goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

秋空

2008年10月15日 | 風景
相変わらずの携帯写真でスミマセン。

今日は久しぶりに、澄んだ青色の空でした。
写真の一つも撮りに出たいところですが、仕事があるので、なかなか そうもいきません。


1枚目。
そろそろ赤く色付き始めたハナミズキの実を、
青い空と白い雲をバックに撮ろうと思ったのですが、
携帯のカメラだとAEロックも効きませんし(効くのかも )、
どれが赤い実なんだか・・・な写真ですが、
空だけは素敵に撮れました。


2枚目。
今日は定時?に上がれたので、通勤の途中にあるコスモス畑で撮ってみました。
これも携帯のカメラなので、なかなか思うようには撮れませんが、
雰囲気だけでも。

咲き揃ったらキレイなんですけどね・・・


まだまだ咲き始めです


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号待ちの間に

2008年10月13日 | 風景
今日は実家にちょっと顔出しに出掛けてました。

帰りには、もうかなり陽が傾き出していました。
早いですねー。
冬至までまだ2ヶ月ほどあると言うのに、
秋分を過ぎると、どんどんと日が短くなっていきます。

さて、1枚目。
西陽を受けて、いい感じの光線の当たり具合の銀杏並木。
既に、道端で銀杏を拾っている人(ご夫婦連れ)を見かけました。
あのー、車道には出ないで下さいね


2枚目。
西日に向かって車を走らせるのは、なかなか辛いものがあります

軍行橋の上から



3枚目。
これは信号待ちではなくて、立ち寄ったコンビニの駐車場から。

早く帰って、カメラを持って出た方がいいかなと思いつつ・・・


結局、この日も少しばかり雲も赤く色づいたようですが、
それは家の窓から確認しました。

またの機会に。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕景

2008年10月12日 | 風景
今日は、夕暮れに掛けて、赤く染まったら嬉しいような雲が出ていたので、
少しばかり期待して、出かけてみました。

1枚目。
とりあえず、日が沈んだ直後の空を。


2枚目。
期待通り、上手く雲が赤く染まってくれました。

アンダー気味に撮ってますが・・・


一番赤く染まっていた時には、ちょっと別のものを撮っていたのですが、
これが、実はあんまりいいものにはならず


3枚目。
また、残っている彼岸花のところへ行って、夕空をバックにしてみました。

相変わらずの、ノーファインダーです


花がしつこくシルエットなのは、花の盛りを過ぎてしまっているからです



にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり散歩

2008年10月11日 | 風景
昨日は手抜きなことをしてしまったので反省して、
今日は頑張ってカメラを持って出てみました

彼岸過ぎに曼珠沙華群生して咲くところの様子を見に行ったら
満開までまだまだだったのですが、
作品展の準備で、出かけられず、今年は旬を逃してしまいました。

前の時と同じような写真しか撮れていませんが・・・。


1枚目。
夕景の色をバックに、シルエットになるように。


2枚目。
期待するほど空は赤くなりませんでしたが、
アンダー気味に撮ると、いい感じ。

これぐらいの色の空が、川面に映る時間帯が好きです




3枚目。

振り返ると、半月より膨らんだ月が東の空に


ここの河原のコスモスも、
あちこちの情報誌などに載るようになってしまったので
たくさんの人出が見込まれます。
今はまだ草丈も20センチぐらいのところもありましたけどねぇ

そっとしておいてほしかったというのが、本音だったりして・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空の曼珠沙華

2008年09月26日 | 風景
近所に群生している彼岸花の咲き具合を見に行ってきました。
まだまだつぼみも多く、あと一息というところでしょうか。

今日は朝から激しい雷雨で、大雨警報が出るぐらいでした。
なかなか晴れてこず、黒い雲も出ていたのですが、思い切って出てみました。
すると、知らない間に雲が切れてきて、さ~っと赤い色の光がさしてきました。
西の空を見ると、結構赤く色づいていました。

これはチャ~ンス!と思い、赤い空をバックに何とか頑張ってみました。


1枚目。
とりあえず、ローアングルで


2枚目。
明るさを生かして、例の50mmを付けてみましたが。
風で揺れるし、深度浅いし・・・
どこにピントが来てるのか分かりません

辺りは、かなり暗くなってましたからね・・・



今日はこんな夕空でした


また後日、リトライです


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2008年09月22日 | 風景
スミマセン。
今日は、ついに50mmを断念して、普段使ってるズームレンズで・・・。

台風一過、雲ひとつない夕空は夕焼けにはならないのでした・・・。

かなり暮れてきました


狙いを定めていた彼岸花密集地は、まだまだ、つぼみでした・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2008年09月19日 | 風景
迷走気味の台風も、日本列島直撃は免れたようです。
大阪地方は日が沈むころに、ようやく雲が切れ出し、
台風の千切れ雲が強い風で流れて行きます。

例によって、50mmのレンズも持って出てたのですが、
試し撮りも兼ねて、とりあえず撮ってみました。

流石に開放では意味がないので、F8で
当たり前ですが、普通に50mmの写真になりました。


別のカットです


陽が沈んだ直後で、何とも印象深い空です。

見た目はもうちょっと明るかったのですが、
普通に撮ってもアンダーになりますからね・・・。

いつもの川まで出てみました


こちらは普段使ってるズームで撮りました
この頃には、また厚い雲が出てきてしまいました。
真っ赤な夕焼けは、お預けです


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年09月11日 | 風景
ネタ切れなので、以前に携帯で撮ったものを。

8月のある午後。
雨が降ってきそうなので、雲行き睨みながら、
外に出るかどうか、様子を窺っていました。

待っていても仕方がないので、外に出てみました。

雲の切れ間から陽が射してはいますが、
細かい飛沫のような細かい雨が、空気中を舞っていました。

「虹や!」という声で東の空を見てみたのですが、よくわからず、
教えてもらって、ようやく発見!

子どもたちは、顔に掛かる細かい雨に
「お天気雨や!」と、少し興奮気味(笑)でした。


そしてこちらも、8月のある午後。
この夏、あちこちで夕立ちでありながら、激しい豪雨で被害も出ましたが・・・。

ふと、怪しい雲行きが心配で、何気に見上げた西の空。

中央あたりの雲の切れ間に・・・


この時の太陽は、右側のビルの向こうの雲に隠れていますが・・・。

このあと、本当に夕立ちが来ました
お茶しにお店に入ったあとだったので、濡れはしませんでしたけど。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添う影

2008年09月02日 | 風景
今日は、何となく日常風景。

先日、夕方近くに、何となく仲むつまじい親子のように見える二人の影、発見。
思わず、携帯を取り出して撮ってしまいました

いやー、脚が長い、長い(笑)。
もちろん、自分自身で撮ってるので、カメラを構えてる形の影ですが・・・


本日のオマケは2枚。
この秋で運行を終了する、初代新幹線・0系。
塗装を初期の頃のに戻しています。

0系こだま 


0系こだま 先頭車両(オマケのオマケなので、更に小さく・・・)


このポジションから、どんな撮り方をすればいいんでしょうねぇ?
今度は300mm(1.5倍で450mm)で狙ってみるか、
広角で6両全部入るか、試してみるとか・・・



にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりました

2008年08月20日 | 風景
このところ、本当に過ごしやすくなりました。
夕暮れ時ともなると、覿面にそれを感じられるようになりました。
もう、日中も、長袖を着ていれば日焼け止めは要らないか???とさえ思いますが
もうちょっと用心が必要なのでしょうか?
この夏、海にも山にもプールにも出かけてないのに、
本当によく焼けてしまいました。
若くないのに・・・。
元の色に戻るのかしらねぇ・・・?


さて、今日もちょっとだけ時間があったので、カメラを持って外へ出てみました。

いつもの河原に、今日は別ルートで歩いて出てみました。
意外なものを発見し、今度、撮影にリベンジしてみたいと思います。
つまり、今日は失敗ということです
失敗と言うか、本当に気に入らなかったので・・・。



なんか、恒例になってしまったオマケですが・・・


新幹線の先頭車両を入れてみました。
とは言え、シャッター速度は1/8ですが・・・。
一応、手持ちです。
ちゃんと撮れてるのは、カメラの手ブレ補正機能のおかげです。
この機能が働いていても、ダメな時もありますけどね・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立のあと 2

2008年08月19日 | 風景
8月6日の記事「夕立のあと」の続編になります。

遊具の写真を撮った後、家路を急ぎました。
でも、途中で、例のあの木の近くを通りかかった時、更に空の色が変わっていたのです。

それが一枚目の、この一面にくすんだ赤い色の景色です。
空だけでなく、一面がこんな色でした。
不気味なほどに・・・。


その30分前は、こんな空だったんですよー


本当に、今年だけがこんなにおかしな気象なのか、空模様なのか、
よくわかりませんが・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面も空の色を映す

2008年08月15日 | 風景
昨日のスポットライトと同じ川原ですが、別の日に撮ったものです。
だんだんと日が暮れるにつれ川面の色も変化していきます。

海の色が青いのは、晴れた空の色を映しているから。
同じように、川面も空の色を写すのですね。
海だって、冬でも青いわけではありませんもの


今日のオマケ


近所の例の木ですが。
この暑さでやられそうなのか、どうも葉の色が冴えません。
折角残してある木ですから、枯れないことを祈るばかりです


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空のスポットライト

2008年08月14日 | 風景
今日は久々の休み!
夕方、カメラを持って出掛けてみました。

夕日が沈んだ後の空ですが、
どういうわけか、スポットライトのように空を照らす太陽の光。

不思議だなぁと思いつつ・・・。


アップで


飛んでるのは、多分、コウモリ


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を伸ばせば届きそうな雲

2008年08月13日 | 風景
ここのところ、涼しくなってきたように思うのは、気のせいではないようですね。
今日も神戸の北区に出掛けてましたが、秋の訪れを予感させる涼しい風が緩やかに吹く中、
帰宅の途につきました。


手を伸ばせばつかめそう!


「このマンションが20階建てぐらいだったら、確実に雲の上だわ!
と思うような雲とマンション(5階建て?)を見かけたのですが、写真は撮れませんでした
電車の中から見たものでしたからね。


これも車窓風景です


大阪湾をはさんだ対岸まで見えて、ラッキー!でした。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水踊る

2008年08月12日 | 風景
このところ、いくらか暑さが和らいだように思っていたのですが、
やっぱり徐々に涼しさが訪れるようです。

今日は神戸の北区に出掛けてましたが、帰途に着いたのが18時ごろ。
風も少し強く、もうすっかり夕暮れの風情でした。
元々、神戸の市街地よりはいくらか涼しいこの地では、夕方ともなると
秋の訪れの前触れのような、涼しい風が吹いていました。
空の雲も強い風に流され、その形を変えていきます。

ってことで、夏の間に( )夏の雰囲気の写真を。

何もしてなくても、じっとりと汗が流れてきそうな折、
噴水から勢いよく放たれる水を、じっと眺めているだけでも癒されそうでした。
流れるような撮り方をしてもいいだろうけど、ここはひとつ、止めてみようかな、と。

連続して放出されているような水も、実は、そうではないのですよね。

ど真ん中でゴメンナサイ


やっぱり、このような澄んだ色の空が見え始めるということ自体、
秋の訪れが近くなっているということなのでしょうか。

立秋を過ぎると、あともうひと月半ほどで秋分の日(お彼岸)です。
これからまだ暑い日もあるかと思いますが、日を追うごとに涼しくなっていくのでしょうね。
早朝や夕暮れ時には、一足早く、季節の移ろいをこの身で感じることができるような気がします。

今年はいつもの年より多忙の身なので、早く秋が来てくれないかと思うばかりです。
お盆休みも仕事だというのを、今年初めて経験します。
とはいえ、よく出掛けたところで、お墓参りぐらいなものなんですけどねぇ。
子どもも大きくなってしまうと、もう、そうそう、どこかへ家族で出かけることもなくなりますからね。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする