goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

万博公園 7

2008年11月05日 | 花々
万博公園のコスモスは、今回が最後、番外編です。

1枚目。
色々な種類がある中で、全体に紋を散りばめたような感じになってる花を発見。
紋と言うよりは、白い花で、縦のスジの部分がピンク色になっている、
と言った方がいいですね。

固まって植えられていたり、花の名前の札があるものは、
意図的にその種を植えられているのでしょうが、
たまに突然、一つだけ変わったものが咲いていたりするのに出会うと
ラッキーな気分です


2枚目。
実は訳あって、母をコスモスを見に連れて行くことになって、ここへ来たのです。
折角なので、記念撮影ということで通路の部分に立ってもらって、
花を挟んで反対側から携帯のズームを目いっぱいに引っ張ってパチリ。
こうやって撮ると、花の中にうずもれたような写真になります。



うずもれていますが、実際は、幅1mはあるような通路があります。


3枚目。
折角なので、今度は縦位置で撮ろうと思いました。
するとですねぇ、気をつけていたのに、更に向こうの通路に人が入ってしまいました。

どうしてもというのなら、コピースタンプツールで処理できますが・・・


こんな写真が撮りたい方、万博公園の花の丘へ急ぎましょう!


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園 6

2008年11月04日 | 花々
いよいよ日も暮れてしまい、車の置いてある駐車場へと急ぐ前に、
どうしても、ここにある黄色いコスモスを撮っておきたくなりました。

1枚目。
ここのは、キバナコスモスという品種ではない、黄色い花です。

2枚目。
ここの一角に、この黄色いコスモスが植えられています。

カーブを描いた畝(?)が何層もあります


この、花の丘を取り巻くように花が植えられているので、
このようにカーブを描いているのです。


3枚目。
アップにしてみました。

花の中心部分が白い色なんですよ~


ここで、万博公園のコスモスの紹介は終わりたいところなのですが、
実は昨日、1時間だけここを訪れましたので、もうちょっと続きます


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園 4

2008年11月01日 | 花々
コスモス一輪編の続きです。

1枚目。
日が傾きだした、赤み掛かった光を浴びた、逆光の白いコスモス。
やっぱりコスモスは、逆光で撮るのが好きかも


2枚目。
50mmで撮るのに挑戦。
全然懲りてないし、学習もしてないので、俯瞰で撮って失敗作(と思ってます)

色合いだけはいいんですけどねぇ・・・


花だけが浮いちゃってて、おかしな具合だと思うのは私だけ?


3枚目。
同じく、大失敗作

シーシェルという品種です


・・・どうやったら、上手く撮れるのでしょう?
もうちょっと絞ったらいいんですよねぇ・・・?


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園 3

2008年10月31日 | 花々
今回は、コスモスの花一輪が主体になってるものを。

1枚目。
逆光を浴びたピンクのコスモス。
影になってるところをバックにして、前ボケに同じ色のコスモスを入れて
浮かび上がらせてみました。


2枚目。
ちょっとうるさいかもしれませんが、
黄色いコスモスが混じって咲いているのを見つけたので、
色とりどりのバックの中に入れてみました。

カラフル!


万博公園のコスモスフェスタは、何種類かのコスモスが咲いていますから、
何種類あるか、探してみるのも楽しいかもしれません


3枚目。
オマケです。

青空をバックに


次に青空をバックに撮れる機会に恵まれたら、
もっとさわやかな感じに撮ってみたいです!


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス

2008年09月27日 | 花々
撮りだめ編でスミマセン。
近所のコスモス畑の、去年の写真ですが、
キバナコスモスばかりを咲かせている一角があるのです。

1枚目。
まだ青い空の部分もバックに入れて。


2枚目。
沈みゆく夕陽がかすかに丸ボケになってるのも入れて



3枚目。
こんな感じで群生しています


ここが満開になるのは、11月ごろですかねぇ・・・?


