goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々に♪

日々の生活の中のたわいもない事を綴った雑記帳。
写真や文章で、素直に自分が表現できたらいいな(^_-)

マイケルの遺品展のポスター

2010年06月08日 | アート・デザイン
用事があって街に出かけたら…。
名古屋三越でマイケルジャクソンの遺品展が行われていましたよ。
入場するのに90分待ちだとか…。
興味はあったんですが、そこまでは待っていられないので、行列を横目に帰ってきました。
家に帰ってきて調べたら、今日まで、そりゃ~並んでるは(^_^;

写真は中で何かを買ったら頂けるポスターだとか…白と黒の2色。
ちょっとシンプルで良い感じだったので載せてみました。
90分待っても見た方がよかったかもねぇ~。

第10回 キルト日本展

2010年04月22日 | アート・デザイン
JR高島屋で開催されている、キルト日本展へ行ってきました。
いろいろな布と糸、そして人の手が作り出す芸術作品。
1枚1枚の手の込みようといったら半端じゃない。
それぞれが個性的で、1枚の絵画を見ているような…。
色遣いも斬新、構図も形にはまらず個性的…。
会場が混んでいたのでゆっくり見れませんでしたが、なんだか刺激受けて帰ってきました。
4月27日までやっているみたいですから、気になる方は行ってみてくださいね。

第10回 キルト日本展

日展

2010年02月03日 | アート・デザイン
日展(名古屋展)を見にいってきました。
やっぱり、日本を代表する芸術家の方々の作品が並んでるだけあって、圧巻…。
計算され尽くされているというのか…スキが見あたらないというのか…。
ただただ、作品の迫力に圧倒されっぱなしで帰ってきました。

何か1つでも見習えたらな~。
も~っと絵がうまくなりたい~。
それが、素朴な感想…。

作品数もたくさんあるので、少々くたびれました。
でも、勉強になりましたよ。

2月14日まで開催してますので、みたい方はどうぞ…。

日展 名古屋

半世紀前の広告 -明治ガム-

2010年01月10日 | アート・デザイン
ペパーミント味とスペアミント味を宣伝する広告。
明治製菓か明治チューインガムの企業広告?

ちょっとかわいらしいので、捨てる前に写真で撮っておきました。
ちょっとほんわりした感じで、今でも通用するんじゃないかな。

それにしてもガム、10円、20円、30円。
その時代では、贅沢品だったんでしょうけれど、安い~。

銀線アクセサリー他

2009年11月01日 | アート・デザイン
昨日、K.ArtMarketさんの方から商品引き上げてきました。
12月いっぱいでいったん終了し、スタジオにリニューアルされるとか…。

小品を置いていただいて、もう5年以上かな~。
引き取りに伺うと、何点かはゆくえ知らずになっていて、持って行かれてしまったかも…って事らしいです。
委託販売、こういうリスクも考えて活動せねばならないんですね。

銀線アクセサリーにポストカード、小品の額絵等、今後はメールにて個々に承ることになります。
気になった方はメールにて連絡下さいませ。

ひっかく

2009年10月15日 | アート・デザイン
絵を描く技法に「ひっかく(削る)」ってのがあります。
昨日、二科に出品されている先生方とお話ししていて、この地方に縁があってその技法をうまく取り入れ作品を作ってると思うのは…って話しに。
名前が挙がってきたのは、「浅野弥衛」「佐々木豊」

そこで貸していただいたのが、浅野弥衛氏の図録。
時には正確に時には落書きのように自由に走る細い線は、写真で見ただけでもキャンバスや紙の上にいろいろな表情を紡ぎ出していて不思議な魅了がありました。
どこかで1度生で作品が見たい…。

それから、2人目に名前があがった、佐々木豊氏。
こちらは、以前お世話になっていた通信の学校のイベントで、ご本人の話しも聞いたことあるし、生で作品も拝見したことがある。
絵を描いたときの残り絵の具をキャンパスに無造作に塗りつけ厚塗りをつくり置いておき、時が来たらグラインダーで削りだし作品に仕上げるとかで、独特のマチエールが生まれている。

お話しをした、二科の先生の作品も線が魅力的で、気になってました。
作成方法も少し伺って納得…ニードルかぁ~。

自分の作品にどこかで生かせないだろうか?
忘れないようにここにメモ(._.) φ メモメモ

バーコード(ジンジャーエール)

2009年09月20日 | アート・デザイン
お祝いの席で、お酒苦手な私に気を使って用意してくれた飲み物がコカコーラのカナダドライ、ジンジャーエールでした。
ちょっとピリッとした口当たりとのどごしが、甘すぎずおいしいですよね。

ふっと、バーコードを見たら、バーコードの縞模様が服の袖の模様に…。
これもちっちゃなアートで、遊び心あっておしゃれですよね。

カナダドライ

春陽展

2009年05月29日 | アート・デザイン
会社帰りに、ちょっとより道。
美術館で「春陽展」見てきました。
洋画中心の展覧会で、作品数も多く、見応えありますよ。
私は知り合いの方が出して見えるので、それを目当てにここ10年くれいは見せてもらってます。

それにしても、金曜夜の美術館はとっても静か…。
絵の前に立つとその世界に入り込めそうなくらい、じっくりと鑑賞できました。
今週末まで、愛知県美術館でやってますので、興味のある方は行ってみてくださいね。