笑う門には…サクラ咲く♪

高齢妊婦をめざす46歳。ナチュラルがテーマです。

ニットカフェ

2009-03-03 08:52:30 | あみもの&ソーイング
土曜日。
ニットカフェでした。
一枚も写メをとってなかった、しまった

こないだのちゃんちゃんこを着ていきました
可愛いって言ってもらえたけど…。

実家で母に着てもらったのを見た時にわかったことが。
母が着ているのを見ると可愛いのですが、なぜか私は似合わない。
そうそう、その違いは肩の厚み
袖ぐりをぐっと減らしてあるデザインなので、肩が張ってる私には似合わないんだ。もう母にあげるしぃ


で、ニットカフェでは編みかけてたピンクのカーディガン(まだ春ものではありませ~~ん)の肩の減らし目のところを教えていただきました。
先生がやるときれ~~
後ろ身頃を見てもらったので、今度は前身頃を先生の見本を見ながらがんばろう


それから春糸のカタログを見せてもらって
夏用のかばんをどの糸で編もうかなぁと先生と考えてました。
もうそれだけで楽しい楽しい
前の日、好きな洋服やさんのHPを見てたら
可愛い麻紐っぽいかばんが載ってて、小さいのであんまりよくわからないけど、
そんな形の編みたいなぁと気持ちを膨らませてました

先生ありがとうございました


おふろ

2009-03-03 08:15:07 | 癒しタイム
これは“カラダにいいこと”カテゴリーと迷うなぁ。

今朝はまた冷え込んでますね
あったかお風呂日記です。

仕事やめてから夜の時間も少し余裕ができたのでお風呂タイムをゆっくり楽しめるようになってきました。
元気がでるからだの本冬号を参考に…。

湯船につかった後、頭や身体を洗うときに足元から冷えていくので足湯をしながら洗うといい、と書いてたので即実践。
これはわざわざ足湯をするわけでもなく洗面器にお湯を入れるだけでいいので
邪魔臭くなくていいです(立つと転ぶので気をつけて
これなら足先だけはお風呂に入っている間中ずっとお湯につかってる訳で、あがる時には足先はあか~くなってあがってからもぽっかぽか
これ絶賛です。
その前に、湯船からあがる前には床にお湯を流して温めてからあがるとひんやりしなくていいですよ。

それから、
やっぱりお湯には何か入れた方が熱伝導率がいいようで、
お酒、お塩などでもいいらしく入浴剤も香りだけでなく効果があることが書いてありました。
去年ブライダル用の死海のお塩を一緒に買ってもらったのがまだ残っていたので、それと入浴剤を一緒に入れて使ってます。
やっぱり併用した方がいいのか悪いのか入れない日がないのでわかりませんが…。

前にヨーガの先生が湯船につかって、顔から汗が出てきたら内臓があったまってきた証拠と言っておられたのですが、顔から汗が流れてくるまでの時間が日によって違いますね~。
お湯の温度とかも微妙に違うんかもしれませんが、遅くて15分。
昨日は意外と早くて10分で。
大体20分はつかってるかなぁ。

あ、入浴剤で思い出した
バス○リンのシアバター入りというのを買ったら、
しっとりはいいけど、油断するとおぼれそうになる位浴槽がツルツルに。気合入れてつからねば。

という訳でお風呂ねたでした~