goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々に♪

日々の生活の中のたわいもない事を綴った雑記帳。
写真や文章で、素直に自分が表現できたらいいな(^_-)

内尾和正展

2009年05月16日 | アート・デザイン
2009年6月1日(月)~6月7日(日)まで、大阪の扇町にあるエンターテイメントカフェ「Bodaiji Cafe'」にて「内尾和正展」があります。
(お食事やお茶をしながら、作品を楽しむ感じのお店ですね。)
以前より、ネット等でお世話になっている、ucchieyさんの展覧会です。

はじめて作品を拝見したときには、とっても細密な描き込みと作品の中に広がるファンタジーに衝撃を受けました。
お近くに行かれる機会があったら、是非見てください。
きっと私と同じように、感動すると思いますよ。
-------------------------
ucchieyさん、DMありがとうございました。
残念ながら、私は伺うことが出来ませんが、ここで紹介させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

内尾和正さんのブログ「記憶の森-同優の想」

知り合いが出品のグループ展

2009年05月08日 | アート・デザイン
今年もDMをいただいたので、会社帰りにのぞいてきました。
Link…それがテーマ。
それぞれにテーマのとらえ方に個性があるな~って感じたグループ展でした。
自由な手法で作られた作品は、平面的ではなく立体的で、私にとってはパワフルなものに感じられました。

今日はじまったばかりなので、お近くに行ったら立ち寄ってみて下さいませ。

第13回 胡椒の会 作品展 -Link-
愛知県芸術文化センター地下2F
アートスペースX
5/8(金)~17(日)まで

ステンドグラス

2009年03月22日 | アート・デザイン
名古屋、栄の地下鉄出口の壁に飾られているステンドグラス。
いつもは何気なく通っているけれど、いつも気になるもの。
色彩が色鮮やかで、裏側からあてられた照明の光で輝いて見えます。

1つ1つのガラス片、補色関係の色を隣に使っても色がケンカせずお互いを引き立てるのは、1つ1つのガラス片を囲っている黒い枠のおかげ?
私の作品、昔は(今もかな?)ステンドグラスやパッチワークのような作品とよく言われました。
滅多なことがない限り作品の枠取りを黒にすることはないけれど、私にとっては美しいだけでなく、参考になる作品の一つです。

1つ欲を言えば、このステンドルラス、自然光を通すような場所においてもらい、光の変化とともに見てみたいと思うんです。
今以上に魅力的になるだろうなぁ~空想してみる私です。

平山郁夫と大いなるシルクロード展

2009年01月12日 | アート・デザイン
今日が最終日の「平山郁夫と大いなるシルクロード展」にいってきました。
大きな絵が何枚も飾られ、砂漠の中に自分もたたずんでいるかのような感じを受けました。
描かれている風景はどれも静かでどこか懐かしい…。
砂漠には行ったことがないけれど、心の中に浮かぶ砂漠の風景なのかもしれないなぁ~。
そんなことを思いながら、足早に鑑賞してきました。

展覧会は今日で終わってしまったので、是非どうぞとは言えませんが、とっても有名な方。
何かの機会にこの方の作品鑑賞してみてくださいね。