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の小さい花

2008年09月21日 | 花々
本当に小さな花なんですが、名前がわかりません。
ついでに言うと、バックの白いのも、名前のわからない、小さな花の集まりです。

1枚目。
これはまだマシな方でしょうが、どうも、撮る対象として選ぶものが悪いのでしょうか
マクロで撮る時のクセが染みついているようです

全体的に青いイメージなのは、雲が厚い日没後、かなり経ってから撮ったので・・・。

2枚目。
こちらは、バックは多分マリーゴールドですが、
ご近所でよく見かける、花は付けないっぽい植物をピンポイントに。

この植物も、名前がわかりません・・・


今日は、台風の時よりもすごい雨でした。
雷は鳴るし、警報は出るし・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2008年09月20日 | 花々
まだまだ50mmでの試行錯誤は続きます

バラ園のある公園のそばを通るついでがあったので
カメラを持って出掛けてみました。
そろそろ彼岸花の時期ですから、そちらも見逃せないのですけれど・・・。


まだバラが咲き揃う時期ではないので、四季咲きのバラしか
花を付けていません。
そんな中で、傷みのない花を探すのもまた一苦労・・・。

1枚目。
ようやく、まだキレイなものを見つけました。


2枚目。
濃いピンク色のも発見。

とりあえずは撮ってみましたが・・・


何だか、サマになってないですね・・・

ステキに撮られている方がいらっしゃいましたら、
教えて下さーい!


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウ

2008年09月18日 | 花々
90mmマクロレンズと50mmレンズでの撮り比べみたいになってしまいますが
別々に撮ったケイトウをご紹介。

1枚目。
50mmの単焦点レンズで、F1.7。
かなり後ろもボケてます。
後ろどころか、穂先や茎の部分までまでボケてます。


2枚目。
90mmマクロ。
開放でF2.8。
今まで使ってたレンズでは、このF値が一番最小値でした。

真横から撮ってるのもあるんでしょうが、広範囲にピントが来てます


もちろん、被写体の大きさも、被写体までの距離も違うので
比べること自体が間違いかもしれませんが・・・


もう1枚、50mmのF1.4で撮ったものです。
本当は、もうちょっと寄りたいところ・・・

アゲラタム



今日、ちょっと撮ってみた百日草は、緑一面のところに、
花の部分だけが浮かび上がって、何となく不気味

やはり、もうちょっと撮り方を研究しないといけませんね・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ニラの花

2008年09月17日 | 花々
意図せず、前回(9月10日)の「ニラの花」に続く形となってしまいますが・・・。

前回のとは別のところに咲いていたものです。
他のところでも見かけたので、結構、育てられているのでしょうか?

それにしても、このボケ方、いいですねー
流石、F1.7です(50mm単焦点)。


2枚目。
真上っぽい位置から


別の植物の間から顔を覗かせているので、
ニラの花の葉っぱじゃないですよー。
やはり、このあたりは、ほんのりニラの香りが漂っています


3枚目。
別カットです


ピントの位置が中途半端ですが、まぁ、これもボケ加減を見るための
作例のひとつってことで・・・。

この画角、この寄り方に、まだまだ慣れる必要がありますが、
頑張ってみたいと思います


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のひまわり

2008年09月16日 | 花々
いつまでも残暑が厳しい?と思っていても、朝夕は本当に寒いぐらいに感じます。

そんな中、まだ小さなひまわりは元気に咲いていたりするんですけどね・・・。
先日の、50mmの試し撮りで出た先に咲いていたひまわりです。

1枚目。
寄ろうとさえ思わなければ、結構いい具合にボケてくれるんですけれどねぇ
つい、寄って撮りたくなるんですよね・・・


2枚目。
蜂がやってきました。

ド真ん中でスミマセン


あーー、これ、もっと寄りたい・・・

ってっことで、寄れないので拡大してみました

大幅にトリミング


やっぱり、屋外での撮影には向いてないですね。
と言うより、私の撮り方に向いてない?

でも、このボケ具合、かなり気に入りました。
しばらく、このレンズも持って出たいと思います。

本当は、家で撮るのに向いてるんでしょうけどねぇ・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花虎ノ尾

2008年09月15日 | 花々
このところ、朝に少し雨が降ることはあったのですが、今日は午後から少し雨。
特に雨を狙った訳ではないのですが、
今日はいつもと違うレンズを試すため、ちょっと外に出てみました。

先日、ニラの花が咲いていたところへ行ってみたのですが、
右側の植え込みに咲いていたものは、既に枯れていました。
左側は、かろうじて残っていましたが、もう、ほとんど終わってしまった感がありました。

そのかわり、別の花を撮ることに。
今日は試し撮りですからね、別の花でもいいわけです
金魚草みたいに縦長の花なので、絞りを開放(F1.7)にして、
とりあえず深度を試すために、上から狙ってみました。

1枚目を撮った時に、かなりの衝撃 を受けました
見たこともない“絵”だったからです。
この画角で、この距離で、このボケ具合!
本当に驚きました


F5.6にしてみました


なんだか、いつも見るような“絵”です。
三脚を立てて撮り比べた訳ではないですが、
5.6と1.7に、これほどの違いがあるなんて・・・。


ちょっと離れて、あえて横位置で


横を落としてますが、黒色が目立つのでトリミングしました。

こっちの絵にも、かなりの衝撃を受けました。

今まで50mmだから、と使わずにいたのですが、
もっと使ってみたくなりました。
F1.7って、すごい威力ですねぇ・・・

ただ、これはMFなのです。
ピント合わせが、かなり面倒です。
でも、これだけ深度が浅いんだったら、身体がブレさえしなければ
MFの方が楽なのかもしれません。

長いことお蔵入りしていたこのレンズ。
買ってから20年以上、使われなかったものと思われます
ウチの主人がある程度のポリシーを持って買い揃えたらしい道具ですが、
MFだったから出番がほとんどなかったとのこと。
ようやく日の目を見る時が来たようですね


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ

2008年09月14日 | 花々
この花、春から秋にかけての長い間咲く花らしいのですが、
色々な色がありますし、可憐ですね。

このヒトデのような、星型の しべ がステキです
ってことで、寄ってみました。

2枚目。
こちらは赤いポーチュラカ。

赤いものは、花びらの付け根付近の色が違うんです


この写真では分かりにくいですが、赤い花は、花びらの付け根付近が黄色なのです。
黄色の花のも、少し色が違ってるようなのですけれどね。

ところでこの花、一体、何色あるんでしょうね。
白・赤・淡いピンク・黄・淡いオレンジ。
これだけは確認しました。

特に意図はないんですが、赤と白のご紹介。
強いて言うと、昨日お誕生日で、お祝いしたい人(家族ではありません)が
いたんですが・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの花

2008年09月10日 | 花々
近所に咲いてた花なのですが、白くて可憐な花が寄り集まって咲いていました。

中心部分のまだ咲いてない、つぼみのような部分は、
まるでチューリップのよう

少し引いてみました


ここに載せる直前まで何の花かわからなかったのですが、
調べてビックリ!!
ニラの花だったんですねー。

咲いてる部分をクローズアップ



野菜の花は、あんまり見かけないかもしれませんが、
最近知って、驚いたところで、オクラでしょうか。
葵とか芙蓉のような、薄めの黄色い色の花なのです。
先日、野菜ばかりを育てている花壇を見かけ、そこにも咲いていたのですが、
撮るにはちょっと遠くて諦めました。
踏み荒らすわけにはいきませんから・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅

2008年09月07日 | 花々
今日は、ちょっとあるところへ下見に出掛けました。
次の撮影会の場所探しが、ちょっと難航気味なのです。


洋館っぽい建物をバックに



向かい側の公園


ちょっとカッコ良く撮れるところがここだけだったら・・・


いくつか候補は出ているのですが、交通の面や、食事の面、少々の雨天でも決行なので、
そういう場合のことも考えると、行けるところが限られてしまうのです
私だけなら、少々の雨はOKなんですけどねぇ・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤つめ草

2008年09月03日 | 花々
今日は、県内ですが、ちょっと遠いところに研修に出掛けてました。
折角の遠出。
研修が終わってから、帰りにそこの公園で撮影ができるかもと思い、
一緒にカメラを持って出ました 

今日のは公園ではないのですが、そこの最寄駅までの道で見つけました。
白詰草(クローバー)とは違い、一回り大きいようです。


2枚目。
シルエットっぽく


流石に、マクロレンズまで持って出られませんので、
これ以上は寄れませんでしたが・・・。


今日のオマケ。
ツクツクボウシ(まだセミが元気でした)


ここの公園では、ミンミンゼミが鳴いてました。
写真を撮ってやろうかと思ったのですが、一際おい茂ったところでしたので
足を踏み入れるのをやめました。

他の写真は、また後日に・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする