goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

梅の便り 7

2009年03月08日 | 花々
梅シリーズも、これで最後です(多分)。

最近、この公園に植えられた樹は、元気に花をつけてくれてますし、
花が目の前の高さで咲いてくれるので
仰ぐようにも、見下ろすようにも撮れるので、ちょっと気に入っています。


今日も、もう一枚。



かぶりすぎて、うるさい印象かもしれませんが・・・


次からは、梅の写真以外です。
近所の公園のソメイヨシノが咲くまで、ぼちぼちと行きます・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 6 ~雨の日~

2009年03月07日 | 花々
雨の日が多い今シーズン、頑張って、わずかな小雨になってからカメラを持って出てみました。
今日を逃すともう、しおれた花しかないだろうと思ったので・・・。

とは言え、どうしてもカメラを長時間、空を仰ぐように向けておくのは気が引けるので
消極的な撮影になってしまいます
特に、この日は傘を持って出ませんでしたしねぇ。

花びらの上に雨粒が乗っかっているもので、花がキレイなものって
もうほとんどありませんでした。
仕方がないので、しべの部分に雨粒を抱え込んでいるものを探しました。
でも、なかなかいいのがなく、かろうじて1枚目の写真の花を見つけました。

そして今日はもう一枚。



下を向いてる しべの中に、どうやったらこんな細かい水滴が・・・?


大阪あたりは、もうそろそろ、梅も終わりですが
今年は桜の開花が早いようなので、楽しみにしています


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 5

2009年03月05日 | 花々
今シーズンは本当に雨が多いですねー。
そんな中で、晴れ間の覗いた日に撮ったものをご紹介。

まだ咲き始めで、完全に開き切ってない花なのでしょうか?
他の花とはちょっと違った形なので、目を引きました。

空の中の、雲のない青空の部分がバックになるように、
花の下をウロウロ・・・。
ちょっと怪しい人だったかも


雨降りでも、たくさん降られては、やはり出られません。
それと、「そんな中でも撮りに出よう!」という
意気込みのある時に限りますが・・・。
明日もまた雨模様のようです。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 4

2009年03月04日 | 花々
リビングフォトで中断しましたが、梅の写真はまだ続きます。

毎年思うことですが、梅の撮影って難しいですね。
枝に直接花がくっついて咲くので、
どうやっても枝も一緒に写し込むことになりますし、
花も一直線に並びます。
遠景で撮れば樹の形に花がついていていいのでしょうが、
剪定のされ方に左右されますよねぇ
真っ直ぐに天を仰ぐように突き出した枝が
にょきにょきと生えている樹もありますしねぇ。

もっと、色んなところへ出かけて撮れればいいのでしょうけれど・・・。
別のところの梅は、また来年、リベンジしてみます。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 3

2009年02月19日 | 花々
前回に引き続き、近所の公園の梅です。

いつも、色のある方がいいかと思って
淡いピンクや紅梅の写真も撮るのですが、
やはりいい感じになるのは白梅のような気がしています。

清楚な感じになりますよねぇ~

もうちょっと深度を深く取った方が良かったですかねぇ
参考までに、この時のF値は4.5。
TAMRON 90mmのマクロレンズを使っています。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 2

2009年02月17日 | 花々
近所の公園には最近、何本かの梅の木が新たに植えられ、
その新しい木の方が、早くに花を咲かせてくれるので
公園を訪れる人々の目を楽しませているようです。

今日は、ここのところの春の陽気が一転し、
が降るというオマケまでついてくる冬への逆戻り。
これでは、せっかく咲き始めた花もしぼんでしまいそうです。
しぼむと言うよりは、傷むでしょうねぇ・・・


さて、それはさておき、
今回は、ここのピンク色の梅の花です。
品種はわからないのですが、
桜のような繊細な淡いピンク色で、可憐です

こちらも、まだ満開ではないので、
これぐらいの時期の方が、濃い色を持つツボミと合わさって
「絵」としていいのかも。
一つ惜しい要因は、
この日は晴天ではなかった、ってことでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 1

2009年02月15日 | 花々
そろそろあちこちで梅が咲き始めました。
ってことで、近所の公園の梅の写真を撮りに出掛けてみました。
何枚かありますので、一枚ずつですが、上げて行きますね。


ってことで、最初は、まだ開花し始めの頃のものです。
ここの公園は白梅の方が先に咲き始めます。

梅って、枝に直接くっついて咲きますので、枝の全部が咲いてしまうと
あっちこっち向いた花のおかげで、
どっちから撮って良いものやら悩んでしまいます

でまた、困ったことに、
早く咲き始めたものは、しべが開き切ってしまって
あんまりキレイとは言えないんですよね。
なので、まず、キレイな花で、撮るのに都合がいい位置にあるものを
探す苦労から始まります・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 8

2008年12月08日 | 花々
コスモス畑編も、そろそろ終わりですが、もう少しお付き合いください。

今日はコスモスの写真、ア・ラ・カルト。
つながりのない単品3品、ってとこでしょうか。
撮ったのは同じ日(11月12日)なんですけれどね


1枚目。
万博公園で撮ったのと同じような構図。
新鮮味はないですが、花の色が、こちらは白色です。


2枚目。
ここでも何とか50mmをと思い、頑張ってみました。



こういうボケ方をするのかと、納得したような、
それでいて、まだ今ひとつ実感できないようでいて・・・。


3枚目。
あえてこんな感じに。
フレアが出ていると言うのか、フレアを入れたと言うのか・・・



単に、オーバーなだけ???


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 6

2008年12月06日 | 花々
雨上がりのコスモス畑・続編です。

1枚目。
状況写真っぽいですが、この水滴の中にも、一輪がわかるように
写って(映って?)いますので・・・。


2枚目。
バックがどうにかならないか、と試行錯誤を重ねました。




3枚目。
これも、状況写真っぽいんですが
何にせよ、水滴の中に何が映っているか、このサイズではわからないですね



もっとわかるようにするには(大きく写すには)、チューブなどが必要なのでしょうか。
いや、その前に、面倒がらずに三脚を使うようにすることの方が先決???


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 5

2008年12月05日 | 花々
今回は、雨上がりの水滴写真を撮りに出掛けた時のものです。
夜通し降っていた雨も朝のうちに上がり、この機を逃すまいと出掛けました。

1枚目。
これを最初に撮ったのではないのですが、
今日の3枚の中では、これが一番いいかなと思って最初に持ってきました。

ほとんど横になっている茎に並んだ水滴の中に、
向こう側の花が一つ上手く入ってくれたのはこれだけでした。


2枚目。
水滴の中に映り込むのは天地が逆さまになった像なわけですが、
何が映り込んでいるのかがわかるように撮れたのはこれ。




3枚目。
できるだけ大きな水滴を探したのですが、
「大きければ良い」ってものでもないような・・・



大きな水滴と、後ろに映り込ませるもの。
この二つがそろって初めて、ステキな写真になるのですよねぇ。
なかなか、難しいです・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 4

2008年12月04日 | 花々
コスモス畑編、今日は青空編です。

1枚目。
空をバックにしようと思っていると、通りかかった1機の飛行機。
伊丹を飛び立ったものではないですよー。


2枚目。
取ってつけたような青空にコスモス。

断じて合成ではありません



3枚目。

こちらはキバナコスモス


どうしても、取って付けた感が否めないのは、
晴天のせいでしょうねぇ(笑)。
どうしても、目で見ている以上に空は青く写るし、
特にデジカメだと、コントラストもハッキリした画になりますからねぇ・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 3

2008年12月03日 | 花々
コスモス畑の3回目は、マクロ接写編です。

1枚目。
コスモスの撮影では、どうしても花の下へ回り、
逆光でこういう撮り方をしてしまうのです。
濃い色の花なので、完全な逆光に透かしても、まだまだこんな色です。


2枚目。
こちらは、逆光気味で同じく透かしたもの。

淡い色の花はこれぐらいの透け具合がいい?



3枚目。
これは順光かも。

白い色の花を、青空バックで


本当は、もっと花びらの質感が出れば良かったのでしょうけれど。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 2 ~幻想コスモス~

2008年12月02日 | 花々
コスモス畑編は、かなり引っ張ることになると思うのですが、
先に「第1回 幻想編」を。
「第1回」ということは、2回目があるということですね

実はこの日、2度、足を運びました。
1度目は、日中の青空バック系などを。
2度目は夕空バックに雰囲気のあるものが撮れないかと思って。

1枚目。
まだ残照のある空をバックに、対岸のライトを丸ボケとして入れてみました。

だんだんと、空の色が変わっていき、あたりは暗くなってきていますが
対岸のライトをバックにするような形で。



もうちょっと寄った、別ショット



以前、対岸のライトは通行する車のヘッドライトでしたが、
今回は学校のグランドを照らすライトをバックに取り入れてみました。
これなら、車が来るのを待たなくても、いつでもOK

でも、今回は、とっぷりと日が暮れてしまいましたので、
是非ともリベンジしたいと思ったのです


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑にて 1

2008年12月01日 | 花々
お待たせしました! の、近所のコスモス畑の写真です。
まだ刈り取られてはいないようで、これなら次の十五夜あたりでも、
月をバックにしたコスモスが撮れるかも。
今回は、どれも50mmのレンズで頑張ってみました。

1枚目。
お約束のような、青空バックのコスモス。
思いっきり絞り込んでます(F16)。

2枚目。
遠くのキラキラが丸ボケにならないかと思ったのですが、
50mmでは丸くならないのか、開放ではないからか、
絞りの羽根の枚数の形となってしまいました

これでも、F2.8です


3枚目。
やっちゃダメだと思いつつ、あまりに形がきれいな花だったので
つい、真上から・・・

切り抜くのは簡単そうです(笑)



先日、ちょっと50mmだけで過ごしてみて、何となく50mmでの撮り方のコツが
わかってきたような気がします。
気だけ、ね(笑)(^_-)-☆


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園 10

2008年11月08日 | 花々
万博公園・その10、ラストです。

今日のは、昨日に引き続き、「光と陰」オマケです。

背の高い植え込み(?)が西側にあるので、少し日が傾き出すと、
それの陰になる部分は、
この日のように晴天の日は影になってるところを撮りたい場合には
いいのかもしれません。

1枚目。
木の陰に隠れそうな太陽の光を、あえて入れてみました。

2枚目。
のっぽのコスモスを見つけたので、そちらへ移動しました。

こちらもあえて光を入れてみました


光を入れないバージョンを撮ろうと思ったのですが、
もっと屈んで、膝をついたり色々とやってみたのですが
そうしている間に、ターゲットだったコスモスの花の方にも
光が当たらなくなってしまって、惜しくも逃してしまいました

リベンジは、・・・多分、叶わないでしょうねぇ。
コスモスの時期に、晴天に恵まれた日にここを訪れることができたら、
ってことが、大前提でのリベンジですもの・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする