夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

PHOTOFES 2011 in 神戸 4(最終回)

2011年09月22日 | 街撮り・イベント・行楽
PHOTOFES 2011神戸編も最後です。
最後は、ずーっとテーブルにあって、何回も使った
NikonのD5100です。

普通のAPS-Cの一眼レフだけあって、
私にとって、
撮りたいイメージで撮れるという点でしっくりくるのは
やはり、これでしょう。
1枚目の写真がそうですが、
それだと意味がないので、これにしかない機能を使ってみました。


ミニチュア効果


室内なので、撮るものに困りましたが、
おままごとの食器みたいに見えますねー


最後は、バリアングルモニターを生かして。
ノーファインダーな位置から、
横開きにした背面モニターで確認して撮ってみました。



これの難点は、左にモニターが出っ張るという点。
ボディーに収めるようにセットしてしまうと、
カメラを上に向けたら背面モニターさえ見えなくなりますので、
左側に障害になるものがない場所なら良いと思います。

もうひとつ難点は、体から離してカメラを構える訳ですから、
これだけ大きなデジイチで、
しかも、長さのあるレンズをつけた時、
手ブレせずに写せるかどうか、ということです。
正直、これはキツイなぁと思います。

この写真はシャッター速度が1/80なのでブレてませんが、
体の正面で撮ったのでもないので、かなり慎重にシャッターを押しました。
この床みたいな板の 部屋側に立って、カメラを置いて少し上を向けて、
という位置からの撮影です。
姿勢にかなり無理がありました。
こういう時、手ブレ補正が効いていると助かりますが、
ニコンはレンズで手ブレ補正機能の付いているものを使わないと
手ブレの補正が効きませんから、辛いところでしょうか。

そいう意味で、こちらの写真を。



これだけ寄って撮った時、このカメラだと
どうしても手ブレしてしまいます。
このサイズまで縮小してしまうと、解りにくくなってしまうんですけどね
ISO感度が100だったので、シャッター速度も1/4秒でした。

仮にISO 200に上げて撮ったとして1/8秒。
実は、私が使っているカメラ(PENTAX K100D)なら、
このくらいのシャッター速度なら、ほとんどブレません。
2.5~3段分ぐらいカバーしてくれる、ということですから、
カバーしてくれたとしたら1/30ってとこですかね。

もう、私もかなり無茶な撮り方してますから、
手ブレ補正がないカメラで、これだけ大きな一眼レフだと
撮る時、かなり気をつけないといけないってことですね。


それともう一つ。
春にD7000をお借りした時に、色味でかなり苦心しましたが、
外した方がいとアドバイスを頂いたモノがですね、
メニューの中を見たら、最初からOFFになってました
女子カメラに向かない設定だったのかなと、
勝手に納得しました・・・。



当日の様子が紹介されています。
「PHOTOFES神戸会場ワークショップレポート」
http://camebiyo.exblog.jp/16116466/



今回、使ってみて
やはりデジタルアートフィルターが楽しかったので
PENが良いなぁと思いつつ、NEXも捨て難し。
これの対抗馬となるはずの、PENTAX Q。
次回はこちらを実際に使ってみてのレポートです。
何日前のイベントや・・・
あ、このイベントも2日間あるはずの1日が
台風で見合わせとなったんですよね・・・。
K-7の時はインフルエンザか何かで流れたし
K-7のイベントを後から大阪でやって下さったことは、
有り難く思っています。



にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHOTOFES 2011 in 神戸 3

2011年09月09日 | 街撮り・イベント・行楽
PHOTOFES 2011神戸編、第3弾です。

NEXはもう、何度もお借りして撮ってますから、
「どんな感じのカメラなのか」ってことは、大体わかってきています。
なので、今回は、今まで使ったことのなかった機能に絞って
ちょっと使ってみました。
今回お借りしたのは、NEX-C3です。


NEXにもピクチャーエフェクトというのがあって、
1枚目の写真のは、「パートカラー(グリーン)」です。

黄色とか青色がかったところにも若干の反応があるようですが、
ここはしっかり緑色だけが抽出されてるものを。


こういったエフェクトがちょっと少ないのが残念かなー。
ま、あとから加工もできなくはないんだけど、
あとから加工した方が、色々と調整はできるんだろうけど、
やっぱ、面倒になっちゃうこともあるし。

普段撮ってるRAWデータですら、
JPEG抽出で済ませて、
本当にいじりたいモノだけ現像し直してるので・・・。


さて、もうひとつはスイングパノラマ。

(サムネイル表示しています)



この写真、横680ピクセルにリサイズしてますが、
元データは 8192 × 1856 ピクセルです。

広角で撮って横長に切り抜いたんじゃないんですよー。
ちょっと湾曲してるので、
魚眼レンズで撮ったみたいになってますが・・・

ビデオカメラで撮るみたいに、横方向にパンしてます。
あまり速くカメラを動かすと、エラーとなります。
縦方向にもパンできますが、外で撮らないと楽しくないですよね・・・。

このカメラも背面モニターが可動式になってて、良いなぁと思ってます。




にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と彼岸花

2011年09月07日 | 花々
レビュー記事が続くことになりそうなので、小休止を。

雨上がりの彼岸花です。
せっかちさんは、もう咲いていました。


先日、台風一過の青空とはならなかった日、
駅までの送りを家族に頼まれてしまって、その帰りに見た
雲が低く垂れこめた光景を、ちょっと撮っておきたかったので
カメラを持って出てみました。

手が届きそう



折角なので、コスモスの育ち具合を確認しに行ってみました。
まだ植えたばかりでしょうか、整地はされていました。



彼岸花が花壇のようにしてある一角は、
まだ葉もそれとわかるようにないみたいだし
囲いさえなく、踏み荒らされること必至な状態でした


こちらは自生?の彼岸花。
咲いている一角もあり、起伏のある
あまり良くないコンディションの中を分け入って撮ってみました。







こんな撮影をするつもりがなかったので
靴は普通にスニーカーで出てしまったので
ズボンの裾もグッショリ濡れてしまいました。
靴下も同じく・・・



以下、追記

この子はだぁれ?


以前から、触角が長くてカッコいいとは思ってるんですけどねぇ・・・。

雨上がりだからでしょうか、葉っぱの下で雨宿りしていた虫たちも
こぞって葉っぱの上に姿を現していましたよ。
モンシロチョウも、ツマグロヒョウモンも、
カナブンに至っては、あちらこちらにいました。



にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHOTOFES 2011 in 神戸 2

2011年09月04日 | 街撮り・イベント・行楽
遅くなりましたが、「カメラ日和」PHOTOFES 2011 in 神戸の第2弾です。

私のいるテーブルに2番目に回ってきたのがPENでした。
で、すかさず手にしたのがEP-3です
ずっしりとした手応えです。

まず1枚目。
カメラの使い方がよく分かってないからか何なのか、
PENの方がLUMIX GF3より接写に強いような気がしますね。




PENのデジタルアートフィルター、試してみたかったのよね~~。
ってことで、どんどんご紹介。

クロスプロセス


どうも、撮る度に色味が違うらしいんだけど、
何度か撮っても、よく作例にあるような、このタイプの色味が出るような気が・・・。



多分、ポップアート


私の手元に回ってきた時に、ポップアートに「アートフレーム」がセットされていたようで
ワケわかんないうちに枠付きに



ドラマチックトーン


雲のある空を撮ったらステキになるんでしょうけど
それ以外に何を撮ったらカッコ良くなるのかなぁ・・・?
コントラストをハッキリさせるとステキな被写体を探したいですね。



多分デイドリーム


私が一番好きなアートフィルターです。



ファンタジックフォーカス


これまた、私のところに来た時に、「ホワイトエッジ」がプラスされてまして、
それはそれで良いんでしょうけど、
ホワイトエッジがプラスされていたのだと知ったのが、ついさっき
そう、これを書くのにPENのサイトを見て気付きました。



PENが回ってきたら、アートフィルターを試そうと思っていたので
これはこれで、満足しています。
あと、背面のモニターが可動式ってのが良いなぁと思ってます。
ローアングルでも大活躍!
ドラマチックトーンの作例のを撮った時に、すごく役に立ちました。





にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする