災害VC藤枝(VCF)ブログ

VCFとは『災害ボランティア・コーディネーター藤枝』の略称です。被災者とボランティアを繋げられるよう日々研鑽中です。

VCF令和元年7月度議事録

2019-07-24 07:38:56 | 日記

令和元年7月度 VCF定例会議 議事録

開催日:令和元年7月11日(木) 19時分~20時55分

場 所:藤枝市文化センター ぴゅあ会議室 出席者:青嶋・青島・石澤・井上・入山・大石・岡田・柿沼・高木・野口(郁)・萩原・長谷部・前田・宮地・村松・吉田(富)・吉田(令)・吉野/社協:鈴木・川合(18人) 
司会進行:吉野副会長
1.前月度までの事業等の活動報告  
★新しく3人の会員を迎えました。会員数44人(男性32人、女性12人)です。   
・青島良夫さん:藤枝市上当間在住 ・鈴木伸悟さん:藤枝市音羽町3丁目在住 ・吉田令子さん:藤枝市音羽町1丁目在住
①6月21日(日) 広幡地区男女共同参画HUG事前打合せ、石澤・井上(2人)
②6月23日(日) 市民活躍まちづくり事業補助金申請プレゼンテーション
  井上・柿沼(2人)。
③6月26日(水) 災害ボランティアセンター運営訓練の事前勉強会、文化C。 
青嶋・石澤 井上・入山・大石・岡田・柿沼・佐藤(滋)・中島・萩原・宮地・村松・吉野(13人)  

④6月27日(木) 発電機点検、長谷部(1人)
⑤6月29日(土) ★災害ボランティアセンター運営訓練 青島南交流C。4項とブログに詳細。 [参加者]一般36人、青島地区社協関係25人、VCO3人、行政・藤枝市社協10人、 VCF:青嶋・石澤・井上・入山・大石・岡田・柿沼・佐藤(滋)・中島・仁藤・萩原・長谷部 宮地・村松・吉田・吉野(16人)全90人。
[訓練の流れ]1.開会・オリエンテーション →2.被災地への支援活動について →3.ニーズ受 付訓練(訪問による受付場面の実演、来所による受付場面の実演) →4.流れ体験訓練 →5.質疑・意見書き込み・講評・閉会。

⑥7月2日(火) ぱりて男女共同参画参画推進センターへの「女性と防災」~避難所での男女共同 参画を考える~ あざれあ・大國様、対象42人。学習センター。新しい試みとして、女性視点による「なりきりHUG」について支援した(ブログに詳細)。 石澤・井上・大石・柿沼・中島・萩原・長谷部・吉田(8人)。

  
⑦7月5日(金) 市民活躍まちづくり事業補助事業選定結果、及び今後の手続きについて VCFは得点:462点/500点(特点率92.4%)、総合順位:1位/22団体の評価。
助成金100 千円が承認された。 井上(1人)
☆今回の助成金で「投影機」を購入予定であり、現在適正機種を選定中です。
指摘事項:「構成員の自己研鑽やスキルアップを図る取り組みを検討すること」
この市民活動団体支援課からの指摘事項について、役員会で意見交換を行った。


⑧7月5日(金) VCF役員会 ぴゅあ会議室、 
      青嶋・井上・岡田・柿沼・高木・宮地・村松・吉野(8人)
⑨7月9日(火) 広幡地区男女共同参画HUG支援(半谷様)、広幡地区交流センター。  HUGの実践後、3箇所(広幡小・広幡中・静清高校)それぞれの避難所のリスクや課題につい て、グループ討議を行った。
  石澤・井上・入山・大石・佐藤(滋)・萩原・長谷部・宮地・村松・吉田(10人)

  
⑩7月11日(木) ぱりて健康長寿講座支援 文化センター。
「災害の年を検証し、これからの災害に備えるⅡ」として石澤会員講演。対象28人。  青嶋・石澤・井上・大石・柿沼・中島・長谷部・吉田(8人)

 

2.今後の事業等の活動予定
①7月13日(土) 市民活動支援利用団体交流会 市役所5F。
②7月18日(木) 藤枝市地域防災指導員講習会・中級HUG支援、
 石澤・井上・入山・大石・岡田・柿沼・佐藤(滋)・中島・萩原・長谷部・宮地・村松・ 吉田(富)・吉野(14人)
  
③7月19日(金) 志太榛原地区防災講演会 総合健康福祉C(牧之原市静波991-1)。  ④8月3日(土) 大洲交流センターHUG支援。18時30分~ HUGの実践の他、ダンボールトイ レやベッドを設営してみる。対象約60人、
事前打合せを7月24日に実施する(井上・村松)。 井上・大石・柿沼・萩原・村松・吉田(富)(6人)★更に参加協力者を募集します。  
⑤8月24日(土) 13時30分~ 青島北地区交流センターHUG支援(栗田C長、渡辺推進主任)。 5つの避難地区があり、それぞれの環境やリスク等、対応レベルが異なるため、まず事前打合せ を7月24日に実施する。石澤・井上(2人)。
★本番は10月26日(土) 18時30分~。青嶋・石澤・井上・入山・大石・萩原・長谷部・村松 吉田(富)(9人)
⑥9月1日(土) 藤枝市総合防災訓練(主会場・藤枝中)
⑦9月5日(木)&6日(木)静清高校・若林先生 10時40分~12時30分、2クラス各2時間実施。 地震と地形のリスク →DVD視聴 →HUGの実践(特に高校生にできること、特殊なイベント カードへの対応)→ダンボールトイレやベッドを設営してみる →振り返り。 ・9月5日(木)(21人):井上・大石・岡田・中島・吉田(富)・吉田(令) (6人) ・9月6日(金)(23人):井上・大石・中島・村松・吉田(富)・吉田(令) (6人) ★更に参加協力者を募集します。
⑧9月14日(土) 第55回藤枝市障害者スポーツ大会 社会福祉法人藤枝すみれ会への支援(原 理 事)、勤労者会館(←従来の場所から変更、藤枝市善左衛門50番地)。 9時40分~15時30分。青嶋・青島・井上・高木・萩原・村松・吉田(富)(7人) ★更に参加協力者を募集します。
⑨9月28日(土) 藤枝市健康福祉大会 13時~16時、学習センター。  
⑩9月28日(土)&9月29日(日) 藤枝市宿泊型避難生活体験訓練(主会場・岡部小) ⑪10月26日(土) 青島北地区交流センターHUG支援(→⑤)  
⑫文化センター内の防災倉庫の移転作業(昨年11月29日から仮住いをしていました)  ⑬社協管理の防災倉庫(きすみれ&喜寿の郷)内の資機材の点検作業支援

3.役員会(7月5日(金)開催)の報告
 「より多くの会員が楽しく参加して、充実した定例会議や出前講座とするために」 ①VCFの会員数拡大と運営スタッフについて ・会員が高齢化してきた。各位から(若い)新規会員を勧誘して欲しい。 ・広報ふじえだ「まちかどファイル」に団体登録して、広報する。  
②定例会議の進め方について ・単に前月の活動内容と今後の活動予定を報告するだけでなく、楽しく身につくような「課題」 について学ぶコーナーを設ける。会議の後半の時間帯で実施する。   ・例えば昨年の「トリアージ」、「おのころ島の障害者の人権について」等の講習会や、6月の定 例会議で提案した、永野 海先生を招聘して「弁護士の視点で災害時のQ&A」「防災、減災、 被災者支援」等について勉強会を開く。 ・HUGの他のバージョン(風水害編、負傷者編、災害時要配慮者編…)を検討する。 ③出前講座の進め方について  ・主担当が特定の人に頼っている傾向がある。このため、なるべく多くの人が担当できるように したい。まず各位が積極的に企画に参加して、技量アップや場に慣れることも必要だ(会長)。 ・ただ主担当者はそれなりに事前準備や調査に努力している。例えば、講座で使用する地図は一  般用ではなく、(時間をかけて)実際の地域のものを入手して準備していることを理解しましょ う。 ・外部講師として、県危機管理部や市地域防災課の担当者に要請する。 ・出前講座は平時の活動として、地域の人から防災等の地道な啓発活動が認知されてきたことは 意義がある(会長)。  
④その他
・4月19日実施した「まどか」への講座で、ボランティア活動でありながら、必要経費を請求  することの是非。   
・市民活躍まちづくり事業補助事業の指摘事項において(1⑦項)、VCF会員の自己研鑽やスキ ルアップの程度をどのように計り評価するか。   
・出前講座の準備等で要した費用(事務用品等)の軽減策について

4.社会福祉協議会からの報告
災害ボランティアセンター運営訓練(6月29日(土)開催)の反省と意見交換を実施した。 次回までに、社協でアンケート結果も合わせて、まとめる。
① 今回の訓練で良かったこと ②うまくいかなかったこと ③今後行いたいこと ④改善したいこと ⑤その他・・・
5.7月度の勉強会
①これまでのHUGで学んだこと、課題、他(吉野副会長)  4頁の右側に添付  ・従来のHUGとは別に、9件のイベントカードを紹介して、 ・それぞれの意義・適切な対応事例について説明があった。  
★②HUGの他のバージョン(風水害編、負傷者編、災害時要配慮者編…)の紹介   時間がとれなかったため、8月度に実施します(宮地副会長)。            ○次回定例会議 8月8日(第2木曜日) 19時 文化センター2階 ぴゅあ 会議室
10分前集合、欠席する場合は事前にご連絡を。御協力ください。
☆ホームページ・ブログで活動を確認し、P・Rに努めてください。投稿も宜しくお願いします。 以上


令和元年度 第一回 ぱりて講座参加報告

2019-07-04 13:59:15 | 日記
令和元年度 第一回 ぱりて講座参加報告
《女性と防災》〜避難所での男女共同参画を考える〜
講師;男女共同参画推進センター (あざれあ代表理事・大國田鶴子様)
開催日時;令和元 7/2(火)
開催場所;藤枝市生涯学習センター
参加人数;42名
講座内容;『なりきりHUG』の体験
VCF会員参加者;石澤・井上・大石・柿沼・中島・萩原・長谷部・吉田(8人)

≪講座内容≫
① 参加者が自分の役割(=立場)カードを引く。1Gに約6~7人を配置する。
例⇒・あなたは26歳の妊産婦。・あなたは会社の管理職の50代男性。・あなたは男子高校生。・あなたは30歳の主婦。etc・・・
② 示された事例について、自分の立場で「平常時」と「災害時(避難所)」の対応を付箋に書く。その都度、各自が説明する。
例⇒・トイレで痴漢(覗き)に遭ったと訴えがあった。・避難所で、自治会費を払 っていないので、支給できないと言われた。・避難所のトイレが汚れている。 ・トランスジェンダーのためのトイレが欲しいと言われた。・…
③ 次に、1.事前に避難所に準備しておくもの、2.日頃どんな団体や組織と繋がっておくか、3.自主防災組織の自治会への要望 について付箋に書く。その都度、各自が説明する。
④ 各Gのリーダーは意見をまとめて発表する。

≪学んだこと≫
①「参画」とは単なる参加と異なり、計画から考えて参加・行動すること。
②女性の視点から、災害の運営委員に女性が入ることが重要である。
③通常のHUGと異なり、与えられた立場において、課題を解決することの難しさを感じた。

_s.jpg" border="0">

令和元年度藤枝市災害ボランティアセンター運営訓練報告

2019-07-01 20:08:15 | 日記
令和元年度;藤枝市災害ボランティアセンター運営訓練の報告 

訓練テーマ『ニーズ受付訓練及び流れ体験訓練』
開催日時;令和元年6月29日(土曜日)9:30~14:00
開催場所;藤枝市青島南地区交流センター2階会議室
参加人員;一般参加者;36名・青島地区社協関係者25名・VCF16名・VCO3名・藤枝市2名・市社協8名
(VCOとは災害ボランティア養成講座終了のボランティアコーディネーターの事です。)
                                          総勢;90名
〇訓練の目的
 大規模災害が発生した時に開設する『藤枝市災害ボランティアセンター』の存在と役割を知っていただくことや、
センターが立ち上がった時に、より効果的かつ円滑にセンターの運営ができるようになるための訓練です。
〇今回の訓練の目標
 【ニーズ受付訓練】
  ➡被災者の困りごとをどんなもの方法で受け付けるのか、どんな困りごとを受け付けてもらえるのか理解する。
  
 【流れ体験訓練】
  ➡ボランティアセンターで、ボランティアがどんな手続き、流れを踏んで活動を行うのか理解する。
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. VCF及び藤枝市社協職員で、会場の設営その他準備を行い、定刻の9:30より開催できました。
  
藤枝市社会福祉協議会の大石茂樹常務理事と青島地区社会福祉協議会鈴木英吾会長の開会挨拶に続き、
広島県呉市の災害ボランティアセンター運営支援お報告及び呉市天応地区の復興の為の一歩としての支援活動の
報告を、それぞれ藤枝市社協の鈴木氏と、藤枝市ボランティア連絡協議会の小池会長に発表して頂きました。
     
2.その後、いよいよ本日のメインテーマの一つである、『ニーズ受付訓練』に移りました。被災者宅訪問パターンと、
ボランティアセンターへの来所場面での二つのパターンでの実演です。
訪問パターンでは実演後、実演の解説及び質疑応答の時間を設け、コーディネーターがどういった気持をもって対応したのか、いかに聞き取りに時間がかかるのか、ニーズ変更の様子、更には災害ボランティアセンターの周知を図る働きかけ等を、どの場面でしていたかを解説しながら話の中で出て来る応急危険度判定の説明や、要援護者の配慮などの事も話させていただき、質疑応答に入りました。時間の関係もあり3名の方の質問しか受けられなかったのですが、皆さんが真剣に聞いて頂けたことが伝わり、シナリオ作りにかかわったものとしては、実にありがたい事でした。
又、来所グループの実演では参加者の皆さんにニーズ受付書の白紙をお渡ししておき、実演場面を聞きながらの書き込み作業を皆様に疑似体験して頂きました。巡回しながら見させて頂いた皆様の様子は、いずれの方も真剣にニーズ受付書に記入しておられ、今回の参加者の意識の高さがうかがわれました。
   
3.昼食後は本日のテーマの後半である『流れ体験訓練』です。
こちらの訓練は、事前ニーズに従っての訓練という事で、オリエンテーションに始まり資機材返却報告迄の、流れで使用する書類及び資機材の準備などをしておき、参加者には途中一部記入もして頂きながら体験して頂けました。
  

☆今回の訓練の目的は、『藤枝市災害ボランティアセンター』の存在と役割を知っていただくこと及び、円滑な運営ができるようにするための訓練となっております。
過去同様の訓練を重ねる中で、参加者された皆様の叱咤激励を受けながら年々ブラッシュアップを重ねてきておりますが、終了後のアンケートの中にも以前にも参加された方からの意見で『今回の訓練は特に理解しやすくて大変良かった』とのことばがあり、かかわったものとして大いに意を強くしたものです。





VCF6月度議事録

2019-07-01 19:19:08 | 日記

令和元年6月度 VCF定例会議 議事録

 

開催日:令和元年6月13日(木) 18時30分~20時55分

場 所:藤枝市文化センター ぴゅあ会議室

出席者:青嶋・石澤・井上・大石・岡田・柿沼・後藤・曾根・高柳・中島・長谷部・松浦(孝)・

宮地・村松・吉田・吉野/社協:近藤・鈴木・川合(16人)  

司会進行:村松副会長

 

1.前月度までの事業等の活動報告

 ①4月13日(土) VCF会計監査 柿沼邸。青嶋・井上・柿沼(3人)

②4月19日(金) デイサロン在宅ケア「まどか」、要援護者(施設利用者)を抱える家族の対応につ

いて、座学で支援。利用者と職員約20人。石澤・井上・柿沼・村松(4人)

③4月19日(金) VCF事務局の業務担当について打合せ

秋山・井上・入山・久保田・中島・前田・宮地・村松(8人)

 ④4月23日(火) 藤枝市市民団体活動支援課「令和元年度市民活躍まちづくり事業補助制度 説明

会」、井上(1人)

 ⑤4月30日(火) 発電機点検 長谷部・中山(2人)

⑥5月1日(水) 定時総会資料作成 ぴゅあ 井上・柿沼・久保田・宮地(4人)

⑦5月6日(月) 西益津地域防災指導員連絡会と「出前講座」の事前打合せ。地域の地形と災害リ

スク →地域の防災クイズ →防災の総論(対象53人)。石澤・井上・村松(3人)

⑧5月9日(木) ぱりて健康長寿防災講座 石澤さん「災害への心得」と題して講演。

青嶋・石澤・井上・入山・佐藤(滋)・吉田(6人)。謝金として5,000円を受領。

 ⑨5月9日(木) 令和元年度定時総会 2項に記載。

⑩5月17日(金) 会員の大石政弘様ご逝去(享年82歳)、合掌。

 残念ですが、会員数は41人(男性30人、女性11人)となりました。 

 ⑪5月20日(月) 市民活躍まちづくり事業助成金申請書を提出。井上(1人)

⑫5月21日(火) 福祉教育研修会に教育地域講師の立場として出席。「模擬授業や実践事例から福

祉教育の実践方法を学ぶ」BiViセミナールーム。

福祉教育とは共に生きる力を育む、人と人との支え合いである。井上(1人)、

⑬5月22日(水) 災害ボランティアセンター運営訓練の事前打合せ、井上・村松(2人)

⑭5月23日(木) 藤枝市地域防災指導員講習会・初級DIG支援

 青嶋・井上・(入山)・大石(勝)・岡田・小花・柿沼・(佐藤(滋))・萩原・長谷部・(前田)・

宮地・村松・吉田・吉野(12人+受講者3人)

⑮5月25日(土) 西益津地域防災指導員連絡会支援「防災全般に関する出前講座」中根様 対象53

人。1.西益津地域の地域・地質とリスクを知ろう →2.防災クイズ  →3.まとめ

 青嶋・石澤・井上・大石・長谷部・村松(6人)。謝金として10,000円を受領。

⑯5月27日(月) 発電機点検 長谷部・中山(2人)

⑰5月29日(水) 青島北交流センターHUG事前打合せ。避難地区が5つありそれぞれ環境が異な

るため、従来のモデル地図ではHUGの臨場感に欠ける。このため、自治会の関係者で事前の研

修会(8月24日(土))の中で、地域毎の課題等を抽出することとした。

次いで、VCFは10月26日(土)の本訓練を支援することとする。石澤・井上(2人)

⑱5月30日(木) 災害ボランティアセンター運営訓練(6月29日(土)開催予定)の事前勉強会①

 青島交流Cでニーズ受付場面を演習。[来所G]青嶋・石澤・井上・大石・岡田・中島

[訪問G]柿沼・萩原・長谷部・宮地・村松・吉田・吉野(13人)

⑲6月6日(木) 災害ボランティアセンター運営訓練の進め方打合せ 井上・村松(2人)

⑳6月8日(土) 地域防災課主催「藤枝市防災研修会」支援、市民会館。対象664人。

 [受付係]青嶋・井上・岡田・鈴木・高木・村松・吉野、[保安係]石澤・大石・柿沼・久保田・

萩原・長谷部・松浦(孝)、[講師接待]中島・吉田、[受講者]入山・佐藤(滋)・前田(19人)。

[講演]:静大防災総合センター・岩田教授「南海トラフ地震に備える地域社会」

21.6月11日(火) 広幡地区男女共同参画HUG事前打合せ 男女共同参画課・安達係長、広幡地

区推進員・半谷様。避難地区が3つありそれぞれ環境が異なるため、従来のモデル地図では

HUGの緊張感に欠けること、更に女性の視点における課題も考慮して有効な座学としたい。

石澤・井上(2人)

22.6月12日(水) 資機材の整備に係る覚書締結式、第2開寿園。井上(1人)

 [目的]災害時に迅速に被災地の復興活動ができる体制を構築するため、必要な活動資機材の整備

を計画的に進める。次の6者間で覚書を手交した。

県社協/県ボランティア協会/市社協/富水会/第2開寿園/VCF

2.令和元年度定時総会の報告

①日時、場所:5月9日(木)18時30分~19時20分、藤枝市文化センター

②出席者

〇VCF:青嶋・秋山・石澤・(市川)・井上・井本・入山・(内野)・大石(勝)・大石(政)・

岡田・小花・柿沼・久保田・後藤・櫻井・(佐藤(勝))・佐藤(滋)・(鈴木)・曽根・高木・

(高柳)・中島・(野口(郁))・(野口(武))・萩原・長谷部・(前田)・松浦(紀)・松浦(孝)・宮地

村松・(望月)・山中・吉田・吉野(出席27人+委任状9人)

 〇来賓:静岡県中部地域局:太田副局長、渡辺主査、藤枝市地域防災課:永田課長、松井主任主

査、・藤枝市介護福祉課:牧田課長、・藤枝市社会福祉協議会:大石常務理事、小澤事務局長、

鈴木主事、川合主事補(9人)

議案審議:内容の詳細は別途ブログに掲載。

第1号議案:平成30年度活動報告、同収支決算報告、監査報告

第2号議案:令和元年度役員等選出

第3号議案:令和元年度活動計画(案)、同収支予算(案) ➡いずれも承認が得られた。

 ④懇親会:魚時会館 VCF:18人、来賓:7人。

 

3.今後の事業等の活動予定

 ①宮地副会長の提案(再掲)

災害問題に精通する弁護士として活動されている、永野 海先生を招聘することを検討中。

「弁護士の視点で災害時のQ&A」や「防災、減災、被災者支援」等について、今後の定例会の

中で勉強させてもらいましょう。・・・運営訓練終了後に依頼してみたい。

②6月13日(木) 6月度 VCF定例会議/災害ボランティアセンター運営訓練の事前勉強会②

青嶋・石澤・井上・大石・岡田・柿沼・中島・萩原・長谷部・宮地・村松・吉田・吉野(13人)

③6月21日(金) 広幡地区男女共同参画HUG事前打合せ②、石澤・井上(2人)

④6月23日(日) 市民活躍まちづくり事業助成金申請プレゼンテーション、井上・柿沼(2人)。

⑤6月26日(水) 災害ボランティアセンター運営訓練の事前勉強会③、19時~ ぴゅあ。

青嶋・石澤・井上・大石・岡田・柿沼・中島・萩原・宮地・村松・吉田・吉野(12人)

★更に、参加協力者を募集します。

⑥6月29日(土) 災害ボランティアセンター運営訓練④ 青島南交流C、4項に詳細。

青嶋・石澤・井上・大石・岡田・柿沼・中島・萩原・宮地・村松・吉田・吉野(12人)

★更に、参加協力者を募集します。

⑦7月2日(火) 男女共同参画推進センターによる講座(あざれあ・大國田鶴子様)、10時~12時

 学習センター。新しい試みとして、女性視点による「なりきりHUG」について学びます。

青嶋・石澤・井上・大石・柿沼・中島・萩原・長谷部・吉田(9人)

⑧7月5日(金) ★VCF役員会 19時~ ぴゅあ会議室

⑨7月9日(火) 広幡地区男女共同参画HUG支援(半谷様)、19時~21時 広幡地区交流センター

石澤・井上・大石・萩原・長谷部・宮地

★対象が64人で8Gのため、8人以上の協力者が必要です。

⑩7月11日(木) ぱりて健康長寿講座支援 10時~10時30分 文化センター1F。

「災害への心得」として石澤さん講演。青嶋・石澤・井上・大石・吉田(5人)。

 ⑪7月11日(木) 7月度定例会議 19時~21時

⑫7月13日(土) 市民活動支援利用団体交流会 市役所5F。

⑬7月18日(木) 藤枝市地域防災指導員講習会・中級HUG支援、19時~ 石澤・井上・大石

柿沼・萩原・宮地・村松・吉田・吉野。 ★更に、参加協力者を募集します。

 ⑭8月3日(土)or10日(土) 大洲交流センターHUG支援。ダンボールトイレやベッドの設営につ

いても試行する。★別途、参加協力者を募集します。

 ⑮8月24日(土) 13時30分~ 青島北地区交流センターHUG支援(栗田C長、渡辺推進主任)。

5つの避難地区があり、それぞれの環境や対応レベルが異なるため、事前打合せを実施する。

本番は10月26日(土) 18時30分~。石澤・井上(2人)。

★別途、参加協力者を募集します。

⑯9月5日(木)&6日(木)静清高校・若林先生 10時40分~12時30分、2クラス各2時間実施。

内容はこれから打合せします。★別途、参加協力者を募集します。

 ⑰9月14日(土) 第55回藤枝市障害者スポーツ大会 社会福祉法人藤枝すみれ会(原 理事)への

支援、勤労者会館(←従来の場所から変更、藤枝市善左衛門50番地)9時40分~15時30分。

★別途、参加協力者を募集します。

 

4.災害ボランティアセンター運営訓練(6月29日(土)開催)の演習(社協)

 ①ニーズ受付訓練と流れ体験訓練の役割配置表(省略)

 ②ニーズ受付訓練(40分)

・来所Gのシナリオに基づく実演:[ナレーション役]岡田、[VCO役]中島・石澤、[来所者役]大石

・訪問Gのシナリオに基づく実演:[ナレーション役]吉野、[VCO役]柿沼・萩原、[避難者役]吉田・村松

                [ニーズ受付書と現地調査票の説明]宮地

・VCOとして、青島良夫様(来所G)と吉田令子様(訪問G)が参加。

 ③流れ体験訓練(35分)

  ・運営の一連の流れを模擬実演(社協・鈴木、VCF・村松)

  ・Aグループ役割分担(L:井上)

    [オリエンテーション]岡田 ⇒[V保険]中島 ⇒[マッチング]青嶋・大石 ⇒[報告]石澤

  ・Bグループ役割分担(L:村松)

    [V保険]吉田 ⇒[ボランティア受付]柿沼・宮地 ⇒[資機材]萩原 ⇒[送り出し]吉野

以上