
最高峰のテノール歌手3人は鳥肌もの
今月の第28回スクリーンコンサートのテーマは「世界三大テノール」を取り上げました。 5回計画し今日が3回目。 ...

上野の森へ
上野の森に出かけました。 風もなく日差しが暖かく、人出がとても多かった。 上野駅公園口前に、春夏秋冬華やかに花を飾るのを欠かさない。 いつも感心している。 ...

”美の壺”で流れるjazzは
jazzのMoanin’の曲が流れて始まるNHK放送の「美の壺」 谷啓の頃からよく観ているTV番組の一つです。 この番組の視聴者は多いのではないでしょうか...

ビートルズを聴き始めてから60年
昨日に続きビートルズのことを。 高校生からだから60年以上ビートルズを聴いていきたことになります。 ビートルズは1962年にレコードデビュー...

ビートルズの新曲「Now and Then」 とAI技術
ビートルズ27年ぶりとなる新曲「Now and Then」。 11月2日に新曲がリリースされ、ニュースにもなっていたりしているのでご存知だと思います。 YouTube prem...

音楽療法の有効な活用
今や、ヒーリング・ミュージックが人気をよび、音楽による癒しを求める人が増えています。 ...

シューマンからクララへの「献呈」
ネットラジオ放送からシューマンの「献呈」が流れた。 この「献呈」(ささげるという意味)はまさに典型的な愛の歌で、シューマンのミルテの花という歌曲集の第1曲目です。 シューマンが...

和楽器の魅力に
今年の7月31日、和楽の美・邦楽絵巻物「源氏物語」のコンサートではじめて和楽器だけのコンサートに触れました。 音色は和楽器でしか得られない固有のものがあり、和楽器の響きは日本のよ...

りんご園青空ミニコンサート
今日は、スクリーンコンサートの会の仲間26人が、友人のりんご園に集まり、ギターコンサートを。 ...

映画のラストシーンが
NHK-FM放送「鍵盤のつばさ」はプロコフィエフの特集でした。 鍵盤のつばさは、ピアニストであり作曲家の加藤昌則が、クラシック音楽のピアノ曲を様々な切り口で紹介している番組で、毎...