goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

みんなの団結で勝った!ドキュメント 8月10日

2011年08月19日 | 教科書
 遅くなりましたが、採択当日の様子を報告します。教育委員会の議事については、私のメモを元にしているので、正確ではないかもしれませんが、ご了承ください。 ……………………………………………………………………………………  教科書採択が行われるこの日、杉並・親の会は7時半から、東京・西部ユニオンの仲間とともに「原発推進の教科書採択するな」のビラをまいて、11時からの区役所前アピールへの参加を訴えまし . . . 本文を読む

熊本で教科書議連発足

2011年08月12日 | 教科書
杉並では採択を阻止しましたが、こんな動きも始まっています。 杉並の勝利の勢いで阻止しましょう。 ………………………………………………………………………………………… http://sankei.jp.msn.com/region/news/110812/kmt11081202050000-n1.htm 熊本で教科書議連発足 育鵬社など採択目指す 2011.8.12 02:04  日本の歴史 . . . 本文を読む

採択の結果の報道

2011年08月11日 | 教科書
 朝日新聞、東京新聞、サンケイ新聞に報道されました。朝日新聞とサンケイの記事を紹介します。  朝日には、今回井出教育長が、変わったことについて、区幹部の一人は「前回扶桑社版を支持した井出教育長は、前区長の任期が残っている間のゴタゴタは避けたいと思っていたのではないか」とみる。と報道されています。井出教育長は、ゴタゴタは避けたい、つまり自分の身を守るために、子どもたちに「戦争賛美」の教科書を使わせて . . . 本文を読む

「つくる会」教科書採択阻止した!大勝利!

2011年08月10日 | 教科書
  8月10日、杉並区教育委員会は、杉並区の公立中学校で2012~2015年度に使用される社会科教科書として、歴史・公民とも帝国書院を採択しました。「つくる会」教科書の採択を阻止しました。採択されて以来、6年間のあきらめないたたかい、私たちが提出した2000筆以上の採択反対署名をはじめ、多くの反対のたたかいを教育委員会につきつけて、ついに「勝利をもぎり取りました。みんなの団結の勝利です。  しか . . . 本文を読む

★ 杉並区役所に集まり採択をとめよう! 8月10日(水)11時

2011年08月09日 | 教科書
★採択は8月10日(水)13時~  6年前杉並区教委は、違法・不法の限りを尽くして、反対の声を踏みにじり、教員の評価が一番低かった「つくる会」歴史教科書を採択しました。しかし、暴挙に屈せず、あきらめない闘いは、教育現場での使用の強制を跳ね返してきました。「つくる会」教科書が間違いだらけだということは、中学生も知っています。現在「つくる会」教科書を使用している杉並で採択を阻止することは、本気で闘 . . . 本文を読む

8月の教科書採択で杉並の教育を変えよう!

2011年08月09日 | 教科書
 杉並区の公立中学校で使う歴史教科書が2006年4月から変わってしまいました。杉並区教育委員会が選んだのは、杉並区の社会科教員の評価が最も低かった「新しい歴史教科書」(以下「つくる会」教科書)です。当時、全国で0.34%しか採用されなかった特殊の教科書です。そして、2009年にも2010年~11年に使用する教科書として再び選んだのです。「つくる会」教科書で特に問題なのは「天皇を中心に歴史はつくられ . . . 本文を読む

2011年8月の教科書採択に向けて、署名運動を始めます。

2011年08月09日 | 教科書
 今年の8月に中学校の教科書採択が行われます。杉並の「つくる会」教科書使用をやめさせるチャンスです。杉並・親の会では、今年も署名運動をよびかけ、採択に反対していきます。 ぜひ、署名を拡げてください。 ★★★★★★★★★★★★ 歴史をねじまげ、戦争を賛美する教科書採択に反対する署名 -「新しい歴史教科書をつくる会」の中学歴史(自由社・育鵬社)・公民(自由社・育鵬社)教科書- 杉並区教育委員会 . . . 本文を読む

ウソとごまかしの放射線シンポ開催(7月30日)の田中区政!原発推進の教科書を採択するな!

2011年08月09日 | 教科書
 7月30日に杉並区主催の「放射線シンポジウム」が開かれました。御用学者を雇い、「放射能を受けないことに必死になって死んだらしょうがない。ストレスは強烈なリスク要因」「今この国に生きていることは宿命」「原爆のように1回で放射線を浴びるより、分散して浴びる方がリスクが低くなります」「福島のことはわからない。福島でデータをとって100年後に起こるかもしれない原発事故に備えることが重要」と原発推進、ウソ . . . 本文を読む

採択まであと2日(8月8日報告)

2011年08月08日 | 教科書
 夕方の阿佐谷は阿佐谷七夕まつりで、子ども連れや浴衣姿のカップルも。全体がお祭り気分でしたが、リーフを渡し、じっくりと話を聞いてくださった青年も。  駆け込みで署名が届いています。第2次提出分は1200筆を超えました。  でも、まだ教育委員会への申し入れは、賛成派のほうが、数が多いそうです。「区長が変わったから大丈夫」のなんの根拠のない話が横行しているのでしょうか。「教育は教育委員会に任せる」 . . . 本文を読む

部落解放同盟全国連合会 杉並支部が教育委員会に採択反対で申し入れ

2011年08月08日 | 教科書
 解放同盟杉並支部のみなさんが、教育委員会に申し入れをしてくださいました。 以下、申入書です。 ……………………………………………………………………………………… 戦争と差別を賛美する「つくる会」教科書の採択に反対する申し入れ 杉並区教育委員会 教育委員 各位 私たちは、来年度から使用される中学校の歴史・公民の教科書で「新しい歴史教科書をつくる会」(自由社版・育鵬社版)が作った教科 . . . 本文を読む