goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

彼岸花

2009年09月28日 | 花々
先日、久しぶりにカメラを持って、
近所の川原へ出掛けてきました。
彼岸花の時期だということはわかっていても、
カメラを持って近所に出掛けることに対して
なかなか腰が上がらない状態でした。

これがコスモスの時期なら、
迷わず(笑)出掛けていたんでしょうけどね。

それを後押ししてくれたのが、お向かいの奥様。
そちらのご主人とは写真仲間(笑)ですので、
いつも近所の花の開花情報を教えて下さいます。
それと、元同輩からの情報と。


その日、午前中に少し時間を作ったので、
折角ですから、カメラを持って出掛けてきました。
朝から天気が良い!
サンバイザーを持って出なかったことを、ちょっと後悔。
その上、大した日焼け対策も取らずに
出てきてしまいました。

1枚目。
私にしては珍しく、引きで(笑)。
どこかで見かけた写真の真似です。

ここは、コスモスの時期には一面を埋め尽くす、
近所では名所になりつつある場所です。


2枚目。
もう、彼岸花も見頃が過ぎ、訪れる人も少ないのでしょうか、
とても静かな時間を過ごせました。



バックに、光る蕊の部分が丸ボケにならないかと
狙ってみたのですが、大した効果もなく・・・。


3枚目。
やっぱ、マクロレンズでなきゃ!と
撮ったのがこちら。
うん、これならしっくり来る?



もうちょっと粘れば良かったのかもしれませんが、
仕事もあるので、撮影に没頭するわけにもいかず。

でも、久しぶりに自分と向き合う時間を過ごせたような気がします。
自分を取り戻したような気分

やはり、無理にでもこういう時間は作らないといけませんね。

そのうちコスモスが咲きだしたら、
日参するのかもしれないですが、
出不精になるのは、やはり暑いから???






折角、私が気に入って長年使ってきていたテンプレートが
このたび、カスタムテンプレートに移行し、
色々と左右のカラムに並ぶ項目を
カスタマイズすることが出来るようになったものの、
各カラムの幅を、固定か画面のサイズに委ねるかの二択で、
画面のサイズに委ねる状態だと、
とんでもないことになってしまって困っています。

試行錯誤を経て、
そのうちデザインを決定することになると思います。
暫くは、色々と迷うかも


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 (妻籠7)

2009年08月13日 | 花々
妻籠まで来てまだ撮るか?な、紫陽花編です。

1枚目は、妻籠近くの道の駅「賤母(しずも)」にあったものです。
こちらも雨上がりだったもので、
キラキラをカッコ良く入れてみたかったのですが、
自分の中では、なんか、今イチ・・・。


そして2枚目。



日が強く差してきたので、前回の紫陽花の反対側に回り、
太陽に向かってキラキラを入れてみたかったのですが、
色々と画策している間に、あえなく日陰に・・・

ただ一つ嬉しかったのは、これを見たウチの師匠が
「もしかして、クロススクリーン使った?」と
気付いてくれたことですかねー。
はい、もうそれだけで満足です


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花(多重露光)

2009年06月11日 | 花々
長らく更新をさぼってしまいました
皆様、お元気でいらっしゃいますか?

さて、カメラを持ってちょっとそこまで撮影に、という時間さえ
あるような ないような日々を送っています。

今日は選挙の投票に行くのに主人が持って出たカメラ(K10D)で
お散歩がてら立ち寄った公園の紫陽花を撮ったものです。
ここぞと思ったものの、大した意図もなく
ただ、ソフト掛かった仕上がりになれば、と思い
三脚を立てるわけでもなく、ピントずらしの多重に挑戦!
2ショット共、-1の補正で かけ合わせれば適正になる?と
単純な計算の上での露出です。

まぁ、こんなもんでしょ
意図的な多重露光に挑戦できるのはいつの日のことやら・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花

2009年05月21日 | 花々
久々の更新です。

年明けからずーっと、なんだかんだで忙しく、
やっとGWが明けて、少しは落ち着けるかと思いきや、
今度は新型インフルエンザの騒ぎ。
仕事は休みとなり、でも、あちらこちらに連絡やら、
休み明けの勤務のことやら、やはり落ち着かない日々を過ごしています。

