goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバーを探して

毎日過ごす時の中で、ちっちゃなHappyや大切な何かを。四葉のクローバーを探すように見つけていけたらいいな。

Mr.Children Tour2011 SENSE

2011-05-07 | おでかけ


こういったらなんですけど・・・
正直、棚ぼたに近い感じのチケットでした。
でも・・・
これも人の縁かもしれないとも思って。
感謝、感謝・・・

初ミスチル@さいたまスーパーアリーナ・・・

後輩Uちゃんと参戦してきました。


震災の影響・・・。
ライブ前に、スタッフの方がステージにあがって、
もしも地震が起きたときには・・・の説明がありました。
注意書きが書かれた紙も配られました。
節電のため・・・外周の照明が消されていたり。
そして、携帯電話の電源を必ず切るようにとの案内もありました。
バイブとかサイレントモードにしてても。
緊急地震速報は鳴ってしまうため、地震が起きたときの状況を考慮して。

それでも・・ライブがはじまってしまえば、すっごい盛り上がり
今までの自粛ムードを一掃するかのような勢い
すごかったぁ


震災前のライブがどうだったのかわからないけど。
なんとなく・・・
メッセージ性の強い歌詞の曲が多かった気がします。
アルバム「SENSE」からの曲だけではなく。
昔の曲もやってくれるという話はきいてたけど。
そのあたり・・・いい意味で裏切ってくれましたね。
何度かすっごい懐かしいキモチになりました。

それでもやっぱり、№1Songは・・・『365日』かな。
演出の仕方もステキでした。
「世界に埋まってる地雷の数」とか。
「1日に生まれて1日に亡くなっていく人の数」とか。
そういういくつかの数字にまつわる項目が映像で写しだされたラストに、

「人が1年間で愛しあう日数」

「365日」

ステキでしたぁ

ミスチルの曲・・桜井さんの詩・・・。
生で聴くことで今までにないものを感じたような気がします。
やっぱり、伝わり方は違いますね~。
なんだかんだ・・・・
よかったです。
最高でした。



KOOZA

2011-04-15 | おでかけ




後輩Yちゃんが仕事の都合でいけなくなってしまい。
急遽、お誘いが・・・。

この日。
会社の内輪でお花見飲み会があったんだけど。
自己都合?で欠席させてもらうことにしてたので。
体にやさしい?KOOZAをみに行ってきましたぁ。
(っていうすっごい理由だけど)


いや~。
おもしろかった!

シルクはゼット以来!!


ゼットは常設シアターだから、設備もそれなりだし。
広さもあるし。
だけど。
KOOZAはテント?での公演。
設備はそれなりだけど・・・。
やっぱり狭いなぁっていう印象。

だけど・・・・
観客参加型!っていう感じで。
会場全体が一緒に楽しめた感じがありました。
一体感が相乗効果をうんで、さらにさらに面白かったぁ。

アクロバティックな演技がはじまると・・・
「うわっ」
「まだやるの」
とか。
ため息みたいな、悲鳴みたいな・・・そういうのが聞こえてきて。
会場内の雰囲気も最高潮!!みたいな。


また、いきた~い。





パンフは帰りに購入しちゃいました。
チケットと。
途中で飛ばされてきた紙ふぶきを拾って。
大事にお持ち帰り。

7月までやってるんですよね。
あと1回ぐらい行きたいなぁ。
会社でKOOZA部結成する??なんて話をしながら。
一緒に行ったN田くんと。
帰りはラーメンを食べて、帰ってきたのでしたぁ。

マザーハウス_モインさん×山口さんのトークイベント

2011-03-05 | おでかけ
『マザーハウス』トークイベントに参加してきました。
かなりの競争率だったようで・・・。
たまたますんなり申し込みできたあたしは、
luckyだったのかもしれません。

モインさんという、バングラデシュ直営工場ディレクターの方と。
社長の山口さん、副社長の山崎さんがメイン。
そのほかに、重要なポジションで働いてる社員の方とも
トークセッションしてくれました。
さらにさらに!
バングラデシュやネパールをネットでつないで。
生で現地スタッフの方も参加!!

すごいイベントでした。


『志』って誰でももてるものかもしれないけど。
それを少しずつ形にしていくのはかなりPowerがいることです。
会社を一つ、企業したとして・・・
3年持てば御の字といわれてた時代もありました。
今ももしかしたらそうかもしれません。
ビジネスで何かを実現しようとしたとき、
単純に『志』だけではなかなか・・・。
それを5年かけて、形にし、さらにそこから進化させようとしている
姿勢は尊敬に値すると思います。

やっぱり、かっこいい

やりたいことはどんどん増えてくんだなぁと思いました。
それだけ、いい意味の「欲」をもつことって
とっても大切なことなのかもしれません。

新しいラインもできるそうです。
これからもますます『マザーハウス』から目が離せません

再び・・・・MOS CAFE

2011-02-15 | おでかけ
またまた『MOS CAFE』へ行ってきました。

出張できてたゆかりしゃんとおねえちゃんと。
夕ごはんがてらに・・・


あっという間に、念願かないましたぁ。


デミグラ煮混みハンバーグごはん


カフェ飯食べましたぁ。

見た目は量少なめに見えたんだけど。
これまためっちゃ量が多かったぁ。
ちょびっと残してしまいました
美味しかったですよぉ。

本当はカップケーキも食べよっかなぁって。
密かに企んでいたんだけど。
それどころではなかったです。
満腹、満腹、大満足。

次はお茶しに
カップケーキ食べに行かないと・・
いざ! 三度『MOS CAFE』

MOS CAFE

2011-02-13 | おでかけ
会社の先輩、あっこさんが上京。
それにあわせて・・・
おねえちゃんとかおりんと4人でランチ

念願の『MOS CAFE』へ行ってきました。
お店の前は何度も通っていたにもかかわらず・・・。
入ったのは初めて

以前『シルシルミシル サンデー』『MOS BURGER』を特集。
そこで初めて『MOS CAFE』の存在を知りましたぁ。

Cafeというだけのことはあって。
カップケーキがあったり。
オシャレな丼物があったり。


びっくりしたのは・・・・
店内が鰻の寝床みたいに奥へ奥へと続いていて。
意外と広かったこと。
場所が場所なだけに(西銀座)工夫したのかなぁと思ってみたり。

本当は丼物を食べたかったんだけど。
遅れて行ったsacchimoni・・・。
みんなが普通にハンバーガーだったので、あたしもハンバーガーにしちゃいました。


海老プリットバーガー パインチリ

パイン辛うじて見えますかね?
美味しかったですよ。
期間限定なので、食べておいてよかったかも。
考えてみたら、モス自体、すっごい久々

お店のなかもキレイだし。
ひとりでも全然入れるし、のんびりできる。
今度は丼物を食べに行ってみよ。
ついでに、カップケーキも気になります。

久しぶりに会ったあっこさん。
めっちゃかわいがってもらってる会社の大先輩。
ちょっとの時間だったけど、久々に話ができてよかったぁ

『SYMPHONICITY TOUR 2011』

2011-01-18 | おでかけ
改めて・・・。

昨日、Stingのコンサート『SYMPHONICITY TOUR』@武道館に行ってきました。
武道館は昨日からスタートして3日。
水曜日までの日程です。

バックにはオーケストラ。
どんなアレンジになるんだろうって思ってました。

最高によかったぁ

Sting全曲知ってるわけじゃないけど。
あれ、この曲、こんなアレンジ?!みたいな感じで。
新鮮に楽しめました。
面白いアレンジあり。
かっこいいアレンジあり。
あたしは知らないんですけど
昔の曲もやったらしくて。
イントロがかかった途端、会場から「おぉぉぉ~」って歓声あがってました。

コンサートは二部構成で。
20分の休憩を挟んで、第二部開演。
第二部はオペラみたいな感じでした。
Stingもちょっと衣装替えて、変装?してみたりして。
面白かったですね。
ソロ演奏もあったので、みんなドキドキだっただろうなぁ。

アンコールがすごかった
何回やるんだろぉぉって感じ。
結局、終わった時間もかなり遅くて、びっくりでした。

ボスも大感激で。
水曜日も行こうかなぁって言ってたくらい。

生は最高ですな、やっぱり。
よかった、よかった

ふるさと祭り東京@東京ドーム

2011-01-09 | おでかけ



数日前からTVでも取り上げられてるイベント!
『ふるさと祭り東京』におねえちゃんと行ってきましたぁ。
社販で安くチケット購入できたので

覚悟はしてたけど・・・・
まずはドームの中に入るまでに並ばねばならず。
コンサートを上回る並び方・・・とのこと。
中に入ってからも・・・


人・ひと・ヒト・・・・


どこから見ても、人・ひと・ヒト・・・


でも。
落ち着いてくると混んでるとことそうでないとこがわかってきて。
なんとなく歩きやすくはなったかな。

しきりとTVでもとりあげられてた「どんぶり選手権」に参戦
それがまたチケット売り場で共通チケットを購入して、
同時に投票用のコインをもらって。
そのチケット購入するのにも人・ひと・ヒト・・・。
並んで2枚チケット購入。
そこからさらに・・・
それぞれのどんぶり販売ブースでも、人気あるとこはまた並ばねばならず・・・
みんなすっごいですな。

おねえちゃんとあたしがまず並んだのは「比内地鶏の親子丼」
並んでると、その脇をいろんなどんぶりを持った人たちが
すれ違っていくんですよね~。
親子丼はもぉ、見るからにとろっとろの卵のどんぶりで。
いや~、もぉ~

で、これです






スタンドが休憩所だったので、そこで座って食べましたぁ。
めっちゃ美味しかったぁ。
鶏肉もそのまま卵とじしてあるわけではなくて。
一旦、炭火で焼いてありました。
ちゃんと手をかけてあるんですよね~。

2枚買ったチケット。
残りの1枚はボスお土産用に持ち帰りどんぶりにしました。
だから汁系のものは買えず・・・
鯛茶漬けとかもあって、美味しそうだったんですけど。

混んでるとは思ってたけど・・・
その予想を上回る混み具合
平日に行くほうがいいかもしれないですね~。

どんぶり以外に、もういっこお土産・・・



“石川さん焼き”です。
“石川”の“石”の字をあらわしてるのわかります?
知る人ぞ知る“石川さん”
あたしは好きなんですけどね~。
中身はカスタードクリームです。

百貨店とかで開催される物産展のでっかい版って感じだけど。
ドーム開催するくらいなので、規模が全然違います。
それも魅力のひとつかも。
混んでるのも盛況のあかし。
なかなか楽しかったです。
来週の日曜日まで開催。
機会があればぜひぜひ・・・・

スタン・クラーク・トリオwith上原ひろみ、レニーホワイト JAPAN TOUR

2010-12-03 | おでかけ


ここ何年か。
12月には上原ひろみ・・・みたいな感じになってる我が家。
今年はBunkamuraオーチャードホールで。

遅刻したsacchimoni。
しばらくは脇の丸椅子で。

今回はひろみちゃん単独ではなかったけど。
他の楽器とひろみちゃんのピアノがコラボっても。
いや、そりゃ、もぉ。
とっても素敵でした。

またまた服装がキュート

相変わらず素敵なひろみちゃんでした

スタバ coffeeセミナー

2010-11-14 | おでかけ
今年も参加しちゃいました。
スタバのコーヒーセミナー
『美味しいいれ方編~クリスマスバージョン』
去年も参加したのに・・・またしても。

やっぱり楽しいんですよね。
雰囲気とか、あとはお楽しみもあるし
今年はおねえちゃん誘って参加。
そうそう・・・。
コーヒーセミナーの新たな楽しみを見つけました。
いろんな店舗で開催されてるので。
今までに行ったことがないお店に行くことになるので。
そのお店の雰囲気とかも味わえるんですよ。
お店によって雰囲気違いますもん。
本日は池袋サンシャシンシティアルパ店で開催
お店の雰囲気、なかなかよかったです。

セミナーの流れはコーヒーの木から一杯のコーヒーができるまでの説明からスタート。
世界三大産地の風味と特徴とか。
それぞれのシーンでの豆の状態とか。
その中でもスタバの豆は、スターバックスローストっていって、
特別なんだよぉ~っていうこととか。



手前にある5粒のお豆ちゃん。
全部、実際飲めるようになるまでのコーヒー豆の状態です。
大きさも香りも全然ちがう。
ちなみに・・
クリスマスブレンドを飲みながら・・・説明を聞きました。

ちょっび休憩をはさんで。
実際に3種類のコーヒーを飲んでテイスティング
で・・・
フォームミルク体験をして。
あぁ、やっぱり欲しいなぁ
ハンディミルクフォーマー

最後はフードペアリング。



“クランベリーブリスバー”と“ホワイトザッハトルテ”・・・・。
どっちも美味しかったですよぉ。
次、お店で食べるなら・・・そのときの気分次第って感じかなぁ。
“クランベリーブリスバー”がちょっとリードかも。

そしてそして・・
しっかりお土産をいただいて帰ってきました





コーヒー豆とグラタン皿
コーヒー豆は2010年版クリスマスブレンド
グラタン皿は『りんごとシナモンのクラフティ』のレシピ付
これはクリスマスブレンドと一緒に美味しいデザートをどうぞ・・・っていう、
スタバークッスコーヒーからのクリスマスプレゼントに違いない
・・・と思ったsacchimoniなのでした。

アルパ店のお店の人もかわいくて、親切で。
雰囲気もよくて。
いや~、よい時間を過ごせましたぁ。

で。
こんな時間ですが、早速、コーヒー淹れて飲みながら書いてます。
ひとり分をいれるときはひとり分用のコーヒープレス使用です。
スタバ製ではないのだけど・・・。
でも、これまた幸せな時間なのでしたぁ

初Disney Halloween♪

2010-10-11 | おでかけ
Disney Resort好きを公言してるわりには。
Halloween期間は行ったことがなくて。

Disney Halloween 

昨日、Disney Seaに行ってきちゃいました。


わけあって。
ここ数年は夫婦でディズニー行かないことにしてたんですけど。
(だから甥っ子姪っ子頼みで連れてったりしてたんですけど)
それもボスの(まわりのお友達)おかげでめでたく解禁になりまして。
いつでも行けることになりましたぁ

そして初ファンダフルディズニー割引きを使ってみましたぁ。




いたるところHalloweenモード・・・なのはいうまでもなく。



全く見えないけど・・・
かぼちゃのいっこいっこがミッキーだったり、ミニーだったりしてます。







これだけあちこちにHalloweenデコレーションがあると・・・。
気分もHalloweenモードになってきますね~。


実は。
朝起きた時点では雨だったので、諦めかけてたんです。
でも迷った末に予定よりも2時間遅れで出発。
天気も徐々に回復して、午後にはすっかり雨もあがってくれました

ヴェネツィアン・ゴンドラのところを通りかかったら・・。



結婚式の新郎新婦
雨があがってよかったね~って思ってしまいました。
とっても素敵


ボスくんが抽選で見事get
『ミステリアス・マスカレード』を3列目でみることができましたぁ。



「仮面舞踏会」がコンセプト。
このミニーちゃんのドレス・・・いいですよね~。
大好きです。
時間も18時20分からの公演だったので、夜の闇のなか、なかなか妖艶な雰囲気で。
今までにない感じのショーでした。
かなり感動・・・

『ミステリアス・マスカレード』がスタートする前から、早い人達は場所とり済み。
そのため『ブラッヴィッシーモ』はあまりいい場所で見れなくて。
あと1ヶ月で終了・・。
だから、ちゃんと見たかったんだけど・・・。
まぁ、過去にしっかり見てるので。
(本当は今回の目的のひとつではあったんだけど)



終了直後の


今回はあまりアトラクションにのれず。
“アラビアンコースト”と“マーメイドラグーン”にも行けず。
でもでも・・・。
最低限の目的は果たせたし、+αのサプライズもあったので。
よしとしよう

次はクリスマスがいいなぁ