Ryo’s cafe

いらっしゃい 何にする? とりあえず こんなのどうさ?
なぁに つまんない男のひとり言だよ

再び

2008-01-01 10:21:51 | ぼん・ぼやっぢ

さて、日が変わりました。



念の為、書いておきますが







元旦です。







誰が 何と言おうが、元旦です。







て事で、お正月気分でご覧下さい。




津和野2日目でゴー。







前日は初詣しか行ってません。





なので、今日はいろいろ観光地を回る予定ですが




また『太鼓谷稲成』へ行きました。








理由:昼の神社も見てみたいから。






て事で、神社へゴー。






その結果、



行って正解でした。






夜は暗くてハッキリ見えなかった








鳥居の参道がよく見えます。





うーん、雪の白と、鳥居の朱色のコントラストが見事。







昼に来てもいいもんです。








参道を上がった所にある『』も見事でした。











そして神社境内。










やっぱ雪まみれです(汗)







うーん、風流なんだかどうなんだか微妙なところです。





しかし、それにしても


この境内にある






朱色ガードレール的なもの







これは何?







ガードレール的なものは、四角く囲っているようです。






ははぁ、なるほど。




能舞台だな?





神様に奉納するための。







ありがたや、ありがたや。








と、思ったら








階段の『手すり』でした(汗)









『下』があったんですね。




落ちると危険だから、安全の為の囲いだったようです。





まぎらわしい。。。








さて、







本殿のお参りは昨日もしてますから


今日はしません。







では、どうするかと言うと



参道の途中で、売店みたいな店がありまして。





そこでは『お守り』なんかを売ってるんですが




こんなものも売ってました。







①揚げ ②ロウソク ③マッチ

の3点セット。






『お供え3点セット』です。





はい、ここは『稲荷神社』




お稲荷さんです。






そのお稲荷さんへの『お供え物』と言えば



『油揚げ』ですよね。







これはお供えせねば。





お稲荷さんの大好物を差し上げて


ご機嫌をうかがわなければ。







て事で、お供えへゴー。





ロウロクを刺す台は、拝殿の脇にありました。




ロウソクを刺し、火を灯します。




これでよし。






さて、







この『揚げ』はどこへ?








それらしきお供え場所は見当たりません。





拝殿をウロウロしてみますが、


一向に見つかりません。






これではラチがあかない。





て事で、神社の人に聞いてみました。




すると







元宮(旧社殿)の裏にあります」







裏?








表ではなく、ですか?









あの、念の為、聞いてみますが








この奥って事ですか?(汗)










どう見ても、この奥に何かあるようには思えないんですが。





あやしい。。。



あやし過ぎます。






なんだか化かされてるみたいです。




『お狐さま』だけに。









と言っても、言われるがままに行くしかありません。






『裏』に回ってみます。







するとそこには









お稲荷さん、発見っ。









鳥居と、両脇にはお狐様がいらっしゃいます。





小さいとは言え、こんな所に神社があるなんて。








なんだかロールプレイングゲームをしているようです。










出てこいっ、竜王っ(出ません)











そんな事は置いといて




さて









この『揚げ』はどこに?









と、思ったら










『穴』を発見っ。









神社の人に言われていました。



「穴があるから、そこに入れてください」と。





間違いない。




この穴だな!?








いざっ。




揚げ、イン!!








出てこいっ、竜王っ(だから出ません)






て事で、お参りしました。




いや~、今までいろいろ神社には


お参りしたことがありますが


穴にお供え物を入れるなんて初めてです。






いい経験をしました。







それにしても、この『お供え穴』ですが







これ、いっぱいになったらどうするんだろう?(汗)






バカでかいって程の大きさじゃありません。






初詣などからしたら


そうとうな数の『揚げ』がインされる事でしょう。







そのまま放置していたら


いくら揚げが乾燥しているとは言え、


腐ってしまいます。






まさか。。。





リサイクル!?







穴からまた出して、売店で売っている!?






おそろしや。。。。(いや、俺の勝手な想像です)




揚げのその後が気になる神社でした。





てな訳で、太鼓谷稲成を後にしました。




(つづく)

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あげ・・・ (てつ)
2008-01-08 00:30:18
・・・ましておめでとうございます(爆)


稲荷神社だから油揚げですか~。
おもしろいけど、食べ物を粗末にしてるような気が・・・(汗)

それにしても雪積もってますね。
そこは山陰ですか?
返信する
つもってますね (みかん)
2008-01-08 21:49:56
そんなに雪降ってたんだ~

揚げが気になる。。。
穴覗いてみたの?その穴に手を入れるのは怖いな
返信する
おおロトの血を引きし勇者よ (王様.kog)
2008-01-09 12:23:36
先日はどぅ~も
お年玉をもらうつもりがあげても~たわ

「竜王」に年代を感じるのはおらだけ??
ま・お稲荷様 商売繁盛
いい年になれば良いね!


返信する
あげまして (りょう)
2008-01-09 14:28:45
>てつくん
いや~、稲荷神社ってみんなあんな感じなのかな?て思ったけど
伏見稲荷大社はそんな事なかったし。
他のお稲荷さんもやってるのか知りたいね。

はい、山陰です。
島根です。
やはり山間部は寒いね。

>みかん
穴はのぞかなかったな~。
のぞいてみれば良かったね。
ネタのために(笑)
きっと油揚げがうじゃうじゃしてたんだろうね。

>kogちゃん
先日はどうも。
俺もお年玉をあげてしまった(笑)
また声かけるので今年もよろしく!

やはりRPGと言えばドラクエかFFだね。
まぁ神社に竜王はいないけど(汗)
返信する