ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

志賀高原でタケノコ採り

2018-06-25 | トレッキング

北信の山ではこの時期「ネマガリダケ」が採れます。このネマガリダケ採りに誘われて、志賀高原まで行ってきました。私は3年前と今年で2回目です。

高速道路を使っても志賀高原までは2時間かかります。(移動距離150㎞近く…長野県は広い!)長野道から見た安曇野の田園…稲と麦のパッチワーク風景が見られました。

 

信州中野ICで降りて志賀高原を目指します。

 

 

志賀高原で最初に出会うのは「一沼」です。小さな池ですが森の中に静かな佇まいです。

 

「丸池」の朝の姿…水面は波もなく水鏡が素敵でした。

 

少しさざ波が立ってきましたが、木々の緑が映り込んで素敵な光景でした。

 

集合場所は「丸池ホテル」、ここのオーナーさんがガイドしてくださいます。このホテルの先代は志賀高原開発の功労者だそうです。石原裕次郎さんが定宿にされていたそうで写真があれこれ残っていました…

 

ここから車で森に向かいます。森に入ってササをかき分け進みます。

 

ここは熊も出るそうで途中で爆竹を鳴らし、クマ除けの鈴を鳴らしながら進みます。こんな熊の落し物も!前日の夕方位の物とのこと…新鮮な物はもっと黄色いそうです!ドキドキしながら進みました…

 

途中で湿原に出て休憩…森の中、藪をかき分け進んできたので、青空が見えてホッとしました。

 

また森の中に入り、まだまだ急登を進みます。森の中は苔がきれいです。

 

 

いよいよ目的地に到着!起点になる場所にラジオを鳴らしておきます。(熊除けと位置確認の為)  お弁当も木の枝にかけて置いて、空のリュックでネマガリダケ採りにそれぞれ出かけます。採取用のエプロンにとった筍を入れ、まとまったらリュックに入れて採り進みます。こんなネマガリダケの藪をくぐったり跨いだり…私は迷子になりそうで怖くてラジオの聞こえる場所から遠くへはいけませんでした…

 

雪深い志賀高原、ネマガリダケは雪の重みで横に伸びています。なので移動が大変です。

筍はこの根元付近から出ています。今年は出方が少ないそうですが、それでもベテランさんは沢山採っていました。

 

 

 

湿り気の多い林床には「ギンリョウソウ」や「シダ」類があちこちに出ています。

 

 

奥深い森の中…木々は色濃い緑に覆われています。

 

帰り道、ようやく明るい場所に出てきました。梅雨の合間の良い天気の一日…高原の青空がまぶしかったです。

 

 

帰り道で出会った「タニウツギ」の可愛らしい色や「ハリブキ」の針に注目でした。

 

 

 

志賀の源水、清水公園に足を延ばしました。冷たい美味しい水でのどを潤しほっと一息でした。

 

 

丸池ホテルに戻りました。ここのゲレンデに咲いていた「ヒオウギアヤメ」です。

 

もう「ニッコウキスゲ」がたくさん咲き始めていました!

 

 

ニッコウキスゲと青空と…高原の素敵な光景に出会えて嬉しかったです!

 

このツアーのおしまいはホテルの温泉!汗を流して美味しいコーヒーをいただいて帰途につきました。

途中で立ち寄った「琵琶池」です。森の中の静かな佇まいの池でした。

 

 

「一沼」には「ヒツジグサ」がたくさん咲いていました。朝は花開いていなかったですが、午後にはしっかり開花して清楚な花姿を見せてくれていました。(ヒツジグサは未の刻(午後2時頃)に咲くので名付けられたそうです。)

 

青空が映り込んだ水面と「ヒツジグサ」が素敵な光景でした。

 

これは夫が撮ったヒツジグサの写真(私のデジカメで)

 

 

 

最後に収穫したネマガリダケ…皮をむいたネマガリダケは根元の方から硬いところは除いて調理します。食べられる部分は大体収穫の半量になってしまいます! 

 

 

 

さっそく定番のタケノコ汁(鯖缶を入れて味噌味で)、きんぴら、穂先のフライなどにして旬の味をいただきました。とっても美味しかったです!(調理した写真がなかったです…)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする