goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

能登半島大震災の被害者が・・・

2024年01月07日 | 日記・雑録

 とうとう能登半島地震の被害者・亡くなられた方が100人を超えて

 しまいまいました。

 夕方までの発表では128名が亡くなられ行方不明者も200名から・・・

 人口の数から阪神大震災とまではいかないものの

 大変大きな地震だったことがうかがえる。

 

 大地震が起きるたびに29年前のことを思い出してしまいます。

 あの年のお正月3日次姉の家へ夫と一緒に新年の挨拶の行って

 夫が飲みすぎて国道に近い次姉の家から阪急沿いの我が家迄

 タクシーに乗せてやっとわが家へ連れ帰ったのだった。

 一人では無理なので姉の娘が同行してくれたのだったなぁ~~。

 実家からレトロな柱時計を預けていたので

 その時持ち帰るつもりだったのに・・・酔っぱらいを連れ帰るのがやっと!

 またの機会に・・・と思っていたけど!

 その二週間後に起きた阪神大震災で次姉の家が倒壊してしまった!

 何年振りか・・久しぶりの年始の挨拶だったが・・・・!

 それ以来新しく建て直した次姉の家へ新年の挨拶には行けないまま

 葬儀でしかお邪魔することがなかったのでした。

 

 また震災当日の1月17日は夫が胃カメラ再検査の日だったり

 やっと就職が決まるかもしれないという息子の面接日でもあったのでした。

 振り返ってみてあれこれ思い出すことが懐かしくもあり切なくも・・・・。

 もうすぐ今年で85歳・・永く生きたものだとつくづく思います。

 

 先日4日に立ち寄ったカフェレストラン

 

丹波篠山「丹波立杭焼」のある

陶の郷から

三田方面へ行く道の三田市に

入って少し走ったところにある

「白い絵本」という店。

以前三田の友達に連れられて

来たことがあるが・・・

こんなにごたごた飾り物が多かったかな~~

  夜にバンドか何か演奏でも? 何も聞かないで出ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイカー初乗り

2024年01月05日 | 日記・雑録

 

 新年から初めて車に乗ったのは三が日過ぎた1月4日です。

 元旦から案外温暖な正月だったが・・・結局寝正月になった三が日。

 と言っても 主婦は三度の食事の支度があるので・・・・

 高齢になってからのお節は 毎年なじみのスーパーに予約しているので

 31日の午後受け取りに行って正月2日までに食べてしまうようにする。

 お肉や魚や煮物など3~4日間は買物に行かなくても良いように

 冷蔵庫に備蓄してあるし。

 

 4日は実家の甥が西宮の姪家族と「中国道加西インター」でドッキング

 お正月用品を受け取るので(いつもは12月だが・・・) 一緒にどうか?

 と 連絡をもらってドライブ方々出かけることにしたのです。

 一昨年12月には私が場所を間違えてみんなを待たせてしまって

 結局西宮家族とは会えなかったので!。

 今回は待合場所を懇々と諭されて~(苦笑)

 加西インターを下りてしばらく行った先のコンビニ駐車場で待ち合わせ

 なので

 あまり長居は出来ない。

 姪の孫ちゃんたちにお年玉を渡して甥にも少しのお土産を渡したり....

 実家から「お餅や野菜・味噌・もち米・小豆」など色々貰って

 ほんの短時間の会瀬だがそれだけでも満足した気分になる。

 

 みんなと別れて帰り道 三田へ回って少し買物しようと国道・県道を

 走った。

 予定していた大スーパーは早じまいのようで駐車場に着いたときは

 閉店寸前だった。

 まっすぐこの店へ来ればよかったのだが

 途中カフェレストランへ寄ってカレーとお茶したので遅くなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の三連休

2023年10月08日 | 日記・雑録

三連休の昨日は爽やかな晴天でしたが

なか日の今日は雨です。

大降りではないけれど明日も雨の予報です。

サンシュユの実

 

昨日7日はこの地の黒枝豆の解禁日とあって

車も人もいっぱいで賑わっています。

 

昨日カフェオーナーの友人の所へ枝豆買いに

行ったのは良いけれど

帰りは車の渋滞に引っかかって家まで近いのに

なかなか進まなくて困りました。

 

市役所・お城跡周辺に近い我が家は

チョッと出かけても渋滞の波にかかってしまうので

なるべく夕方出かけるようにしようと思い

今日も友人に枝豆2・3束取り置きしてもらおうと

午前11時頃電話したところ

「もう売り切れました!」とのこと。

 

友人がお店に入るのは10時~10時半ごろなのに

1時間もしないうちに売り切れてしまったようです。

 

彼女の黒枝豆はいつも実付きが良いので

おなじみさんが多いのでしょう!

今年は天候の加減で枝豆の出来が悪いと評判ですが

友人は正直にそのことを断っていることも

誠意があると評判なのだろうと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

家の周りの草抜きと側溝の枯れ葉集めを

雨が降る前に片づけたり~

涼しくなると作業もすすみますが身体の方が続きません。

足腰が痛くなって・・・今後どうなるのやら......!

 

柿が生り年のようでお隣も我が家の傍の柿の木に

沢山生っています。

わが家の柿の木・・昨年も結構たくさん生ったのに

今年もそれ以上に多く生り重くて枝がしだれてしまってます。

よく見るとかじられた柿が数個あります。

 

 

犬は来ないし猫が柿をかじるのだろうか?

それともたぬきか何かかな?

 

ネット検索で調べてみました。

樹木になる果物 柿・ブドウ・ミカンなど柿、リンゴ、ナシ、ブドウなども野生動物の大好物です。 イノシシ、ハクビシン、サル、アライグマ、クマ、カラスなどに好まれます。 特に問題となりやすいのは柿です。 放置された柿の実が格好のエサとなり、イノシシ繁殖の原因となるケースが増加しています。

 

イノシシやアライグマ・クマはここまで出てきては無い

と思うのですが・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム工事

2023年10月06日 | 日記・雑録

唾市ダムへ水汲みに出かけたところ

工事中の立て看板が道路入口から次々と立てかけられて

「これは水汲み場まで行けないの?」と

思いながら進んでいってみました。

道路の補修工事ではなくダムに対面の道路を作る工事のようでした。

ダム奥の方はすっかり渇水しています。

ダムはぐるっと一周出来るので

本線ではなく回り道すれば行けることが解りホッとしました。

この下の方に道が付くようで・・・この湖水を祀っている

神様かな?

 

何時もだと週末でなくても必ずと言っていいほど

キャンプテントやバーベキューしてる家族など1~2組は

ここ居るはずだけど

規制されたのか全く見かけませんでした。

 

ダムの水は殆ど渇水状態でしたが

湧き水はいつもと変わらない勢いでトイから流れ出て

あっという間に満タンになります。

 

この日の気温は20℃前後で暑からず寒からずの

心地よい気候でした。

 

ずっと前に撮ったコスモスです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりました。

2023年10月04日 | 日記・雑録

十月の声とともに涼しくなりました。

 

夜もタオルケットでは寒いくらいになり

昨夜は薄い毛布を出しました。

また すぐに寒い!と感じるようになるでしょう。

扇風機が温風器に切り替えるようになり

爽やかな秋を感じる間もなく

朝夕は「寒い! 寒い!」と言葉にするのも早くなる

この地です。

 

10月第一火曜日のベル・コーラス練習日のあと

役委員会が終わると薄暗くなっていて

日暮れも日一日と早くなりなんとなく愁いを感じます。

杜氏記念館の中にある「シルバー人材センター」へ

庭木の剪定確認に行ったとき

周囲の花などデジカメしてきました。

 

そのあと

三田へ不良のパソコン引き取りに行ったけど

生憎「水・木休日」と看板が・・・

確認の電話しなかったので無駄足になってしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋(仲秋)の名月

2023年09月30日 | 日記・雑録

昨日は満月で中秋の名月でした。

午後8時過ぎ撮ったお月様

下はノートP立ち上げの時の画面から~

 

二日前の十三夜までは覚えていて(この日は曇り)

十五夜は晴れるかなぁ~~などと

夕食時に夫と話していたのに・・・

 

当日になるとすっかり忘れて夕餉の支度に追われて!

食事が終わって夫が

「お月さんみえるかな?」と窓を開けて見ていたので

「あゝ 今夜は中秋の名月だったんだぁ!」と。

 

数年前はよくデジカメ持って夕日を追っかけたり

十五夜お月さまを夕方からデジカメしたりしていたけれど

やっぱり歳だね!

そんな勢いがなくなってしまっている。

 

今年は中秋の名月と十五夜が同じだそうだけど

その年によってはまんまるなお月様が1日~2日ずれる年に

なるそうです。

 

子供の頃から十五夜はいつも月がまんまるだと

思い込んでいたので

夫がいつも「十五夜でもまんまるとは限らない」ということが

解せない気持ちでした。

 

ネット検索してやっとその意味が解りました。

(おバカな老婆です

因みに次の十五夜満月の年は2030年だそうです。

今年が見納めになるかな?

デジカメメモリーに残っていました。

2年前の同じ時期に「県立丹波並木道公園」ぶらぶらで~

柿と木苺(?)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な暑さ!

2023年09月20日 | 日記・雑録

9月も半ばを過ぎ お彼岸の入りだというのに

変わらぬ30℃越えの毎日

雨が欲しい・・と思っていたところへ今日はひと雨あり

一時だったが激しい降りかただったので

庭の花木も潤いました。

 

これでやっと涼しくなるだろう~! と

期待しています。

 

市役所前の篠山城跡北堀

週末観光客のボート乗りも多く

 

故障したパソコンを

三田のパソコン工房へ持ち込んで5日過ぎたが

今もって何の連絡もない。

忙しいのかデーターが取れないほど故障しているのか

どっちにしてもほぼあきらめているのでもう・・・

 

最後になった音楽祭出場場面のDVD

コピーを頼まれて20枚図書館に持ち込んで無料コピー

してもらった。

ディスクのレーベル印刷も

ノートPでどうにか出来ました。

 

ベル演奏の分は夫がハンデカムで録画してくれたので

ノートPでDVDにダビングした動画は

図書館でも簡単にコピー出来たのだけれど

指導者先生のご家族が撮った動画はいつもブルーレイディスクに

ダビングしているので

コピーするときは普通のDVDに変換しなければいけないので

少し時間がかかったが図書館の担当者が親切に

やってくれたので13枚コピー出来ました。

 

予約を受けた団員さんに渡しました。

実費だけ一枚150円いただきました。

 

図書館前に咲いていた花

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のろまな牛追いのように~

2023年09月16日 | 日記・雑録

のろまなノートパソコンを辛抱しながら

使用しているものの

つい イライラしてマウスを押すとフリーズ!

 

やっとブログをアップする気になったのに

またやる気が失せてしまいます。

 

パスワードや色んなことが解らなくなって

メモに残したそのメモもPCの中に・・・

少しずつノートPにも慣れてきましたが!

先日ダムに水汲みに行ったとき

ウイークディでこの場所もキャンプする人もなく閑散と・・・

と思ったら 一人用キャンプ・テントが!

日照り続きでダムの水もすっかり~!

 

パソコン鬱の日々にも阪神タイガースの連勝に癒されて

14日にはとうとう「アレ」解禁のリーグ優勝に喜びもひとしおです。

 

20年前・・いや もっと前の1985年日航機墜落事故の年

吉田義男監督率いる阪神タイガース優勝・日本一を達成。

亡次姉に感化されタイガースファンになって初めて味わった優勝の

喜びでした。

その当時の特に活躍した好きな選手は

バース・掛布・岡田・真弓選手・・・みんな素敵でした!

 

その後 また長く低迷の時期がつづき~

星野仙一監督になって2年目の2003年に18年ぶりの

リーグ優勝・・2005年にも岡田監督で優勝。

 

監督が代わると2年目には優勝するよ! って

期待したけれど また18年待たされて~

それでも今生のうちに優勝がみられてよかったです。

 

以前 今のクライマックスシリーズではなかった時代

ファン同士の友人と

「阪急ブレーブスと阪神タイガースが日本シリーズ対戦してほしいね」

って言ったら「そんなん死ぬまでないわ!」と!

 

今年のリーグ優勝はオリックス(元阪急・近鉄)なので

阪急と阪神が優勝したようなものだと勝手に思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうPC・・7がお陀仏に~!

2023年09月08日 | 日記・雑録

二日ほど前からデスクトップ・・7に

「デスク障害が発生・重要情報を直ちにバックアップを」

というメッセージがたびたび出てくるようになり

「いよいよ寿命かな?」と思いながらもう少し使えるだろうと・・・

 

昨日から全く立ち上がらなくなってしまいました。

その深夜に画像の一部とドキュメント等は

外付けディスクに保存したものの日記等は翌日にしようと(朝方だが)

そのまま眠ってしまいました。

 

昨日は知人にお電話して三田のパソコン工房の場所を

お聞きして今日持ち込む予定でした。

この地にもPC修理屋がないものかとネット検索したり

コーラス先生にお聞きしたところ

先生宅の医院で専門にお願いしているパソコン便利屋を

紹介してくださいました。

 

今日 早速電話したところパソコンの状態説明しただけで

「ハードディスクはもう使用不可!!」

「データーも簡単には取り出せない。必ずということならば

初期費用10万円から・・・」と言われました。

 

マイドキュメント以外何を取り出したいのか・・・もう私の

頭中はこんがらっがってわからない!!

身体の半分がもぎ取られたような・・・この数十年

PCとともに生きてきた分身ともいうべきWin・・7トップです。

 

この地へ越して20年のすべてがPCの中に(オーバーかも?)

でも・・・からだの力が抜けて頭がボーっと!

このままボケてしまうのだろうか!?

 

兎に角ダメもとでもう一か所の三田へPCを持ち込んでみよう!

 

庭のむくげが変!

八重だったむくげが一重にになってしまって~

この白いむくげは最初から一重だったが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草抜き

2023年09月03日 | 日記・雑録

家のまわりに草がボウボウ~

昨日のこと 日中は出来ないけれど日が落ちるころから出て

草抜きをはじめました。

暑さにまけず残った花たち

 

6月の夏至から日毎に日中が短くなり日暮れが早く

もう少し もう少しと頑張っているうちに暗くなってしまいました。

家の中に入って時計を見ると6時40分に・・・・

急いで夕飯の支度に取り掛かりました。

 

テレビの野球観戦が出来ない(ヤクルトー阪神)です。

フジテレビ系はCSでも我が家は入らない!

ネットで時折り結果を見ては応援してテレビでは広島戦を見て

対戦相手を応援するも広島カープは強いです。

昨日はどうにか1点差を守り切って勝ちました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

音楽祭の模様をyoutubeにアップしました。

「シャンデリアベラーズ」ベル&トーン演奏

 

「シルバーエコーささやま」コーラス演奏

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする