goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバーを探して

毎日過ごす時の中で、ちっちゃなHappyや大切な何かを。四葉のクローバーを探すように見つけていけたらいいな。

ついに、5年目!!

2010-01-01 | myself




Happy New Year!! 

あけました
いよいよ2010年がStartです。

去年は小笠原で年越し。
今年は通常に戻りました(笑)
我が家の年越しはひとりなんです。
ボスくんが下の神社へお手伝いへ出かけるため。

で、ひとりのんびり年越ししました。

いつも並ぶので、ちょっと時間をずらして。
ひとりで下の神社へ初詣。
時間ずらしたのに並びました。


さて。
今日はこのblogの誕生日です。
いよいよ5年目に突入

この5年間・・・
このblogを通じて、たくさんの方との素敵な出逢いがありました。
コメントを通じて励まされることもたくさんありました。
ただただつれづれ~っと書いてるだけのblogですが、
遊びにきてくれて、あたしの消息を確認してる友達もいて(笑)

これからもチマチマ更新していきたいと思います。
sacchimoniともども・・・
blogもよろしくお願いいたします。


2010年・・・
みなさんにも幸多き1年でありますように


2010年1月1日
『四つ葉のクローバーを探して』
管理人 sacchimoni

さよなら、2009年

2009-12-31 | myself
大晦日です。

あっという間の1年でした。
毎年毎年・・
時間の流れが早くなります。
このままでは一気に・・・

去年は小笠原で年を越しました。
今年は何するでもなく、自宅でのんびり。

2009年。
泣いても笑っても。
あと数時間で終わりです。

何をしてきたか。
何ができたか。
思い出せないこともたくさんあるけど。
ボスをはじめ。
家族のみんな、大好きな友達・・・
たくさんの人に支えられて、
人並みに生きてこれたことに感謝です。

やり残したことも正直あります。
完璧にはいかない・・・
それもまた人生です。

やり残したこと・・
それは来年へのいい意味での宿題にして。
また新しい年を迎えていこうと思います。

色々あるけど。
まだまだ笑っていられるから。
来年も笑顔で。
“幸”多き1年でありますように。

みなさんもよいお年をお迎えください。

ついに! 発熱

2009-12-27 | myself
ついにきたかぁって感じ。
2日前から微妙に咳が・・・。

で。
昨日の夜から本格化。

でで。
今日は寒気と鼻水も本格化。

ででで。
病院行くことにしました。

熱をはかってみたら、38℃!!
38℃こえるとインフルエンザの検査しないといけないみたいで。
しましたよ。
めっちゃ痛かったです。


結果は問題なかった・・。
よかった。

でも。
先生も見るからにインフルエンザっぽくはないって思ってたみたい。
だけど。
仕方ない。
体温計が38℃っていうし。

今回珍しく。
喉痛くなくて。
腫れてもなくて。
いっつも喉からくるのに・・。
しかも。
普通にお腹が減るので。
珍しくご飯もちゃんと食べれてて。

診断結果。
疲れからくる普通の風邪。
でも無理するとこじれるから安静に。
それと。
熱下がらなかったり。
39℃とか出たら、再度病院へ。

・・・とのこと。

咳がとにかく苦しいっす。

鹿島アントラーズ優勝

2009-12-05 | myself
祝! 3連覇!!

鹿島アントラーズ優勝!!!


やりましたぁ
Jリーグ史上、初の3連覇。
ドキドキの試合でした。
TV観戦だったけど、ドキドキのあまり全部見れず。
後半は全部見ましたけど。

雨降りの最悪のコンディション。
さらに最初からレッズペース。
大丈夫かなぁと思いながら・・・

後半ようやく1点入ったときは、もぉ大興奮で。
ひとりで叫んでましたぁ。

でもでもでも。
それからももぉ大変で
落ち着いて見てられなかったです
あと1点・・・あと1点とってくれたら楽なのになぁと思いながら。
最後のレッズの猛攻はそれはそれはすごかったし。

勝った瞬間。
嬉しそうな選手を見ながら、なんだか涙が出てきちゃいました。
途中から、正座して、祈り体勢で見てたので、なんかもぉじーーーんって。

解説してた山本さんが言ってたことが結構印象的。
まとめると・・・
「すべてにおいてアントラーズは強かった」
ってことなんだけど。
ちょっと負けが続くと、監督交代してしまうチームだったり。
フロントがすぐに方針を変えてしまうチームだったり。
そういうところがたくさんあるなか、アントラーズだけはずっと同じで。
フロントもしっかりしてるし。
監督を信じていて、負けが続いてもかえたりせず。
そういうところがしっかりしてて、“強さ”の素だと。
確かになぁと。

やっぱり一体感はTVみてても伝わってきました。
しかも。
今日は監督の誕生日!!!
最高のプレゼントですよね~、優勝って。

優勝インタビューで。
小笠原選手が言ってたけど。
アントラーズはまだまだのチームなんだと。
これからもっともっと成長していかないといけないって。
それとみんなのチームだって言ってたのがすごいなぁと。
故障したり、退場したりして試合にでれない選手がいても。
そこを埋めて、普段と同じ試合ができる選手層がある。
だからみんなのチームだと。
試合中もいちばん冷静に指示をだしてる小笠原選手。
なんか、いい感じで成長したなぁとこのあたしが思ってしまいました。
かっこいい。
昔から結構ファンでしたけど。

川崎も頑張ってました。
前半で3-0で柏に勝ってたときはこのままいったら優勝は川崎!っていう状態がずっと続いてましたから
あせった、あせった。

ということで。
まだまだ続くんですけどね。
来週は天皇杯の予選があって。
勝ち続けたら元日決勝だし。
まだ・・・アジアで勝ってないので。
そこの目標を達成しないといけないし。

Jリーグのシーズンは終了したので。
ひとまず、お疲れ様。
本当に本当に優勝おめでとう

さて。
W杯の組合せも決まりましたね~。
微妙ですね~。
まぁ。
どこに入ってもみんな強いですけど。
来年もまた忙しいサッカーシーズンになりそうです。

鹿島アントラーズ王手

2009-11-28 | myself
思い出してボスがTVをつけてくれたときは、既に後半。

ガンバ大阪  鹿島アントラーズ
  
J1のリーグ優勝がかかった一戦。
もしくは優勝戦線に残れるかどうかがかかった一戦。
両チームにとっても大事な一戦

TVをつけた時点で勝ってたので。
ひとまず安心。
しばらく見てたら2位でアントラーズを追いかけてる川崎フロンターレも勝ってて
かなりへこみました。
アントラーズは最後にホームゲームだし。
サポーターもかなり盛り上がってるのが伝わってきて。
できればここで優勝させてあげたいなぁと思ってみたり。

Jリーグはじまって以来の3連覇
去年はまさか優勝するとは思ってなくて。
気付けば後半怒涛の連勝で。
さらに気付けば優勝しちゃってて。。
だから今年は否がおうにも3連覇! Jリーグ初! っていわれ続けてて。
そんななか。
すっごい頑張ってたと思います。

TVみはじめてからも。
得点しまくっていて。
というか・・
ガンバが途中で完全にキレてしまったみたいで。
10人だったっていうのもあったけど。
終わってみたら、5-1 でアントラーズの勝利

でも・・・
フロンターレも勝ってしまいました。
優勝は次節・・最終節にもちこし。
次はレッズ戦。
大丈夫かな?ってちょっと不安もありつつ。
勝てばよいのです!!!

今日、5得点もしたけど。
得失点差になるとフロンターレに負けてしまうので。
なんとか勝ち点3をgetせねば

あと1試合。
がんばれ~ アントラーズ

右腕は針が苦手(ーー;)

2009-11-25 | myself
最近、どぉも右腕がダメです。
ダメっていうのもヘンだけど。
“針”とことごとく相性悪し

注射もダメ。
採血もダメ。
採血なんて、長々とさんざん時間をかけられた挙句。
「すいません。針抜きますね~」
って。



で。
結局、左腕で採ることになるんですけど。
誰がやってもダメなので。
これはやはりsacchimoniのせいに違いないと思って。
まぁ。
大概は最初から左腕を差し出してるんですけど。
たま~に。
たま~に。
「今日は右腕でいってみたいかも
なんて思ってしまって。
で。
やってみるけど・・結局・・・ダメで。


そして・・
ジャジャジャ~ン



ついには昨日、点滴の針もダメでしたぁ。
だけど・・・こればっかりは左腕にするわけにもいかず。
終わってみたら痛々しい姿に。
記念にパチリ

いかにも太い血管(白いほう)に針をさしてみたけどダメで。
看護師さんいわく・・
「すぐにも青くなって腫れそう」
なんだとか。
それですぐ隣のちょっと細めの血管(茶色いほう)へ。
す~っと入りました。
なんで??
太い血管なのに・・・
特別、見えにくいとか、採りにくいとか・・そんな血管じゃないらしいです。
なんか、よくわからないけど。
血管のなかには“弁”があって。
その“弁”のある場所だか、機能だかがちょうど針をさすあたりで
なんらかの影響を及ぼしてるのではないかと。
看護師さんいわく・・・ですが。
思えば過去に採血でおっそろしく腫れたのも右腕だったなぁ。
見た目によらず・・・
結構、血管太いんですよ~。
プクッとでるから採血もしやすいんじゃないかと。
あたしは勝手に思ってたんですけどね

これからも左腕専門ですね~。
ちなみに針にはすっかり慣れてしまいました。
痛いですけどね、チクっと
あっ!
決して、怪しいことはしてませんよぉ。

今度は定期入

2009-11-24 | myself
今度は定期入れを落としました
土曜日のお昼以降、姿を見てなくて。

今週末は気が気ではなくて。
一体どこに?
一体どこで?

思い当たるところに連絡しまくり・・・。
小松空港。
JAL。
羽田空港。
高速バス会社。


結局・・・

見つかったんです
高速バスの中の忘れ物として。
バス会社で保管されてました。

よかったぁ。
ホントウに・・・・。


週末、ボスの実家に帰っていたので。
夜中というか。
月曜日の22時過ぎに取りに行ってきました。。。
バス会社は深夜バスの運行もあるので24時間営業で。
20時までにきてもらえればって言われたんですけど、ちょっと無理で。
交渉の末、連絡いれてもらってるので22時過ぎに引き取りってことで。
バス会社の係りの人も段取りしてくれました。

日曜日と月曜日・・・
telをかけまくって。
最後の最後にかけたとこだったので。
すっごい嬉しかったです。
かなりの確率で諦めながらかけたし・・・・。
諦められなかったのは・・・
運転免許証が入ってたからってこと。
定期だけだったら、Suica定期だし、再発行の手続きしちゃえばいっかぁ。
それで済むんだけど。
運転免許証ですからね~。
怖い話も聞くわけで。
しかも再発行もかなりの労力使うし・・・。

今回、いろんなとこにtelして。
対応も色々でおもしろかったです。
中身をいちお確認するとこもあって。
定期入を忘れてっていうと、定期だけだと思ってそういう対応するとこもあれば。
他に何が入ってるかを確認するとこもあれば。
声のトーンで相手の方の心配度合いもわかる感じで。

「運転免許証も入ってて」

っていうと応対も変わって。
忘れ物でも真剣になってくれるのが瞬時にわかるんですよ。
不思議でしたぁ。
羽田空港にtelしたときは“定期入”だけでも3つぐらい落し物で届いてたみたいで。
どこからどこまでの定期なのか・・・とか聞かれましたね。
そうそう。
聞かれることも色々で。

発見されたバス会社さんでは最初に定期入自体の色とか聞かれました。
もしかしたらわかってたのかも?!
「紺地に赤のステッチで」
って説明して。
ちょっと待たされた後にtelに出てきた第一声が
「○○○○(ブランド名)の定期入ですか?」
だったので。
「お名前は?」
って聞かれて苗字を答えつつ、免許証も入ってると思うので・・・って。
その場でちゃんと身分証明っぽいことしちゃいました。

現金じゃないから着払いで送ることも可能だと言っていただいたけど。
通勤で使うことも考えて。
遅い時間でも引き取りOKだったので。
取りに行ってきました。
このバス会社の方・・・
tel応対してくれた方も、引き取りに行ったときに対応してくれた方も。
すっごいいい人でした。
というか。
見つかったからそぉ思っただけかな??
いや、そんなことないです・・・。

この“定期入”。
落とした、忘れた・・・実は2回目
二度あることは・・・ですから。
気をつけよう。

というか。
1週間以内にすっごいですね、あたし
マフラー紛失。
ほぼ日手帳のハサミ没収。
定期入(免許証入り)遺失。
ヤバイです。。。

ホントにきをつけよ
これから師走にむかうことだし・・・

ショートにするつもりが

2009-11-22 | myself
4ヶ月半ぶりの美容院へ
あたしにしては珍しく、だいぶ時間があきました。

もぉぉぉぉぉぉ
切りたい
きりたい
キリタ~イ
ここんとこずーーーーっとそんな状態だったので。
ようやくすっきりできると思って。
張り切って、ショートにする気満々でした。

が・・・。

話し合いの結果、ショートは断念しました。
とにかく、髪の毛の量が半端じゃないので。
切ったばっかりならいいけど、またすぐに「切りたい病」が発病するだろうと。
そうなると。
スタイリングもなかなかまとまらなくて。
さらにイライラするだろうと。
だからやっぱり、扱いやすい?髪型にすることにしたのでした
それでも・・・
後ろを15㎝ぐらい切って。
サイドも10㎝ぐらい切って。
カラーして、パーマかけて。
後ろなんて、一番細いロットで巻いて。
もぉなんだろ~。
オシャレでパーマかけるんじゃなくて、ボリューム押さえるためって感じ
あたしはショートにもできないのかも?!って。
あらためて実感しちゃいました。
最後の仕上げは、量を減らすこと。
とにかくスキマクリ
切った髪の毛の量よりも、すいた髪の毛の量のほうが多いという・・・

ショートにはできなかったけど。
大満足です!!
Stage M のみなさん、いつもいつもキレイにしてくれてありがとう

帰りにお客さんが手作りしたシュシュを見せてもらって。
手作り雑貨・・・お店に置かせてもらって、販売してるとのこと。
色々あって、なかなかカワイイ



ふたつ購入
レース風のほうは、よくうつってないんですけど・・・
白じゃなくてちょっと色がついてるんです。
なんと
黒豆で煮て、色付けしたものだそうです。
すっごいやさしい色になってて
一番最初に手にとってしまいました

結局は。
ショートにしなかったから色々とグッツも使えるわけで。
結果オーライなのかもしれません。
なかなか最近、イメチェンできないなぁ。
でも、この週末はやたら「かわいい」と言われまくり調子にのってたりします
もぉそんな歳ではないのだけど・・。
それでもちょっと嬉しいです。
中学生に「かわいい」といわれ喜ぶおばちゃんsacchimoniもいかがなものか。
「sacchimoniが持ってるものはどれもかわいい」
って言われて喜んでるのもいかがなものか。
安物着てても「sacchimoniが着るとなんでもかわいい」
って言われてしまうのも喜んでいいのかいかがなものか。
これはイメチェンする必要がないのか、どうなのか・・・。
年内あと1回、美容院に行きたいなぁ

マフラー紛失

2009-11-19 | myself
気付いたら・・・
あれれれれれ??

マフラー落としちゃったみたいです。

かなりショック

めちゃめちゃ慌ててたから。
その建物のなかに入ったときに持ってたかどうかすら、
既に記憶はなくて。

いただきものだったし。
色も形もかわいくて。
めっちゃ気にいってたのになぁ。

帰り道。
来た道たどってみたけど、やっぱりなくて。
なんだかなぁ。

落ち着いた生活しないとダメですね

『出没!アド街ック天国』~会津若松~

2009-11-14 | myself
今日のテレビ東京系アド街ック天国
なんと、会津若松でした。
実家のような・・
でも実際は実家ではないんですけど。
高校生活を送った場所です。
(しかも片道12キロの道のりをチャリ通してました。1年だけ・・・)

すっかり観光地。
昔からそうだったのかもしれないけど。
(修学旅行で行ったことあるって話しをよく聞くので)
あたしが実家を離れる前後ぐらいからさらに観光地としての整備が進んだ気がします。
今年は大河ドラマ『天地人』の影響もあって。
さらにクローズアップされてる感あり

居酒屋さんとか全く知らないから初めて聞くお店もあって。
新鮮でしたね。
「馬刺し」・・・
いつも実家の近所(といても車で10分ぐらいかかるけど)のお肉屋さんに買いに行ってて。
でも力道山が買いにきたっていう元祖!みたいなお肉屋さんの存在も初めて知りましたぁ。

あたしが見ても新鮮なランキング。
今度帰ったら行ってみたいですよ。
ボスなんて東山温泉にも連れてってもらってないですから
小学校の修学旅行で行っただけみたいだし。

「ココロイキ」・・
敢えてカタカナで書かせてもらっちゃいましたけど
そうですか、そうですか。
“頑固”ね~。
「顔は笑って返事してるけど、でも従わない・・みたいな」
なんて言ってたおじさん。
納得できなくもない自分。
やはり・・どっかにそんなDNAがあるんでしょうね

いいとこです。
これから雪の季節になってしまうけど・・・
機会があればぜひぜひ一度