なかなか記事がまとめられません・・・(T-T)
つくレポもたまっているのになぁ。
まぁあせらず、少しずつアップさせていただきますね。
時期はずれなモノも出てくるかもしれませんが、そこは寛容なお心でご覧下さいませ^^;

おせちの話とルピシア2009福袋

2009-01-07 22:51:38 | おいしいもの

今回の夫の正月休みは、12月30日~1月5日まででした。
正月休みは、やはり何かと忙しくしていましたね~。

今回の年越しは、札幌にある私の実家で過ごしました。
前回は夫の実家だったし、毎年交互に行けたらな~と思っているのですが。
今のところ、自宅で夫と二人で年越しするという選択肢はないので、おせちは特に作らなくてもいいような気がするのですが^^;
でも作らないと覚えないので、毎年自分達が食べる分、少しだけ作るようにしています。

今回作ったおせちは、黒豆・昆布巻き・栗きんとんの3品。

黒豆は大失敗!
強火にしたまま目を離してしまったせいで、鍋から煮汁がふいてしまったのです(T-T)
豆は硬いし、味も甘みが強くて・・・。
夫は異常なほど硬い豆が好みなので、まぁ硬い分にはいいのですが。
「もう少し硬くていいよ」なんて言ってたし(--;
いや、失敗したんですけど・・・。

昆布巻きは、かなり大量に作ってしまいました。
去年より軟らかく煮えたのはよかったのですが、なんせ中に何も入れず、昆布だけで巻いたので、やはりどこか味気ない感じになってしまいました^^;
身欠きにしん、買わなかったんですよね~。
昨年は鶏胸肉を巻いてみたけど、ちょっと硬くなっちゃったし。
それにしても、毎日少しずつ食べているのですが、なかなか無くなりません(笑)

栗きんとんは、独身時代から私の担当で、毎年欠かさず作っています。
別に特別大好きって訳ではないのですが、市販の甘すぎる栗きんとんが許せなくて!(笑)
自分で作ると、甘さが調整できるからいいんですよね~♪
という訳で、今年もせっせと作りました!^^
作る事を前もって話しておいたので、私の実家と夫の実家にもおすそわけしました。
とりあえず「おいしい」と言ってもらえたので、よかったかな~♪

さて、ここで正月休みの話はいったん終わりにして(笑)
今日の本題、福袋の話を!^^;

皆さんは、今年福袋を買いましたか?
私は小さい頃から福袋を買う習慣がなかったんですよね~。
夫の家族は毎年購入して、福袋を楽しんでいたようです^^

そんな私も、去年から毎年買うと決めた福袋があります!
私の大好きなお茶屋さん、ルピシアの福袋です♪

ここからはちょっとマニアックな内容になるので、興味のない方はスルーして下さいね^^;

松・竹・梅と3種類あるのですが、今年も一番安い梅を購入(笑)
梅は6種類に分類された箱から2箱を選択できるのです^^
私は去年同様、紅茶フレーバードと緑茶&烏龍茶フレーバードを選択!


これが紙袋に入っていました。
去年は布袋だったんですけどね~。
エコバックとして使えて、重宝していたのですが。
ちょっぴり残念^^;

そして、これが紅茶フレーバードの中身!


この中で飲んだ事があるのはテ・オ・ショコラとサクランボ。
どちらも好きなので満足♪
そして、すご~く気になっていた津軽が入っていた!
飲むの楽しみだわ~!!

緑茶&烏龍茶のフレーバードはこちら。


こちらの方が嬉しい内容♪
大好きなメロン烏龍が入っていて、感激~!!
ラムネとはちみつ和梨もすごく気になっていたお茶なので、嬉しい♪
早速はちみつ和梨を飲んでみたけど、ホットより水出しアイスティーの方が好み^^
あっという間に消費してしまいそうです^^;

そして、おまけの茶パッチ。


お茶の袋を閉じておくためのものですが、これホントに重宝するんだよね~♪
今回はトランプと茶パッチどちらか選べますって言われたんだけど、迷わず茶パッチを選択!
先月トランプをもらったばかりだったのもあるけどね^^;

今年は去年よりちょっと少ない印象だけど、それでも購入価格(3000円)の倍以上の内容なので、お買い得なのよね~♪
これで今年もたっぷりお茶を楽しめそうです^^
ルピシアは夏にも福袋を出してくれるので、夏までにがぶがぶ飲んじゃうぞ~♪(笑)

さてさて、今年は珍しく、もう一つ福袋を購入。
ホーマックというホームセンターの福袋です。
(北海道の企業なので、わからない方もいると思いますが^^;)

夫がチラシを見てすんごく気になったようで。
整理券が配られるので、けっこう人気のある福袋なのかもしれませんね~。
並ぶのが嫌いな夫が、わざわざ整理券もらいに並びましたから(笑)

写真を撮らなかったので、簡単に紹介させていただきますと、

・卓上IH調理器
・IH対応鍋&フライパンセット
・たこ焼き器
・小型のフードプロセッサー(野菜のみじん切り用)
・真空おひつ
・台所用ふきん8枚
・キッチンマット
・スティッチのひざ掛けサイズの毛布
・ミッキーマウスの皮製クッション

これで1万円だから、けっこういい内容でしたね~。
夫は「こういう、中身の予想できない福袋、久しぶりに買ったわ~」と満足そうでした(笑)
私は「無駄なもの入ってたらもったいないじゃないの」と思ってしまうタイプなので^^;
(だから福袋はめったに買わないんですよね)

鍋はちょうど買おうと思っていたところだったので、グットタイミングでした♪
(ちょっと大きすぎますが・・・・^^;)

夫はおひつに興味津々(笑)
プラスチックの入れ物に専用のポンプが付いていて、それを使って中を真空に出来るようなのです。
ご飯がどのくらい美味しく保てるのか、今度試してみます☆

たこ焼き器はプレートが外せるタイプの、ちょっぴりイイ奴でした(笑)
でもうちには既に安物のたこ焼き器がある為、姪っ子のおやつにでもしてもらおうと、義妹に引き取ってもらいました^^
ひざ掛けと、クッションと共に(笑)

卓上IH調理器も、買うと結構しますよね~。
IH対応の土鍋があれば、これで鍋するのもいいんだけどな^^
ちょっと置き場所に困ってますが(笑)、せっかくなのでうまく活用していきたいと思っています♪