
ガスが濃かった。
それでもツアー団体の登山グループがいつも以上に居た感じ。
かんじきグループだったりスノーシューグループだったり
山スキーだったりの団体が多かったかな。
最上部リフト降り場にある看板が新しくなってました。

今日の道具は山スキー。
新雪が10cmほど積もっていてパウダー状態を楽しむため。

20名以上のかんじきグループが先行する。
スタートから視界はほとんど無し。

リフト最上部付近は樹氷は出来ていなかったが(例年なら有る)
ちょこっと登れば立派な樹氷が現れて来た。
いつもの変わらない樹氷状態で、一安心。

常にガスの中で視界は無かったが、ほぼ無風状態で登りやすい。
雪も適度に締まっていてサクサク登れた。

御田神湿原にある避難小屋に到着。
この先、旧リフト乗り場手前までしか登ってません。
視界のない山頂まで行ってもつまんないんで。


一瞬車が走り去るように日差しが駆け抜ける間に慌てて撮影。


これが一番の晴れ間。
しかも一瞬でした。


ま~それなりに成長していました。
まだまだ見頃です。

後方にかすかに刈田岳が見えている。

昨夜も吹雪いていたようで、まだまだエビのしっぽは成長中。

帰りはライザスキー場のロッジレストランでお昼にしました。
オムライス。(おいし~!)
