goo blog サービス終了のお知らせ 

復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

キャンピングカー体験記№21:タイヤ交換

2017年04月08日 22時57分07秒 | キャンピングカー体験記
タイヤ交換といっても、スタッドレスを夏タイヤに交換ではありません。

寿命になった夏タイヤを新品夏タイヤに交換です。

なので懐が痛い。



雪もなくなって、そろそろ遠出をする前に車体の点検をしてみると、
前輪は異常なしだったが、後輪タイヤのサイドにひび割れが目立っていた。
バルブも劣化してエアーが漏れてるし。
(冬場の寒さで経年劣化がすすんだ?)
バースト一歩手前だな!
このまま乗ったら危険レベル。





で、タイヤに表示してる製造何月日を確認してみたら、
0712でした。
2012年の7週目(2月)の製造でした。
5年が限界みたいです。サイドにひび割れが発生するのも当然。
(製造年月日が使用年月日とは限んないが)
中古で購入した昨年に、後1年位は履けますと言われたけど半年でした。
バーストしなかったのが幸い。(ま~12月から乗ってなかったが)
スリップサインはまだまだ余裕があるんですがね。





しかたないんで、先週の日曜日に注文しておきました。
近くのブリジストンタイヤを扱うミスタータイヤマンに。

今日交換です。
メガネをかけた綾瀬はるかが迎えてくれました。




ピットイン(実際は中には入れず外で3tジャッキアップ)





脱却中。




ホイールにタイヤ装着中。




装着中。




交換したタイヤも前と同じブリジストンのデュラビスR205(小型トラックとかバス用のタイヤです)




・タイヤサイズは205/65R15
 タイヤ幅205mm/扁平率65%・ラジアル・リム径15インチ

・ロードインデックスは107/105L
 単輪107/複輪105の最高速度120Km(ちなみにロードインデックス107は最大負荷能力972Kg)
 LTはライトトラックの意味?




取付完了。
ただホイールの錆と汚れが残念。
キッチン用ステンレスたわし175円で磨いてみた。(カーショップのコンパウンド剤と専用たわしは高いので)


使用前                   使用後(思いのほかけっこうピカピカ)


満足☓2
ただ出費が痛かったな。(いずれは掛かる費用でしたが)
ミスタータイヤマン、お世話になりました。



ちなみに新品タイヤの製造年月日は1217でした。
2017年12週目(3月末)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。