goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくしま、今日の一枚

ふくしまの今日の表情を写真でご紹介! by s-k-y (presented by taito)

花見山通信 2007-No.2

2007年01月20日 21時29分02秒 | 花見山 通信
〝あか、しろ、きいろ!〟

今日の画づくりは、はっきりシッカリ撮る!を心がけてみましたが如何でしょう?
ちなみに、去年の花見山の写真はこちら→花見山通信2006-No.2


◆◇ 南天 ◇◆
今の季節を代表する色彩!
南天の赤、モノトーンな色彩の中で目を楽しませてくれています
花見山公園
 by EOS30D with SIGMA17-70mm



◆◇ 白梅 ◇◆
も、もう咲いちゃいました!
早すぎますよね~
花見山公園
 by EOS30D with SIGMA17-70mm



◆◇ 蝋梅 ◇◆
ほぼ満開!来週には終盤に入ってしまうのではないでしょうか?
早いですね~
花見山公園
 by EOS30D with SIGMA17-70mm

明日も今日撮って来た写真をご紹介します。明日は日の出前の写真をご紹介しますのでお楽しみに!



ふくしまなんでも情報局
気ままな地域情報サイト〝ふくしま なんでも 情報局〟

美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」


by まるやま創作工房(自称)

花見山通信 2007-No1

2007年01月14日 21時11分21秒 | 花見山 通信
〝花見山通信スタート!〟

毎日写真は撮っていますが本格的な撮影を楽しんだのは今日が今年初 毎日の撮影と本格的な撮影の違いは。。。防寒対策バッチリでリュックを背負っているか、いないかだけかも
さて、今年の撮影も花見山公園からスタートです!今年も季節ごとの花見山の風景を追いかけてみたいと思いますのでお楽しみに

去年の花見山の写真はこちら→花見山通信2006-No.1



◆◇◇ ほぼ満開 ◇◇◆

早くも満開です。蝋梅は花期が長いのですが、この暖冬で痛みも早いようです。気に入った花びらが中々見つからなくて苦労しました
花見山公園
 by EOS30D with EF70-300mm IS



◆◇◇ ・・・。 ◇◇◆

様々な想いを込めて。
花見山公園
 by EOS30D with EF70-300mm IS and closeup-filter



◆◇◇ 黄金の足 ◇◇◆

黄金ペンギンの足!イルカのシッポ!それとも。。。
花見山公園
 by EOS30D with EF70-300mm IS and closeup-filter



ふくしまなんでも情報局
気ままな地域情報サイト〝ふくしま なんでも 情報局〟

美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」


by まるやま創作工房(自称)

花見山通信2006-Final

2006年12月24日 16時42分01秒 | 花見山 通信
通い続けた修行の場〝花見山公園〟
前回までの花見山通信はこちら→〝花見山通信〟
今年の撮り納めに蝋梅(ロウバイ)のつぼみを撮ろうと行ったのですガッ!!なんともう咲いてました
昨シーズンの開花は2月上旬、確かに昨シーズンは遅い方だったのですが。。。今年は早すぎるような。去年の蝋梅の写真はこちら→花見山通信2006-No.1
去年は見ることが出来たサンシュユの赤い実も今年は全て落ちてました!今年は暖かいんですね~



◆◇◇ 蝋梅 ◇◇◆

蝋梅から春の花は始まる。。。けど、まだ早いよな~!
花見山
 by EOS30D with SIGMA17-70mm


◆◇◇ 南天 ◇◇◆

〝難を転じる〟から南天は縁起の良い木として厄除けに使われるとか!?
買い占めたい気分
花見山
 by EOS30D with SIGMA17-70mm


◆◇◇ 寒桜 ◇◇◆

年中咲いてますが、冬になってさらに鮮やかに、賑やかになってきました!
花見山
 by EOS30D with SIGMA17-70mm


花見山公園はカメラマンの聖地!
カメラを振り回していても誰も訝しげに見ることも無く、むしろ当然という感じで受け入れてもらえます。ここではいつも、じっくり、のんびりと撮影を楽しめます。
また来年(と言っても来月ですが)、ここで修行に励みたいと思います。



ふくしまなんでも情報局
気ままな地域情報サイト〝ふくしま なんでも 情報局〟

美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」


by まるやま創作工房(自称)

花見山通信2006-No37

2006年11月12日 21時33分04秒 | 花見山 通信
久々に我がフィールド!?花見山公園へ帰って参りました!
前回までの花見山通信はこちら→〝花見山通信〟
花見山の紅葉は3分程度、まだまだこれからといったところでしょうか!それより寒桜とサザンカが満開!久々に花の撮影を楽しんできました

また、今日は花見山で当主の阿部さんから、花への想い、故秋山庄太郎氏との思い出などなど、たくさんのお話を伺う機会に恵まれました。
改めて花見山が好きになりました


◆◇ サザンカ ◇◆
花見山
 by EOS30D with TAMRON28-75mm/f2.8MACRO


◆◇ 寒桜 ◇◆
花見山
 by EOS30D with TAMRON28-75mm/f2.8MACRO


◆◇ 秋色 ◇◆
花見山
 by EOS30D with TAMRON28-75mm/f2.8MACRO

今回は花見山へある団体さんの集合写真を撮るために行ったのですが。。。集合写真を撮るのは初めて!失敗できないという異様なプレッシャーがかかりますね。写真が上手い下手ではなく、皆さんをいかに自分に注目・集中させるかが大切なんだと、撮影結果を見ながらため息。。。
良い勉強になりました


◆◇ 冬の使者 ◇◆
おまけの白鳥写真です。まだまだ少なかったです!
阿武隈川親水公園
 by EOS30D with TAMRON28-75mm/f2.8MACRO


ふくしまなんでも情報局
気ままな地域情報サイト〝ふくしま なんでも 情報局〟

美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」


by まるやま創作工房(自称)

花見山通信2006-No36

2006年05月28日 12時52分00秒 | 花見山 通信
外の雨の降り様を見ていると〝季節が移り変わっていくんだな~〟としみじみ
ということで、季節の記憶を辿ってみました!
今回はお待ちかね!?の花見山公園の記憶です。
皆さんに楽しんで頂けると良いのですが。。。


=*=*=*=*=*= 花見山公園の記憶【2006年1月~5月】  =*=*=*=*=*=*=


花見山通信2006-No33(5/6)

花見山通信2006-No31(5/3)

花見山通信2006-No29(4/29)

花見山通信2006-No28(4/23)



花見山通信2006-No26(4/16)

花見山通信2006-No25(4/15)

花見山通信2006-No24(4/9)

花見山通信2006-No23(4/8)




花見山通信2006-No.10(3/4)

花見山通信2006-No.8(2/25)

花見山通信2006-No.4(2/11)

花見山通信 2006-No.1(1/22)




=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=  fin  =*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=


よくもまぁコンパクトデジカメで撮っていたものです
5月以外はほとんどFinePixF710での撮影でした。


 観光情報・ライブカメラ・くちこみ&タウン情報などなど、

 美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」

by 自称、まるやま創作工場

花見山通信2006-No35

2006年05月21日 15時52分16秒 | 花見山 通信

気持ちの良い青空の中、新緑に包まれた花見山公園へ
でも、今日はあまり時間が無く、残念。。。



◇◆ 待ち合わせ ◆◇
花見山
誰と。。。?


◇◆ ・・・ ◆◇
花見山
何ていう花でしょう??


◇◆ 君ね~、 ◆◇
花見山
チョット早すぎないか!?


○● 幸せを運ぶ鳥と言うけれど。。。 ●○
花見山
今日、ツバメがやってきました。網戸越しに記念写真!
ツバメは〝幸せを運ぶ鳥〟とは言うけれど、家に巣を作られたら大変
糞だらけになっちゃう


 by EOS30D with SIGMA17-70mm/f2.8-4.5MACRO


 観光情報・ライブカメラ・くちこみ&タウン情報などなど、

 美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」

by 自称、まるやま創作工場

花見山通信2006-No34

2006年05月07日 20時21分03秒 | 花見山 通信

5/6の花見山公園をご紹介
by EOS30D with SIGMA17-70mm/f2.8-4.5MACRO


○● 2006立夏2 ●○
花見山


○● 利休梅 ●○
花見山
利休梅(リキュウバイ)って、バラ科なんですね


◇◆ 新緑 ◆◇
花見山
花見山の裏に広がる阿武隈山地です。


○● 光を。。。 ●○
花見山
葉緑体、活動開始!


○● 初夏へ ●○
花見山

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね!
私はカメラ三昧のGWでした
皆さんはどんなGWでしたか!?
明日から仕事!夏休みを夢見て頑張りましょうね


 観光情報・ライブカメラ・くちこみ&タウン情報などなど、

 美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」

by 自称、まるやま創作工場

花見山通信2006-No33

2006年05月06日 20時48分23秒 | 花見山 通信

今日(5/6)の花見山公園をご紹介します。

花見山公園を〝桜の名所〟と言うことで、桜しかないと思っていらっしゃる皆さんも多いと思いますが、桜が終わってからも見所いっぱいです!
そんな〝今〟をご紹介 by EOS30D with SIGMA17-70mm/f2.8-4.5MACRO


○● 2006立夏 ●○
花見山
チューリップ、モミジ、菊桃、利休梅、そして若葉


○● ツツジの開花 ●○
花見山
今の時期の見所の一つ、つつじスタートです!
もう一つ、白い花〝利休梅〟も満開です


◇◆ キクモモ ◆◇
花見山
更に、キクモモも全開です!


○● パレット ●○
花見山
私の一押し、モミジは終盤。色の変化が楽しめます!


○● 不思議な。。。花!? ●○
花見山
頂上付近に咲いていましたが。。。なんて花だろう~


明日も今日撮ってきた花見山の写真をご紹介します。
お楽しみに


 観光情報・ライブカメラ・くちこみ&タウン情報などなど、

 美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」

by 自称、まるやま創作工場

花見山通信2006-No32

2006年05月04日 21時08分32秒 | 花見山 通信

昨日(5/3)撮ってきた花見山公園の写真をご紹介!
by EOS30D


○● 吾妻山 ●○
花見山


○● 赤・黄・緑・青とピンク ●○
花見山


◇◆ 赤と白 ◆◇
花見山


○● 春を見届けて ●○
花見山
桜の咲く前から今まで、最盛期の花見山を見守り続けたサンシュユ!
お勤めご苦労様でした。


○● 早く撮って!もう飛ぶよ! ●○
花見山
花見山へ訪れる方も減り、静かな山に小鳥たちが戻ってきました。
こちらを一瞬振り返った後、飛んで行きました。


 観光情報・ライブカメラ・くちこみ&タウン情報などなど、

 美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」

by 自称、まるやま創作工場

花見山通信2006-No31

2006年05月03日 12時26分00秒 | 花見山 通信

一枚目、花見山公園から望む福島市です。
遠く福島を離れて、なかなか帰省できない皆さん、
懐かしんでください  by EOS30D



△▲ 渾然一体 ▲△
花見山


▽▼ ココロ躍る ▼▽
花見山


◇◆ 黄金の日々 ◆◇
花見山
真っ赤な芽吹きが徐々に黄金に変わってきました。
そして徐々に薄い緑色へ!


○● 純白の桜 ●○
花見山
真っ白な桜が満開です。
何ていう種類だろ~??


○● オオバベニカシワ!? ●○
花見山
不思議な木ですね~、と言うか、姿勢の正しい木ですね~


newカメラ(30D)での初花見山!
いつもの駄作と変わらない 私もそう思います。。。
まっ、しょうがない!
明日も今日撮ってきた花見山の様子をご紹介しますね~!


 観光情報・ライブカメラ・くちこみ&タウン情報などなど、

 美味いもの情報ブログ「ふくしま、気になる一品」

by 自称、まるやま創作工場