goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

夕立ちを呼ぶ入道雲

2008年08月10日 | 風景
昨日は淀川の花火大会だったのですが、すごい夕立ちの中、行われたようです。

すごい入道雲が出てるなぁと思ったのが18時54分。
すごく大きな入道雲ですから、夕陽を受けてオレンジ色に染まっており、
その反射で、東からオレンジ色の光が降り注いでいるようでした。

そして、じきに姿・形を変えていくのです。

4分後の様子


どうしても目に付きやすいのが、入道雲のてっぺんなのですが、
注目すべきはその下でしょうか。
その雲のすそは、稲光がしています。
大阪の(とくに北部?)は、この様子では雷雨に見舞われているものと思われ、
飲み会に向かう電車の中で、花火観賞を断念して帰ってきたと思われる
浴衣姿の女の子もちらほら。
花火大会は雨天決行だったらしいのですが、
大雨の中、傘をさしてまで花火、見てたいですかねぇ?
私は人ゴミが苦手なので、人の少ないところで観たいですが

そしてしばらくして、ウチの近所も黒い雲に覆われ、入道雲も見えなくなってしまいました。
西の空は晴れていたので、こちらは雷雨に見舞われることはありませんでしたが・・・。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空!

2008年08月07日 | 風景
おどろおどろしい昨夜の夕空とは一転して、今日は朝から澄んだ青空が覗いていました。
折しも、朝イチからの仕事はキャンセルとなり、しばしの撮影を。
本当は、昨日の続きで、おどろおどろしい空の様子をご紹介しようと思っていたのですが
朝からこんなに晴れてては、撮らなきゃもったいない!


でも、どうしても身近なものとなってしまうので、クマゼミばかり追うことになります。
だって、目の前に飛んできてとまるんですもの
まぁ、セミの写真はまたの機会にすることとして・・・。

いつもの公園にも足を伸ばしてみました


でも、いけませんね。
あと30分だけ、とか思ってると、時間が気になって、落ち付きません。
お盆も休みのようで休みではありませんしねぇ・・・
気もそぞろでは、ピントも構図も今イチで・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立ちのあと

2008年08月06日 | 風景
連日、雷雨で各地に被害が出ています。
昨日までは、よそ事でしたが、
今日の夕立ちでは、一瞬にして靴の中まで水が入ってくるという冠水状態に私も見舞われました。

激しい雷雨で、大雨警報も出ていたらしいです。


さて、まだ稲光が残る中、ちょっと外に出てみました。
職場に置いてきた自転車を取りに出掛けたのですが、
その帰りに格好のシルエットになるものを見つけました。

まだ少し雨が残る中、やみそうでやまない雨雲が切れかけた西の空に
不気味な黒い雲を残した空をバックに


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2008年08月05日 | 風景
夏本番だと思ったばかりなのに、暦の上ではもう、明後日は立秋です。
確かに、夏至の時に比べると、かなり日も短くなってます。

写真撮影を本格的に始めた頃、定点観測のように、毎日近所の河原に通い詰めていました。
その時に思ったのが、この夕暮れ時の空の色の再現性でした。
どう撮っても、見た目と同じにはなりません。
日中に空を撮っても、見た目よりかなり青い色に写りますしね。


こんな夕暮れ時は、その時のお師匠様の言葉が脳裏によみがえります。

「そんなに再現性にこだわらなくてもいいんちゃうの?
 もっと、写真表現ってものを考えてみたら?」

その言葉をいつも胸にして、シャッターを押しています。
特に、こんな夕暮れは・・・

ってことで、あえてマイナス側に大きく振ってみました。

本当は、これぐらいの色だったと思います


いや、もうちょっと明るかったかも
でも、カメラの背面のモニターに映った色は、こんな色ではないんですよね。
そんな時、露出をどうしたらいいのか、すごく悩みます。

ってことで、わからない時は迷わずRAWで撮ります。
って、最近はよっぽどのことがない限り、RAWですが

でも、結局は、webに載せる限り、見てる人のローカルの環境に
かなり左右されますからね。
この写真をCRTで見たら、かなり暗い写真になることでしょう

ってことで、私が通常作業してるパソコンは、液晶画面のノートPCだということを
お知らせしておきましょう


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の月

2008年08月04日 | 風景
2日間休養したおかげか、今日はちょっと元気があって、
仕事から帰ってきてから少しだけカメラを持って出掛けてみました。

今日も本当に暑かったのに、空は、薄曇りみたいで・・・。

まるで冬の朝のよう


夕涼みがてら出掛けた河原から見た対岸の山の景色は、
山の稜線がハッキリしない、靄がかかったような景色です。

なのに、今日、甲子園へとある学校の応援に出掛けたウチの子は
かなり日焼けして帰ってきました。



日が沈み、辺りが薄暗くなってくると、
それまで見えなかった細い月が見えてきました。

満月もいいですが、これぐらい細い月も、
今日みたいな日には風情を感じます。

そして、反対側の空を見ると、
飛行機が離陸して、更に空の高いところへと昇って行きます。

ブレてますが・・・


とりあえずシャッターを押してみたら、なんと、1/3でした
まぁ、これも一つの幻想みたいな風景ということで・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2008年08月02日 | 風景
仕事柄、日中の屋外に出る機会が多いのですが、そんな時に限って晴天だったりします。

今日は久しぶりの、何も予定がない休日でしたが、寝て過ごしてしまいました

ここのところ、朝から曇っていたりして、
スカッとした夏空を見ていないような気がしています。
この写真のような、澄んだ晴天にお目にかかれるのはいつのことでしょうか?
少し、夏空が恋しいです。

この写真は、先月に撮ったものです。
神戸の山奥に出掛けた時に撮ったのですが、下よりはかなり涼しく、
空が近いように思いました


何の幼虫?


これ、紫陽花のとこに植えてあった木に登っている幼虫なのですが、
多分、蛾の幼虫でしょう。
頭が下のように見えますが、ちゃんと、上を向いて上っているんですよ。
頭が下みたいに見えますが、多分ダミーです(笑)。
ダミーというか、敵から身を守ることにもなっているのでしょうか?
よくわかりませんが・・・


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景・シルエット

2008年08月01日 | 風景
今日は夕方から大阪に出てきました。

結局今日もネタ切れのままなので、せめて夕景でもと思い、
夕陽の傾く十三大橋のシルエットを、電車の中から撮ってみました

タイムラグで、どのタイミングの写真が撮れるのか、ホントにドキドキものなのですが
手ブレ補正も入れてるからか、一回しか撮れない(次にシャッターが切れるまでが遅すぎる)のですが、
何とか見れるものになりました

携帯のカメラは、どこでも手軽に撮れるのはいいのですが、
カシャッ!」と大きな音が鳴りますからねぇ・・・。
「あの人、何してんの???」と思われてるだろうなぁと思いながら
いつもシャッターを押しています

もう一枚。

現在工事中の大阪駅北ビル


右側の建物が、ヨドバシカメラ、左側がアクティ大阪やホテル、百貨店の入ったビルです。
ヨドバシの隣に小さく見えるのが、老朽化のため、
もう使われなくなった朝日放送の大阪タワーです。
朝日放送は、現在、ここより少し南の、堂島川となにわ筋が交差するあたりに移転しています。

そして、この写真を撮ったところですが、
今日からこの仮設の通路が使われるようになったらしく、
警備員もいましたし、JR側からも、案内の人が出ていました。

ここのすぐ左側は、大阪駅の11番ホーム。
ここで待っていたら、北陸方面行きの特急とかが通りますので
今しか撮れない写真が撮れるかも


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹、発見!

2008年07月23日 | 風景
雨上がりに公園に出掛けて、キラキラ光るものを発見しました。

ファインダーで覗いてみると、そこにはこんなものが・・・。
本当は、葉っぱについていた雨粒なのですが、
光の屈折で、虹を見せてくれました


最初に目に入ったのはこの画像


キラキラ光る部分のピントを外したら丸ボケになるかと思いきや、
意外なものが見えて、驚きました!

それで、その虹の部分を大きくして写したのが、一枚目の写真です。


でも、本当の姿はこれ


こういうのって、絶対に肉眼では見えてこないものですよね?
ってことで、「ファインダーで見える不思議の世界」でした


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け、一転夏空

2008年07月17日 | 風景
近畿地方は梅雨が明けましたね!
四国はもっと早くに明けたようですが。

今日は祇園祭の、山鉾巡行。
たくさんの人出だったのでしょうねぇ。
人が多いところは苦手なので、観に行きたいとも思いませんが・・・


さて、梅雨も明けたところで(昨日が梅雨明けだったのですよね?)、
今日は絵にかいたような夏空に出会いました。

一枚目は、先日の、一本だけ取り残されたような木を、南側から頑張って狙ってみました。
でも、これも仕事からの帰り道だったので、携帯のカメラで撮りました。


そしてこれも。
もう一度職場に戻ることとなり、その途中で撮ったものです。
携帯のカメラです

すごい入道雲!


こんなにすごい入道雲が発達するってことは、
夕立ちに見舞われる可能性が高いということでしょうか???

結局、雨は降りませんでしたが、夕方にはかなり雲が出てきてしまいました。
台風のせいか、風がとても強く、日差しはあるのに、どこか爽やかで
気持のいい日でした。

今日の写真は、一部トリミング、レタッチしています


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持のいい夕暮れの空

2008年07月16日 | 風景
なんか、久しぶりに台風が近づいているとか。
そのせいなのか、今日は比較的過ごしやすいような気がします。

例によって、またカメラを持って、夕暮れ時に公園に出掛けました。

いい加減違うものを撮ればいいのですが、
夕暮れの空をバックにするには、背の高いひまわりがもってこいなので・・・

でも、今日は本当に気持ちのいい夕空でした。


そのひまわりをよく見ると、一匹の甲虫が。

オマケのようなネタでスミマセン


カナブンみたいな、なにかの甲虫みたいです。
高い所に止まっていたので、これまたノーファインダーです

画像を横にして、拡大してみました


拡大しても、やっぱりよくわかりません が、西日を受けて足の一部が
透けて見えてて、なんか神秘的でした。


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2008年07月07日 | 風景
なんか、今日も赤い夕空だったのでしょうか?
買い物を終えてスーパーから出ると、赤かった夕空の名残りが見られたのですが、
今日も赤かったのかどうか、家族の誰も見ていないようですし・・・。


さて、ウチの近所には大きな更地があるのです。
そこに一本だけ取り残されたような木。
もっと下を入れると、奥の方の民家が入ってしまうのでカットしてます。
今、東を向いて撮影しています。

早起きして、朝焼けをバックに撮れたらいいなと思うし、
何とかこの東の空がキレイに赤く色づくとかしてくれれば、
そんな空をバックに撮れるのになぁと思ったり・・・。

沈みゆく夕日を外した西の空をバックに・・・


このひまわりは、いつもの公園のものです。
仕事が終わってからでも撮影に出られるこの時期だけの楽しみかもしれません


にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負?

2007年01月07日 | 風景
今年の「抱負」なんて言ってしまうと大層なんですが、とりあえず、今年はこんなものを撮る予定という「つもり」のお知らせかも(笑)。

今年ちょっと気合入れて撮るかもリストです
 蒼いイメージ(今回の写真のような(トリミングしてます ))
 ローアングル(去年からちょっとハマってます)
 雨 または 雨上がりの風景
 映り込み
 照明(灯り)
 花などの接写
 言わずと知れた例のアレ(大笑)

え?今までと変わってない?
うーーん、そうかも

じゃぁ、一番上の「蒼いイメージ」を仲間入りさせるということで (^^ゞ
でも、これも去年のコスモスの時期に撮ったものですが・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年 初日の出

2007年01月06日 | 風景
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

ようやく今年のブログの始動です。

年始に一旦実家に行ったものの、他にも伺わなければならない主人の実家、親戚まわり等を終え、ようやく再び実家に出向いてCF内のデータをCD化して持って帰ってきました。
どうしても、2007年最初の記事は、今年最初に撮った写真にしたかったもので・・・。

大阪の日の出は生駒山脈の峰からなのです。
写真で見る限り、生駒山より少し北よりのところから出ているようですけれどね。

私が住んでるところからだと、甲山(かぶとやま)などの方に初日の出を拝むためのハイクツアーも催されていたりします。

折角拝めた初日の出なのですが、慣れない父のカメラ(Kiss DN)のせいか思うような写真にはなりませんでしたが、こうやって写真にしておくと、いつ見たのか思い出すことができそうです。
私自身、初日の出を拝むことなど、もしかしたら初めてのことだったかもしれないんですが、曖昧な記憶は全くアテにはなりません。


時系列が逆になっていますが、あと2枚ご紹介しますね。


朝日が少し顔を出したところです


朝のマジックアワー


日没時にマジックアワーがあるんだから、日の出の時だって絶対にあるだろうと思っていたのですが、本当にお目に掛かれて、かなり感激でした!!
お目に掛かれるかどうかも、お天気(雲)次第ですものねぇ・・・
空を眺めていると、急にサーッと空が赤くなりましたから、上着も着ずにベランダへ出て良かったと思いました。
待ってた甲斐がありましたよー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澄み渡る空

2006年10月10日 | 風景
元気のあるうちに、更新しておきましょう。
またキツくなって来たら、更新も滞ると思うので・・・。
こんな調子で何とか年末まで持ちこたえたいと思います
ホントは今日も、食事の支度を投げ打って、もう寝たいと思っていたのですが、何とか食事の支度を済ませて食べ終わったら、かなり楽になりました。

なので、更新を (^^ゞ


ここのところ、随分と空がキレイに澄んでいます。
夕焼けも、きれいに赤く焼けてくれてて、カメラを持って出てないことを残念に思いながら、でも、その夕空を見ながら、今日は仕事から帰りました。

この写真は日曜日のものです。
真っ赤に染まった雲と、澄んだ空をバックにススキを。

実は、川原のコスモス畑の様子を見に行ってきたのですが、まだちらほら咲きでした。


緑の中に一厘だけ、みたいな感じに咲いています


でも、この日もかなり風が強く、夕刻にはかなり気温も下がりますから、軽装で出て失敗しました。
カゼ引きそうでした


今年もやっぱりコスモス撮影は風との戦いになりそうです


バイトを始めてしまったのでコスモス畑に日参するには日が暮れてから・・・なんてことになりそうですが、できるだけ足繁く通ってみたいと思います。
折角K100Dも買ったことだし。
あ、K10Dもいいカメラですねー。
そっちもいいなとは思うけど、それはダンナ用???
購入の予定は今のところありませんが・・・。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友ヶ島灯台 2

2006年10月10日 | 風景
ここにも軍の施設があったのでしょうかね、レンガ造りの建造物がありました。
でも立ち入り禁止となっていました。


その他に、灯台付近にあったものをご紹介。


アメダスだと思われます



ここ、本当に誰もいないって感じで、すごくひなびたところでした。
実際、ホントに人もまばらでした。
許されるなら、ここでのんびりとお昼寝でもしたいところです。

どこからか「ピーヨロロロ・・・」とトンビの鳴く声がします。
見上げると、山の更に高いところの木のてっぺんに止まっていました。
でも、流石に人馴れしていない野生のトンビだけあって、カメラを向けるとサッと飛びたってしまいました。残念。



もう一度、南の方向を眺めてみました。



ここの向こうは外海です。
いつも見ている瀬戸内海とか大阪湾などとは違うのだと思うと、なんか感慨もひとしおでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする