穏やかな日々に♪

日々の生活の中のたわいもない事を綴った雑記帳。
写真や文章で、素直に自分が表現できたらいいな(^_-)

タカサゴユリ

2012年10月31日 | 植物
こんな時期に、ゆりが咲いていました。
タカサゴユリ。
夏には草むらで見かける、帰化植物です。
でも、清楚な感じが好きで、花咲く頃には1つ2つと草むらの花を数えたりします。

今年は年賀状は出さないから、喪中はがきを作ってって、母から。
そうだ、このユリをモノクロで。
叔母の好きな花はユリ。
何かの巡り合わせかも…なんて思えてきて。

私自身は喪中はがき出さない予定。
頂いた方には、寒中見舞いでお返事をと…。

赤い実

2012年10月31日 | 植物
有るお宅の畑に植えられている木に、赤い実が。
なんの木かはわかりません。
今年は不出来だな~って思って、畑を見てみると、荒れてしまっている。
手入れする人に何かあったのかな?
それとも、この土地を手放すのかな?
植物もそれを敏感に感じ取ってる気がしてしまいましたよ。

北のカナリアたち

2012年10月30日 | 映画・音楽・本
久々に試写会に行ってきました。
吉永小百合主演、湊かなえ「往復書簡」原案、阪本順治監督の「北のカナリアたち」。
吉永小百合が演じる、分校の教師が定年退職を迎え、6人の分校の生徒に会いに行く…。
最後の教え子だった子供達の20年後…。
今起こってしまった事件と昔に起こってしまった事故。
色々な思いをかかけて生きてきたことを描きながら、生徒の心をほぐし、更に主人公までもが癒やされていく。
最後はちょっぴり、涙してしまいました。
子供達の歌声もステキでしたよ。

東映 北のカナリアたち

八重咲きのシュウメイギク

2012年10月28日 | 植物
買い求めて3年目くらいに、や~っとまともに花を咲かせました。
シュウメイギク、水が大好きなお花で、夏にいつもダメにしちゃう。
水やり忘れとか、水が足りなかったりとかで(^_^;)
なんとか、株は残っていたけど、花を見たのは3年目になってしまいました。
一重とはまた違った趣きが、いいね。

今日は雨。
一雨ごとに寒くなるらしいから、気をつけないとね。
では、行かねば(¨;)

バス停の前に

2012年10月27日 | 植物
バス停の前にキンモクセイの花がパラパラと。
そのバス停の所に、キンモクセイの木はない…。
あまりの香の良さに、手の中に大事にここまで持ってきたけどなぁ~。
バスに乗るのには、やっぱり邪魔で、ここへ置いていったのかな?
なんてね…。

アスファルトに蒔かれた、キンモクセイの花が鮮やかだったので、ついバスが来るまでの間に、いろいろ想像しちゃいました。