Ryo’s cafe

いらっしゃい 何にする? とりあえず こんなのどうさ?
なぁに つまんない男のひとり言だよ

三次はいいとこ一度はおいで

2005-10-09 22:22:54 | ぼん・ぼやっぢ

Gくん、K二郎と三次に行きました。

転勤で東京に行ったツレ夫婦がいるんですが、それが広島に帰ってきた、と。


奥さんが祝!ご妊娠!なのです。


それで奥さんは実家の三次に戻って、出産すると。


それに旦那も付き添い、三次に来てる、と。


こりゃ会わなければ。


コンビニで待ち合わせ。

約半年ぶりの再会。

やぁ、元気そうでなにより、て。

うん? Tくん(旦那)顔が赤いよ。


「あぁ、嫁さんの実家で飲んでた

 

今、昼の2時なんですけど(汗)

 

さすが田舎。

娘が「おめでた」なら、朝だろうが昼だろうが飲んじゃいます(偏見)



しかも、昨日の夜に実家に着いたらしいんですが、
着いて早々、飲んでたそうです。



しかも話しをよく聞くと、朝から飲んでたそうです。



いや、めでたいのは分かるけど。。。

恐るべし、「田舎パワー」です。



とりあえず昼食は済んでたので、ファミレスへゴー。


ドリンクバーでワイワイします。



と思ったら



T(旦那)「すいません、ビール」



まだ飲むんかいっ


嫁の実家に戻ったらまだまだ飲まされるだろうに。。。



なにが君をそうさせるんだ。


やはり「おめでたい」からか?


それとも田舎に染まったのか?(意味不明)

話しはK村夫婦が広島にいた頃のなつかし話しから、
お互いの近況報告やら。


いやぁ、話題が尽きません。



ファミレスで、ドリンクバーだけで4時間いましたからね



周りもすっかり暗くなり、そろそろ帰ろうか。

 

ホントに話ししただけで帰ります。



元気な子を産んでね、奥さん。


 

さて、このまま帰ったのではホントに「笑い話し」。



まぁそれでもいいんですがね(汗)



Gくんが「三次の夜景でも見に行く?」と。


展望台に向かいました。




三次自体、人口6万とさほど大きくない市ですが、
なぜか「展望台」があります。


そんなショボショボな(訂正:素朴な)夜景を見るために、なぜ「展望台」?

 


理由:秋から冬の間、雲海が見えるから


そう、「三次の雲海を見よう!」という計画が前からあったのです。

雲海て、富士山とか高い山でしか見れないイメージありますが
見れるもんですね。


三次市自体、県北部で標高 高し。
「盆地」という地形も関係しているようです。



んでは、せっかくだから見に行こう!



とりあえず「夜景」です。

 


うん、こんなもんだろう。



まぁ綺麗です(無礼者)



そしてこれが、雲海だっ!!!


    



すげ~。



三次市がすっぽり隠れてるよ。


幻想的です。


ファンタスティク。


ゴージャス。


トレビアァ~ン。

 


えーーーと。。。


すいません、ウソです(涙)

 

上画像の元↓


      


確かに「三次の雲海」ですが、
展望台にあった「写真」です(涙)

自分の目では見てません(涙)


いや、翌日仕事の人がいたんで、
さすがに「朝まではいれないな」ということで(涙)



う~ん、残念。


やはり翌日休みの日じゃないとね。



でも朝までいたとしても、この時期だとまだ雲海は見れないそうです。


もうちょっと寒くなってからでないと(K村夫婦情報)。

 

次こそは見るぞ!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いらっしゃ~い (saki)
2005-10-23 18:01:54
Ryoさん三次にこられたのですね~

何もない田舎に・・・



それはそうと、秋の雲海はそれはそれはきれいですよ~



小学生の頃、学期に一度土曜日に(まだ週休二日始まる前)学校全体で上って、霧の海見ていましたね~

すんでるほうには、天気予報がわりですが・・・

朝霧が出る=晴れる

朝ピーカンのお天気=天気は下り坂

ただ、めっちゃ濃い霧ですから・・・この霧が深くなるシーズンは、

事故に気をつけないと。。。と思います。

返信する
産まれました (秋桜)
2005-10-23 23:47:35
私は9/20に男の子を出産しましたよ!

只今子育て奮闘中。

お話の奥様も無事出産の日を迎えられますように祈っております。



雲海は私も一度見た事あります。

ホント幻想的でステキでしたv

返信する
おお (りょう)
2005-10-24 15:29:26
>sakiさん

三次だったんですかぁ~!

県北の方かな?とは思ってたんですが。

もしかしたらその日会ってたかもしれないですねぇ。

(そんなに小さくない?(汗)失礼しました)



小学生の頃から雲海見る野外研修(?)があったとは。

やはり地元名物ですしねぇ。

いいなぁ。



しかしそんなジンクス(?)があったとは・・・。

朝霧=晴れ

朝ピーカン=下り坂



地元の「知恵」ですね。
返信する
>秋桜さん (りょう)
2005-10-24 15:32:31
おめでとうございますーー!!!

産まれましたかーー!

いやー、めでたいですねぇ。

よかった、本当によかった。



これからも大変でしょうが、あまり気にやらずに気楽に育ててくださいませ。



秋桜さんも見たことあるんですかー。

けっこー見てる人多いのかな。

見てみたいもんです。
返信する