外へ出るのも最小限に。
こんな時は、家の中でテーブルフォトでもすればいいのでしょうけどねぇ・・・。


さて、今日の写真は、GWに宝塚ガーデンフィールズに出掛けた時のものです。
主人もデジタル一眼を買ったので、レンズは二人で共有状態
フィルム一眼レンズの時代に常用していた28-105mmのレンズは
今となっては重くて使い辛いレンズなのでそれは使わず、
18-200mmのレンズを主人が使い、
私は90mmマクロか、50mm・F1.7のレンズを使うことに。

で、こちらは50mm単焦点で撮りました。
このボケ具合、なかなか気に入ってます


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーとアザミ

2009年05月06日 | 花々
5月になって初めての更新です
休みの日って、仕事は休みだったりしても、
主婦にとっては、のんびりできる訳ではないので、
困った一面もあります。

GWとは言え、特に出掛ける予定のない我が家。
久々にカメラを持って近所の公園に出てみました。


GWも、前半は天気が良かったですね。
1枚目は、ポピーを撮ろうと思っていたら、
蜂?と思しき虫が飛んできました。

元より絞りは開放(F2.8)にしていたので、
上手い具合に、バックに丸ボケが何となく入った・・・かなぁ、と。


2枚目。
同じ蜂クン?が近くに咲いていたアザミにも寄っていたので、
こちらもパチリ。



この虫、蜂の仲間なんでしょうか?
よく見かけるんですけどねぇ・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見日和

2009年04月25日 | 花々
ようやく、桜の写真です

マメに更新できないので、今回は一挙に3枚を。

写真をやり始めて、
多忙のあまりに桜の季節に思うように撮影に出られなかったのは初めてです。


1枚目の八重桜は、よく晴れた日に撮ることが出来たもので、
ソメイヨシノより濃いピンク色と青空がマッチしていて
春らしい雰囲気が出たと思っています。

2枚目。
こちらはソメイヨシノ

日陰になっている部分なので、かなりオーバーに振りました。

最後は、手持ちで頑張ってみました


下向きにカメラを構えたからでしょうか、
1/2とスローシャッターながら、そんなに手ブレした感じがなくて、ホッ・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京田辺 普賢寺 3

2009年04月19日 | 花々
このところ、夏のような陽気が続いていますね。
私も日焼け対策を全くしないでうっかり長時間外に出て、
少し日焼けしてしまいました。
・・・手遅れです

さて、普賢寺の菜の花&桜も全景のご紹介をもって
締めくくりたいと思います。

今年は暖かくなるのが早かったため、菜の花の咲き始めも早かったらしく、
桜が咲き揃う時にはもう、菜の花が終わりかけになっていました。
本来、「花見ウォーク」で摘まれてしまう菜の花も残っていて、
私たちがここを訪れた時にはこのような景色を拝むことが出来たのです。
ラッキーでした

でもやっぱり、惜しむらくは桜の開花の遅れですね・・・。



にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京田辺 普賢寺 2

2009年04月15日 | 花々
普賢寺の菜の花の続きです。

この日はとてもいいお天気でした。
なので、折角の花の色が飛んでしまわないかと思い、
RAWで撮っていることをいいことに、
アンダー気味に撮ることが多かったです。

今日の写真は菜の花のアップですが、
バックのピンク色っぽいのは桜です。
まだ蕾が多く、この時は開花が進んでいなかったのが残念です。
もっと咲いていたら、
淡いピンク色のバックになったんでしょうけどねぇ・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京田辺 普賢寺 1

2009年04月11日 | 花々
どうしても、菜の花+桜の写真を撮りたいという友人が探し出してきた、
京田辺の普賢寺にある観音寺。

今年はヘンな気候であったためか、
菜の花が早く咲き、桜が間に合わず。
でも、あと2日遅く訪れていれば、もっと桜の花の開花も
進んでいたのだと思います。残念


とりあえず、菜の花メインの写真です。

このシリーズ、少し続きます


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドの花

2009年04月01日 | 花々
桜の花はとっくに咲き始めたのに、一向に暖かくなりません。
おかげで、あとから追いかけて咲いてくれることもなく、
先に咲き始めてしまった花たちが、
可哀想なぐらいに ふんばっているような気さえします


さて、今日は、ちょっと前に撮ったアーモンドの花を。

毎年、ご紹介はしていますが、なかなかステキに撮れません。




もっと、いつもと違う時間帯に出掛ければいいんでしょうけどねぇ。

遠目からは、濃い色の、つつじぐらいの大きさのピンク色の花をつけますから
よく目立ちますから、わざわざ、何が咲いているのか、確認しに
公園の端っこまで来る人の多いこと・・・。

そこで、「この花はなんやろねー?」と呟く人々に
「アーモンドの花なんですよー 」と
お伝えすることもある意味、毎年の楽しみになってたりして(笑)。


とは言え、もうこの花も終わり。
リベンジするなら、また来年です


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫のパンジー

2009年03月28日 | 花々
まだまだ寒い日が続くようです。
花の撮影に出ても、風まで強くて参ってます

今日、近所の公園に出掛けてみましたが
桜も咲いてはいるのですが、
このまま寒い日が続くと、
満開を迎えても、ボリュームにかけてしまうのでは?と
思わずにはいられません。

さて、そんな中、パンジーは元気よく花を咲かせていました。
昔見た、濃いピンク~紫の前ボケの中に
ひっそりと咲く同色の花の写真。

今日は、そんなイメージで
私が惹かれた写真とは、かなり違うものですけどねぇ・・・。

やはり、ちょっと、かぶり過ぎですかね


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカメザクラ

2009年03月26日 | 花々
春休みになりました。
今週はまだ肌寒い日が続くそうですが、咲き始めた桜も長持ちしそうです。

ソメイヨシノより一足早く咲く桜で、
このオカメザクラは濃いピンク色の花弁を持つので、
梅のあと、咲いていると、遠くからでも目を引きます。
カンヒザクラにも似ていますが、花の形も色合いも、大きさも違うのです。

空をバックに


濃いピンク色が空の色とマッチしていて、
見ているだけでとても春らしい気分(どんなんや?)になります。

私にしては珍しく順光で


水路をバックにしてみました。
例によって50mmで撮ってみましたが、
まだまだ修行が必要ですね・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花鳥園 4

2009年03月18日 | 花々
神戸花鳥園編も、今回の分はこれで最後です。

“異空間”風に見えるでしょうか???
実はこれ、天地逆さまなんですよー



このスイレンの咲いているプールみたいな池のあるところは
温室のようになっているのか、湿度も高いような気がして、
レンズ交換も、一旦、このエリアの外へ出て行いました。

ただ、ここは、水面に天井の鉄骨製?の骨組みが
どうしても映り込んでしまうので、
別の狙いもあって、次回はPLフィルターを持って出たいと思います。

PLフィルターとは偏光フィルターで、
 映り込みなどの光の反射を取り除き、コントラストを高めてくれるフィルターです)
 「ケンコーのPLフィルター」(別画面で開きます)


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花鳥園 3

2009年03月17日 | 花々
フクシアには、本当にいろいろな種類があるのです。
こちらの方は、その色が目を引くタイプですかねぇ。

上から鉢が吊り下がっている状態なので、
これの前の写真もそうですが
仰ぐように撮ることになりやすいので、
丸ボケをバックに入れやすくなります


この日はエボシドリやオウギバトのように、
頭の毛?が逆立っている系(クジャクの頭みたいなのも)の鳥を
頑張って狙っていたのですが、
生き物相手は難しいですね。
それなりの根気とか忍耐力が必要となります

やはり、花の方が、狙った通りに撮りやすそうです。



にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花鳥園 2

2009年03月14日 | 花々
神戸花鳥園編です。
今回は一応、花だけということで・・・。
鳥も撮ったのですが、どうも・・・ねぇ


ここは、上から吊り下げるハンギングタイプのものが、
テーブルのある広場一面に広がっています。
この、しべの長いのは「フクシア」。
色々な色や種類があります。

一面に広がる様子は「見事!」の一言に尽きるのですが、
これがまた空調か、天窓が開いていて風が入ってきているのか、
ゆっくりとではあるのですが、鉢が回転するのです
止まるまで根気よく待つか、回っていないものを探すか・・・です


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする