
旧居留地にマッチした?形状の電話ボックスを先に撮影していたCHAKOさま(笑)。
始めは、何を撮っているのかと思って尋ねてしまいました。
ペンキがはがれ、寂れた様子を撮ってたのでしょう。
「ふ~ん、電話ボックスねぇ・・・」。
今時、公衆電話ですら珍しいのに、ここにあるのは一風変わったスタイル。
そう言えば、異人館のあたりにあった電話ボックスも、ちょっと変わってたっけな?
携帯電話がこれだけ普及したら、街頭の電話ボックスも撤去されそうなんですが、これはもしかしたらオブジェ扱い?と、思えなくもない。
ってことで、私もパチリ。
あとで二人のお写真を見比べてみてビックリ!
同じとこを撮ってるのに、まったく違うお写真です。
わざわざ禁煙シールなんて貼らなくてもいいのに。
そんな思いで私は撮っていたのでした(笑)。
そんなシールが貼られた電話ボックス、見たことないよ・・・。
始めは、何を撮っているのかと思って尋ねてしまいました。
ペンキがはがれ、寂れた様子を撮ってたのでしょう。
「ふ~ん、電話ボックスねぇ・・・」。
今時、公衆電話ですら珍しいのに、ここにあるのは一風変わったスタイル。
そう言えば、異人館のあたりにあった電話ボックスも、ちょっと変わってたっけな?
携帯電話がこれだけ普及したら、街頭の電話ボックスも撤去されそうなんですが、これはもしかしたらオブジェ扱い?と、思えなくもない。
ってことで、私もパチリ。
あとで二人のお写真を見比べてみてビックリ!
同じとこを撮ってるのに、まったく違うお写真です。
わざわざ禁煙シールなんて貼らなくてもいいのに。
そんな思いで私は撮っていたのでした(笑)。
そんなシールが貼られた電話ボックス、見たことないよ・・・。
なんてぼやきながら撮ってたんだけど、蓋を開けたらそれどころじゃない落ちがついてたのよねぇ(^_^;)
今晩にでもTBしてみるは(^_^;)
From:☆CHAKO☆
初めて見ましたよぉ…
本当に今となっては電話ボックスそのものが珍しくなってきましたよねぇ~、いざ必要な時はコンビニに行くのが一番早そうです。
それ以外の公衆電話って探すだけでも一苦労ですよね
いつかは本当にオブジェになる日も来るんでしょうねぇ、そして「公衆電話」は死語に?…
確かにあの石畳と言うか、歩道は日本だわねぇ~(笑)。
家に帰って撮ったお写真をよく見てみてガックリ来ることはしばしば
>Makotoさま
わざわざ「禁煙」な電話ボックス(笑)。
確かに、電話ボックスの扉を開けてタバコを吸いながら電話してる人はよく見かけましたが
こうやって考えると、神戸の異人館あたりにあったと思われる一風変わった電話ボックスも、撮っておいたら面白いのかも。
「公衆電話」はなくなりはしないでしょうが、街頭かr電話ボックスがなくなる日は、そう遠くはないかもしれませんねぇ・・・。
ポスト マンホールの蓋
それと バスの待合の建物なんかも
観光地だとこってることがありまするぅ(^^)
ゆえに。。。 そんな写真が結構
大量にありまするぅ(^^;)
とりあえず。。 マンホールとかの蓋には
地名もはいってますしねぇ
ま。。 作品になるかどうかはまた別の話で(^^;)
☆CHAKO☆でしたぁ!
でも、やっぱりマンホールは、私はやめとくわ(大笑)。
あなどれませんよ~~~ マンホールの蓋(笑)
それだったら撮るかもしれないけどさ~(笑)。