災害VC藤枝(VCF)ブログ

VCFとは『災害ボランティア・コーディネーター藤枝』の略称です。被災者とボランティアを繋げられるよう日々研鑽中です。

災害ボランティア・コーディネーター藤枝(VCF)2月度定例会議事録

2021-02-27 09:40:17 | 日記

 

令和3年2月度 VCF定例会議 議事録

 

・開催日:令和3年2月12日(金) 19時00分~20時45分

・場 所:藤枝市文化センター ぴゅあ会議室

・出席者:青嶋・青島・秋山・五十嵐・伊藤・井上・今村・入山・岡田・柿沼・杉田・鈴木(伸)・

高木・塚原・原木・村松・吉田(富)・吉田(令)・吉野(19人)/[社協]鈴木主事・豊泉主事補

・司会進行:吉野副会長

 

1.前月度までの事業等の活動報告

①1月14日(木) 災害ボランティアセンター運営マニュアルに関連した勉強会

 ・青島さん:12月24日(木)に続き、ボランティア活動保険等についての説明

・佐藤さん:応急危険度判定についての説明

②1月20日(水) ジュニア防災士講師説明会 県管理センター、井上・大石・吉野(3人)

③1月21日(木) 災害ボランティアセンター運営訓練(1月24日)の演習、文化センター。

青島・五十嵐・伊藤・井上・今村・入山・大石・村松・吉野(9人)。

1月24日(日) 災害ボランティアセンター運営訓練

 

    

[場所]:大洲地区交流センター

[VCF協力者]:青島・秋山・五十嵐・伊藤・井上・今村・入山・大石・大平・村松・吉野(11人)。

[対象]:大洲地区18人、VCF11人、地区役員&市社協等6人(計35人)。

[ねらい]:コロナ禍を想定した訓練内容、及び改訂運営マニュアルの検証の機会とする。

[内容・プログラム]

1.挨拶&座学:(市社協会長・大洲地区社協役員)、オリエンテーション(市社協)、災害ボラン

ティアセンターの役割と活動内容(市社協)

2.ニーズ受付訓練:ニーズ受付のやり方説明、ニーズ受付場面の実演、班内ニーズ調整会議とニ

ーズ受付セットの作成について、質疑応答。

3.ボランティアセンター運営の流れ体験:ニーズ受付 ⇒ボランティア受付 ⇒活動先のマッチン

グ後に資機材貸出・送り出し訓練。

4.VCFの紹介、質疑応答

 

⑤1月27日(水) 地域防災指導員講習会 中級・イメージTEN 市役所。県の警戒レベルを考慮

して、「急遽中止」となった。

 ⑥1月28日(木) 発電機点検 萩原・長谷部

 ⑦1月28日(木) たちばな保育園/藤枝保育園合同の一般防災講座(櫻井様)

 [場所]:広幡地区交流センター、[対象]:親子10組、職員5人。

[参加者]:秋山・井上・大石・村松(4人←感染防止の観点で止む無く、当初の8人から縮小)。

[内容]:1.ハザードカルテ作成宿題の説明 ⇒2.豪雨水害事例と避難行動の課題 ⇒3.コロナ禍

 に対する要配慮者の避難対応

    

⑧1月31日(日) 藤枝市防災研修会、市民会館。県の警戒レベルを考慮して、「急遽中止」となった。

⑨2月6日(土) 大人のための福祉講座「コロナと人権」市民ホールおかべ

1.人権啓発講演会

 コロナ禍で誹謗や中傷がある事例に対して、どのような言動や行動をとるべきか、について。

 例えばマスクの着用一つについても、私たちは今まで差別や偏見をしていなかっただろうか?

2.シトラスリボン・プロジェクトの紹介(シトラス:柑橘類のこと)

家庭・地域・学校or職場において、思いやりや感謝の気持ちを広げましょう。

 

3.五十嵐・伊藤・井上・今村・高木・塚原・長谷部・原木(8人)。

 ⑩2月11日(木) 静岡市社協・災害ボランティアシンポジウム「災害ボランティアセンターの役割

とこれから」、あざれあ。講師:松山文紀氏・永野 海氏。

青島・五十嵐・伊藤・今村・吉田(富)・吉田(令)(6人)。

 

令和2年度の出前講座等の活動内容(1月度終了時までの中間報告)

表1 出前講座等の活動内容

 

月 日 曜

場 所

支 援 内 容

VCF

人数

受講

人数

1

9.24.木

青島小学校

青島小学校4年生福祉教育①(小学生にできる災害ボランティア、クロスロードゲーム、他)

12

30

2

10. 2.金

青島小学校

青島小学校4年生福祉教育②(小学生にできる災害ボランティア、クロスロードゲーム、他)

10

28

3

10.14.水

高洲地区交流C

高洲地区防災研修会支援(災害時の要支援者への対応、コロナ禍における避難所運営について、他)

11

70

4

10.23.金

青島北地区交流C

男女共同参画「ぱりて講座」支援① ハザードマップの活用説明

 6

26

5

10.24.土

稲葉地区交流C

災害ボランティアコーディネーター養成講座支援①(座学、被災者の困りごとを考えるグループワーク)

 10

 16

6

10.31.土

稲葉地区交流C

災害ボランティアコーディネーター養成講座支援②(ニーズ受付場面の実演、センター運営の流れ体験訓練)

 12

 16

7

11.13.金

藤枝地区交流C

男女共同参画「ぱりて講座」支援② ハザードマップの活用説明

 11

 28

8

12.23.水

藤枝市役所

藤枝市地域防災指導員養成講座 中級 一人HUG(今回の運営は、VCFが事前に準備・主導した)

 24

104

9

1. 7.木

藤枝中学校

藤枝中学校1年生福祉教育(地域福祉活動についての座学、一人クロスロードゲーム)

 20

175

10

1.24.日

大洲地区交流C

災害ボランティアセンター運営訓練(ニーズ受付場面の実演、センター運営の流れ体験訓練、他)

 11

 24

11

1.28.木

広幡地区交流C

たちばな保育園/藤枝保育園合同 防災講座支援(ハザードカルテの説明、豪雨水害と要配慮者の避難行動、等)

  4

 29

 

表2 最近4年間の活動のまとめ(令和2年度は1月度終了時まで)

 

全活動回数

VCF活動

延べ参加数

出前講座回数

VCF出前講座延べ参加数

出前講座

延べ受講者数

平成29年度

130回

859人

   34回

310人

3,685人

平成30年度

112回

738人

   31回

273人

3,324人

令和元年度

107回

696人

   26回

244人

2,291人

令和2年度

   76回

520人

   11回

131人

546人

★活動数が減少した原因は、コロナ禍の影響で各団体が事業を自粛したことが考えられる

 

2.今後の事業等の活動予定

①2月18日(木) 成年後見制度入門講座-1:西川司法書士「成年後見制度の仕組みや手続き」

②2月24日(水) 成年後見制度入門講座-2:古井社会福祉士「成年後見人の職務と活動」

 ③2月26日(金)~27日(土) 第16回静岡県内外の災害ボランティアによる救援活動のための図上

訓練。当初、市町ごとの会場でオンライン開催の予定であったが、県の警戒レベルを考慮して、

「急遽中止」となった。令和3年12月頃に開催予定としている。

 ④3月4日(木) 第3回役員会議、文化センター2階第1会議室 13時30分~

 ⑤3月11日(木) 藤枝市シェイクアウト訓練(効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議)、大規模災

害対策課本部は15時に実施(VCFは事前登録済み)。3月度の定例会議の中でも実施予定ですが、各位は時と場所を選ばず、適宜自由に参加して下さい。【参考資料】

 ⑥「会議室の定員数50%化」に向けた調査

表3 文化センターと青島北交流センターとの利用比較

 

文化センター

青島北地区交流センター

2階第1会議室

3階第2会議室

会議室使用料

無料

2,230円 ⇒ 1,110円

1,580円(未交渉)

駐車料

規定に基づき後日減免

規定に基づき後日減免

無料

新定員数

12人

30人

60人

  ・永田・地域防災課長、和田・文化センター係長、藤田・ふじえだ市民活動支援センターぴゅあ

理事長の三人に面会して、「会議室使用料50%減免」について折衝した結果、永田課長からは

「VCFは公的な防災減災の啓発活動をしている」として、特別に容認を得た。

・新定員数に対処する必要が生じたため有料となるが、3月度定例会議から文化センター3階第2

会議室に変更する。

 

3.社会福祉協議会からの報告

①令和2年度「災害ボランティアセンター運営訓練の振り返り」

  当日1月24日の大洲地区社協参加者及びVCF参加者のアンケート結果を読み合わせして、今

後の改善ポイントの参考とした。

 

4.2月度勉強会、自由討議その他連絡事項

①勉強会

ボランティア活動保険で、特に改訂後の補償内容等について再確認した。

②自由討議

VCFの役割と、令和3年度に向けたVCF事業・定例会議の在り方については、3月度に討議

を実施予定。

③次回定例会議:3月11日(木)19時~ 文化センター3F第2会議室、司会進行・宮地副会長。

藤枝市災害ボランティアセンター運営マニュアル(令和2年10月版)を持参して下さい。

10分前までに集合(机を並べ替えします)。欠席する場合は事前連絡にご協力下さい。

 ④定例会議後に、令和3年度年会費2,000円を集金します。

一方、出前講座参加交通費として集計に基づき、@500円/1回 を支払いします。

以上