ポングリびっくりチンドンポン遊記

●絵描、裁縫、木工、廃材アーティスト、楽器弾き。

湯浅散歩

2019年12月15日 00時34分00秒 | ポングリの日常
前回の海南散歩で

あなたの町の文房具屋さんを教えて下さい

と言った所、湯浅に素敵な文房具さんがあるとの事だったので!



↑ジャーン!湯浅駅!
駅の写真から始まりましたが車で行きました。

湯浅は久しぶり。



↑印刷屋さん!古い紙があるか!?

しまってます…







↑好みの古い街並み。
でもお店が今年閉店した張り紙が…

今はこんな古いお店が無くなる瀬戸際かな。今のうちに色んな場所に行かないと。

歩いてると閉まってるけどガラス越しに興味深い物が飾られてる。


↑湯たんぽ

↑これ何やろ?岩絵の具かな?


↑これは薬かな。


テクテク歩いてます。

ここからは鼻の下に少し醤油を塗ってお楽しみ下さい。(醤油の街なので醤油の匂いがする)




↑元銭湯の資料館





↑素敵なお風呂。

二階に上がると…

↑すげー!昔の型紙!!
カッコいい!!

↑すごい興味がある版木!!

↑版木!!押したい!!



↑昔のレジスター

↑江戸時代の藩札。カッコいいなぁ。
これは絵の参考になる。


↑カッコ良すぎる。これは絶対自分の作品に取り入れよう。


資料館を出たら…

↑鉛筆!?

↑出たー!教えてもらった文房具屋!!

↑可愛い

↑昔風糸とじノートを購入!

↑こんなお店がちゃんと残ってる土地の人はみんな良い人。
また来たい。


そして最後にせっかくなのでこの辺で晩ご飯を食べようと探していたら…



ジャーーーン!!


良い感じのお店!!


僕は何を隠そう、あんまりこういう所に行くのは苦手で(店員さんと喋るのが苦手)チェーン店の食べ物屋ばっかり行く人でした。

でも、unknown asia に出展した時に人と話すのがすごく大事だと感じ、ちょうど勉強してた社会学の学者さんが「今の日本は目が合わない世の中なので良くない」と言ってたのが丁度良い時期に心に刺さったので苦手な事でも自分の為になる事なら少し頑張ってみようと決心したのです。














入ったらすごく良い雰囲気!!
(雰囲気は前から好き)

珍しい魚、エソも食べたし、美味しいどて焼き、おでん、色々食べました。

マスターのおっちゃんともいっぱい話して楽しかった。また来たい。

色んな人の色んな事聞くにはこういう所は欠かせないですね。




はたよ食堂!
お近くに行ったら寄ってみて下さい!

タイムスリップしますよ!

さてさて、一応アートブログみたいなカテゴリでやってますが、散策ブログが増えてきました。

でもこれが僕の中でのアートで、その土地で出会った人、物、そういうのを感じて作品作りをしてるからです。

これで紙があったり、額の材料があったりすれば言う事なしです。

これからもいっぱい旅しようと思てます。

なので、皆さんの町の文房具屋、ガラクタ屋、そんな感じの場所を教えてもらえたら嬉しいです。

おわり。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