goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々に♪

日々の生活の中のたわいもない事を綴った雑記帳。
写真や文章で、素直に自分が表現できたらいいな(^_-)

Bye-byeG3

2012年10月06日 | アート・デザイン
私がはじめて買ったPC、アップル社のG3。
本日、リサイクル業者に引き取ってもらいました。

この機械を買うのに徹夜したときのこと、今でも昨日のように思い出されます。
今でも電源を入れたら、ちゃんと立ち上がる…。
このMacにいろいろ教えてもらいました。
思い出深くて、長い間捨てられなかった…。
でも、もうお別れだね。
長い間、ありがとう。

アール・ヌーヴォーのポスター芸術展

2010年12月21日 | アート・デザイン
アール・ヌーヴォーのポスター芸術展、松坂屋美術館に見にいってきました。
ロートレックやミュシャなどアールヌーボーのポスター、とってもきれいでした。
イラストも目をひくんですが、文字の装飾が美しくって…。
みとれちゃいますよね。
タイポグラフィーが苦手な私、とっても勉強になりました。
12月26日までやってるようなので、よかったら見にいってくださいね。
-----------
画材も買いたかったけど、これも見たかったから、思い切って街まで。
体力ないのにね~。
早めに帰ってきたものの、休養にはならず。
今晩も明日のために、早く寝よう~~やっぱ身体、少々キツイから。

松坂屋美術館 アール・ヌーヴォーのポスター芸術展

ミスタードーナツの袋

2010年12月04日 | アート・デザイン
これ、最近のミスタードーナッツのパッケージ。
私たちの年代には懐かしいイラストではないかな~。
これ、ペーター佐藤さんのイラスト。
復刻してるんですね~。

ペーター佐藤さん、49歳でこの世を去って16年くらい。
今見ても色あせないイラストで、子供達の豊かな表情とみずみずしさが素敵です。

私が好きなイラストレーターの1人。
絵を描くのが好きになった頃に沢山使われていたイラストレーション。
だから、とってもなつかしいし、忘れかけていた何かを少しだけ思い出せるような…。
上手にイラストは描けないけれど、少しずつでも続けなきゃね~。

チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展

2010年10月27日 | アート・デザイン
松坂屋美術館でやっている、チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展に行ってきました。
モザイク画が美しかったですよ。
素材の特性を生かし、微妙な色の変化をうまく取り入れてあって、びっくり。
その他、ガラスの装飾品や石碑なんかも美しかったです。
11月21日(日)までやってる見たいです。
気になった方は、行ってみてくださいね。

松坂屋美術館 チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展

まつなかともこ MY WORKS展

2010年10月02日 | アート・デザイン
友人の展覧会に行ってきました。
彼女の作品は童話の世界のような、かわいくってやさしいイラスト。
水彩やペン画の他に切り絵も…。
ほ~っと心和みました。
10月26日までやっているようなので、よかったら行ってみてくださいね。

地下鉄東山線、池下駅降りてすぐの「Gallery Cafe 350」

Gallery Cafe 350 地図

帰ってきた江戸絵画 ニューオーリンズ ギッターコレクション展

2010年09月19日 | アート・デザイン
昨日は盛りだくさん、こんな展覧会にも行ってきました。
「帰ってきた江戸絵画 ニューオーリンズ ギッターコレクション展」日本の有名な画家や書家の作品など多数並んでいました。
派手な作品はありませんでしたが、ユーモアある作品もあって、おもしろかったです。

どの作品も書画の線が生き生きとしていて迷いがない。
繊細かつ大胆~~

10月17日(日)まで松坂屋美術館で開催中です、気になる方は見にいってくださいね。

松坂屋美術館 帰ってきた江戸絵画 ニューオーリンズ ギッターコレクション展

もう一つの二科展開催中!

2010年09月19日 | アート・デザイン
搬入の時、ゆっくり見れなかったので、昨日見てまいりました。
会場はこんな感じです。

1区画ごと記録に残そうと思って写真を撮っていたら、守衛さんに声をかけられてしまいました。
このギャラリーは撮影禁止なんですね。
もう少しかっこいい構図を探して…なんて思ってたんですけど、ありきたりです。
次回からは、搬入時にこそっと写真撮らねばですね。

残念ながら、写真の中に私の作品はありません。
お時間がございましたら、是非会場でご覧下さいませ。
お願いいたします(._.)オジギ

水玉

2010年08月12日 | アート・デザイン
帰りにオアシス21へ立ち寄ったんですが、上を見あげると水玉が出現。
8月21日からはじまる、「あいちトリエンナーレ2010」で紹介されるアートの1つ草間彌生さんの作品だと思います。

下から見上げると、水の宇宙船部分にはいくつかのオブジェも飾られているようなんですが…。
雷注意報の発令で最上階まであがれませんでした(¨;)
10月までアートの祭典は続くらしいから、又の機会に。

あいちトリエンナーレ2010

大トリックアート展

2010年08月12日 | アート・デザイン
   
用事のついでに、名鉄百貨店ではじまった、大トリックアート展に行ってきました。
初日だからでしょうか、7階が展覧会場なのに、4階付近の階段から並んで順次入場、すごく混んでました。
平面に描かれた絵がほとんどですが、いろいろなトリックが隠されていておもしろかったです。
その人その人のセンスで、絵の前でポーズ。
それを写真にするとよりおもしろい自分だけのアートに…。
参加型のアートがなんだか新鮮でした。

ご家族で行って、お子さんをモデルに写真とか、友達同士、カップルでとか…1人では行かない方がいいですね。
それから、カメラはお忘れなくです。
まだ今日はじまったばかりの展覧会で、8月24日までやっているようですので、気になる方は遊びに行ってみてくださいね。
気のあった仲間なら、楽しめる展覧会ですよ~。

名鉄百貨店 大トリックアート展