ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

雪の風景

2024-02-15 | 自然観察

すっかり暖かくなってまるで春の陽気になりましたが、先週の雪の後の様子を記録しておきます。大雪が降って3日後に山の家が気になって出かけました。大きな道はすっかり雪もなくなっていましたが、田んぼや庭は真っ白でした。雪の降る前の八ヶ岳の様子です。今年は編笠山の「上り鯉と下り鯉」の雪形も早々と見えていました。

     

     

 

雪が降った後の八ヶ岳の様子と蓼科山です。

     

     

 

雪の向こうの北アルプスも真っ白でした。

     

     

 

雪が降って3日後でしたが我が家への道も庭も雪に埋まっていました。

     

     

 

庭やデッキには動物の足跡がたくさん付いていました。ウサギや野鳥たちかと思われます。

     

     

     

     

 

我が家へ入る道(村道)と駐車場を夫が除雪しました。除雪機を使うのは今季初めてでした。

     

 

どんどん雪もとけ、屋根からはつららが出来ていました。

     

     

 

最後にこの日眺めた雪の北アルプスと甲斐駒ヶ岳です。

     

     

 

雪が降って野鳥との出会いもありましたので次に続きます…

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市はかり博物館へ

2024-02-12 | ミュージアム

松本市街地の「中町」は蔵の街です。蔵造りのお店が並んでいて興味深いお店もたくさんあります。よく通るのですが、この通りにある「はかり資料館」には今まで入る機会がありませんでした。ここの前身は明治35年創業の「竹内度量衡店」です。昭和61年まで営業し、その後建物と資料が松本市に寄贈されて「はかり資料館」になったそうです。

     

 

町屋のような内部にはたくさんの資料(はかり等)が展示されていてどれも興味深かったです。

     

  

  

     

  

 

昔ながらの大きな金庫も注目でした。

     

 

この資料館の建物自体も素晴らしいもので、その柱も年季の入ったのもですし、箱階段も趣あるものでした。

  

 

ここには型絵染作家の「三代澤本寿」の作品も展示されていました。「三代澤本寿」は松本市出身の方で、人間国宝の「芹沢銈介」に師事し、「柳宗悦」と共に民芸運動を牽引した人です。

  

 

外の蔵には「片倉製糸所と中町」の展示がありました。松本の養蚕業と片倉との結びつきにも興味津々でした。この地方では蠶(かいこ)が尊ばれ「蚕玉(こだま)さま」の信仰があったようです。「松本だるま」の展示も興味深かったです。

    

     

     

     

 

中庭には昔ながらの井戸もありました。

  

 

この敷地内には「擬洋風建築」の蔵座敷「旧三松屋蔵座敷」が移築されています。この建物を作ったのは国宝「旧開智学校校舎」をも手掛けた「立石清重」で、明治27年の建築です。

     

 

内部の2階が洋風の作りで1階は和風のお部屋になっていました。擬洋風建築の様子が随所に見られました。

     

  

     

 

おまけは松本への道中で見かけた風景です。塩嶺に行く途中で眺めた諏訪湖と八ヶ岳です。

     

 

塩尻から松本へ向かう東山山麓線からは雲がたなびく北アルプスを望むことが出来ました。良い天気で素晴らしい眺めでした。

     

  

     

  

 

松本空港から飛び立った飛行機でしょうか、北アルプスをバックに飛んでいきました。後で調べたらこの飛行機は沖縄~松本間の期間限定のチャーター便で、JALグループJTAの「ジンベエジェット」!ジンベエザメをデザインした飛行機で、この日が最終便の貴重な写真でした。

  

     

 

良い天気で久しぶりに松本市街地を良く歩きました。歩数は12136歩でした…

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本の街並みとべラミ人形店

2024-02-09 | ドライブと散策

松本城を見た後、松本の市街地を散策しました。お城にほど近い大名町にある「旧第一勧業銀行」の建物は現在、レストランとブライダル施設「アルモニービアン」として使われています。建物は国の登録有形文化財となっています。夫はここでランチミーティング…ランチのコースは美味しかったようです。

     

     

 

この通りは「大名町」です。「シナノキ」の並木があります。今は葉を落としていますが…「大名町大手門の井戸」から湧水があふれ出ていました。

  

     

 

ここには新しくなった「松本市立博物館」があります。ロビーの「松本てまり」が印象的でした。この日は建物のみの見学でした…

     

     

 

四柱神社の脇を通って繩手通を進みました。この日は良い天気で女鳥羽川の河川敷でお弁当を食べている人の姿も見られました。2月初めの風景とも思えない暖かさでした。

     

     

     

 

「中町通り」を通って「高砂通り」へ行きました。ここには「源智の井戸」があってここも滾々と湧水があふれ出ていました。

     

     

 

この近くにある「べラミ人形店」を訪れました。このお店は松本の伝統工芸の「押絵雛」のお店です。お店の中には押絵雛がたくさん!こちらで作られたものが雛飾りの時期には「松本市立博物館」にも「馬場家住宅」にも飾られるようです。ここで人形が作られていますし、伝統を繋げる活動もされているようです。

     

     

  

  

 

古いものから新しいものまでたくさんの押絵雛が展示されていました。古い押絵雛は江戸時代のものもあるそうです。

     

     

 

このお店は松本独特の七夕飾りの継承もされていて、伝統ある七夕飾りがたくさん展示されていました。お盆の精霊馬のような吊るし飾りがありました。

  

 

「あしなが」と呼ばれる人形と「やっこ」の吊るし灯籠です。

  

 

子供の成長を願って毎年一枚ずつ紙を重ねて行く人形や子供用の浴衣を着せた吊るし人形や和紙で作った七夕飾りの人形もありました。それを実際に飾っている家の軒先を撮った写真も興味深く見せていただきました。

     

  

     

 

お店の方が丁寧に説明して下さり、写真も撮らせてくださって感激でした。松本の伝統行事に触れたひと時でした…

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の松本城

2024-02-06 | ドライブと散策

夫が松本で会議があるというので便乗して松本まで行ってきました。市内をあちらこちら歩いたのですが、まずは「松本城」から…

     

 

今の時期、お城はプロジェクションマッピングが実施されているそうです。先日は氷彫まつりもありました。松本城の歴代城主の灯籠が並んでいました。

     

     

 

冬のお城はその背景の雪の北アルプスが美しいです。雪吊りの松も冬ならではの光景です。各方面からのお城を見て下さい。

     

     

     

 

お堀には「コハクチョウ」→「コブハクチョウ」や「カルガモ」や「コサギ」がいました。

     

     

     

     

 

お堀には「コイ」がたくさんいて、人の気配を感じて餌を求めるのか、近寄って来て口を開けます。

     

     

 

空を見上げると真っ青な冬空に飛行機雲が見えました。お城の天守閣を集団で舞っているのは「ハト」のようです。

     

     

     

 

長く伸びた樹影も冬ならではの光景です。二の丸御殿跡から眺めた天守閣と北アルプス、それに黒門と天守閣の風景です。

     

     

     

 

「有明山」は北アルプスの手前にあって雪が無かったです。「常念岳」はみごとな雪山でした。

     

     

 

最後に外堀と石垣です。外堀の左には旧松本市立博物館の建物、正面には日本銀行松本支店の建物が見えます。

     

     

 

良い天気で久しぶりの「松本城」は見ごたえありました…

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳の裾野からの日の出と富士山

2024-02-01 | 自然観察

山の家に泊まったので私にとっては早起きをして日の出を見に行ってきました。原村から富士見町に入った所で、とってもきれいに富士山が見える場所があります。日の出前の富士山の一枚です。(こちらはスマホの写真です…)

     

 

日の出は富士見町でこの日6時50分とのこと…早めに行ったので空の上にまだ月が出ていました。

      

 

甲斐駒ヶ岳が朝日に照らされてきました。

      

 

陽が昇るのは八ヶ岳の裾野からです。日の出の場所が明るくなって、富士山が赤く染まってきました。

     

     

 

日の出の瞬間を順を追ってみてください。

     

     

     

 

陽が昇ると遠くの北アルプスもきれいに見えました。まだ手前の田んぼには陽が射していません…

     

 

追加のデジカメの写真も見て下さい。同じような写真ばかりですが…まずは日の出前の風景です。

     

     

     

 

富士見パノラマスキー場の照明は日の出前まで灯っていました。

     

     

 

日の出直前の風景です。

     

     

 

日の出の瞬間です。予報より遅い7時02分でした…

     

     

 

木々に次第に陽が射し、遠くの北アルプスも良く見えました。

     

     

     

 

富士見町で富士山展望の3大スポットの一つのこの場所…いい富士山と日の出が見られて良かったです。1月30日のことです…

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする