さいたま赤十字病院呼吸器内科 『こちら彩の国 呼吸器科』

さいたま市近隣での呼吸器診療に興味のある、
若手医師、医学生の見学(平日)を歓迎します。ご連絡ください。

2018年度大宮医師会肺癌症例検討会

2018年10月28日 | カンファレンス室

先週2018年度大宮医師会肺癌症例検討会に出席してきました。昨年度大宮医師会肺癌検診にて診断された肺癌症例28例のうち画像の揃っている21例について検討レビューする会です。

講師は済生会栗橋病院放射線科部長の大久保先生でした。大久保先生はさいたま赤十字病院チェストカンファレンス(胸部画像カンファレンス)にも毎回顔を出してくれ、我々に色々アドバイスをくれたり、教訓的な症例を提示してくれたりと本当に指導力のある先生です。とても期待して会場に向かいましたが(会場を間違え、ちょっと遅刻してしまいましたが)、予想通りとても分かりやすい講演でした。

今回提示された21例のなかで、今回初回受診者も程々いましたが、数年にわたり検診を受診し続けている症例もあり、そのような症例を1年でも早く発見出来ないかということが今後の課題かと思います。

今回の大久保先生の講演を聞いて重要と思ったことが3つありました。

ひとつは、まったく読影不能なレントゲン写真に対して「異常なし」としてしまっている症例があるということです。画像の悪いレントゲン写真は読影する価値がないということをきちんと判断し、再撮影するようにコメントすることが重要です。実際自分たちが読影している現場において「見える範囲では異常なし」なんて言葉を発していることがありますが、その言葉はまず言ってははいけない言葉なのですね。反省です。

次に大久保先生の講演の中でレントゲン写真を白黒反転させて紹介している症例が目につきました。画像を白黒反転させるだけすごく異常を指摘しやすい症例があるのに気づきます。実臨床においても、悩ましい症例の時には白黒反転し、もう一度評価し直すことはよく行っています。検診読影のときにはどうしても症例数が多いため、そのあたりまで行っていることは少ないかと思いますが、ちょっと怪しいと思った症例においては、次の症例に行く前に「白黒反転」を確認するというスタンスは大事なのではないでしょうか?「白黒反転」の意味については後日大久保先生にお聞きしてみようと思います。

最後に我々にとって胸部単純レントゲンにて見逃しやすい箇所をきちんと把握しておくことです。見逃しやすい箇所は①肺尖部、②肺門部、③心臓の裏、④横隔膜の下の4か所です。我々のチェストカンファレンスでもいつも声に出していますが、「小三J」読影法を再確認していくことが必要かと思います。

一例でも早く肺癌症例を診断するために、今後も胸部画像診断のレベルを少しでも上げていきたいと思います。そのためにも当院にて毎月行っているチェストカンファレンスのさらなる内容の充実化に今後も努力していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

先週家族の者が上高地に行ってきました。(自分は他に大事な用があり、行くことが出来ませんでした)上高地の紅葉、先週の段階で終盤を迎えていました。今週はもう終わってしまったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする