さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

はたはたかやき

2011-11-29 17:19:24 | 料理
秋田名物はたはた~~~を食べましたよ。
まだ小振りでしたがぶりっこがたっぷり入っていたの。
これから寒くなるとはたはたかやきが最高だなあ~

これは男鹿で作っているはたはただけで作ったしょっつる。
はたはたのかやきにはこのしょっつるが欠かせませんね(^^)

今朝はもやが凄かったです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソラちゃん大好き! | トップ | 冬を迎える花 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セレナーデ)
2011-11-29 17:58:59
しょっつる・・・って醤油?
はたはた~歌にも出てきますね。

宙ちゃんは~いつもモテモテちゃんですね。
優しい性格だからみんなが大好きなのね。
笑顔が素敵だもんね~。
私も大好きよ
Unknown (ひなぎく)
2011-11-29 18:49:42
若い頃、初めて「ハタハタかやき」を作った時のこと、
しょっつるがこんなにしょっぱい物だとは知らずドボドボ入れて酷い目に遭ったことがあります^^;
あのきれいな、いかにも「薄味で~す」みたいな色に騙されちゃったのよね・・・。
それからは用心して、少しずつ味を見ながら入れることにしてます。
ママさんのハタハタかやきを見て思い出しました、ははは^^;

今度の土曜日あたりに本格的な水揚げが始まりそうですね。
箱買いのシーズンが来ますね、楽しみです♪
Unknown (ラズミー)
2011-11-29 20:10:01
秋田音頭にも出て来る「ハタハタ」
美味しんですよね~
こちらでは めったにお目にかかることないんですよ
しょっつる鍋も大好き
食べたいなぁ~~
食の宝庫 (きたあかり)
2011-11-29 20:46:46
さいちママさん、こんばんは。
はたはたかやき、初めて知りました。
ぶりっこって卵のことですか?
秋田の食べ物は本当においしそうですね。
Unknown (みちみち)
2011-11-30 08:56:55
冬になって寒くなるのは嬉しくないけど、こうして美味しい食材は嬉しいですね~~っ♪
「はたはた」は秋田名物ですよねっっっっ!
昨年は、今は亡き親友の旦那様から沢山頂いてウマウマでしたーー。
その旦那様が秋田県出身なんですよーー。
とっても人情身があって良い方です。
これから、ママさんの食卓に何度も出てきそうな”はたはた”ですね~~。
それにしても美味しそうだわ
ごんちゃん、アンヨ冷たくなるよーー
ハタハタ (えったん)
2011-11-30 09:25:23
ハタハタの美味しい季節がやってきましたね。
えったんは煮つけて食べました、美味しかったです。
しょっつるを使うと一味違うんでしょうね、こちらでは手に入らないかもです。
セレナーデさんへ (さいちママ)
2011-11-30 15:53:42
しょっつるは醤油みたいなものでしょうか?
魚の塩漬けから出る汁を発酵させたものだと思います。
魚のエキスがぎゅっとつまってとても良いだしが出ますよ。
はたはた~~~秋田音頭に出てきますね。
秋田では寒くなるとどうしても食べたくなる魚です。

宙はおっとりしているから皆に好かれるようですね。
可愛い笑顔が良いでしょう(笑
ありがとうね~♪
ひなぎくさんへ (さいちママ)
2011-11-30 15:57:32
まあ~若いときはそんなものでしょう~~~(笑
私にも覚えがあります。
だって知らないんだものね(^^)
ひなぎくさんも私も成長したわね(爆
土曜日ごろには本格的な水揚げですか。。。
楽しみだなあ~♪
早く大きなはたはたじゅう~っとあぶって食べたいなあ~。
ラズミーさんへ (さいちママ)
2011-11-30 16:00:28
はたはたは淡白で何匹もぺろりといけちゃいますね。
そうだってね~はたはたってよそであまり売っていないみたいですね。
しょっつるなべは寒いときのご馳走です。
ラズミーさんにも食べさせたいわ(^^)
きたあかりさんへ (さいちママ)
2011-11-30 16:11:03
こちらでは鍋一般にかやきとといいます。
はたはたの鍋物もはたはたかやきとなるの(笑
昔昔~~~大きな貝を鍋代わりに使ったようで貝焼き~~かやきとなったようです。
ぶりっこは魚卵です。
はたはたの雌はほとんどがぶりっこかと思うほど大きなお腹です。
秋田は食材が豊富で美味しいものがたくさんありますよね。
ぜひこちらにも足を運んでくださいな。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事