雪が降らない暖かい冬です。年末に天山で霧氷を見たことは見たけど、今季は本格的な霧氷を見ていません。1月13日(月:祝)曇りそれなりに気温が下がりそうな月曜日、雲仙の予報は「晴れ」、ちなみに英彦山は「曇り」、青空に映える霧氷を見たくて、天気予報を信じて行ってきました。有明海越しに見る雲仙、曇っています( ;∀;)きっと晴れるはず、霧氷もついているはず、と期待しながら進みます。山頂には雲 . . . 本文を読む
9連休の4日目、大晦日です。天川登山口までの道路が通行可能になったとの情報得たので…12月31日(火)曇り「いろいろすることあるのよ~」と渋るひーちゃんを 〈朝駆けなら時間を有効に使えるし……〉と説得して、行ってきました。今日の佐賀県の“日の出時刻”は、7時22分。朝早目に起き出して、天川登山口へ!年末年始は通行可能です。6時20分 . . . 本文を読む
12月最初の土曜日、安満岳に行ってきました。12月7日(土)晴れこの安満岳、世界文化遺産にもなっている平戸の聖地です。白山比賣神社の鳥居を潜っていきます。ガレ場の登りです。数字を数えながら進みます。二つ目の鳥居を潜ると…石段ぽいガレ場に変わりました。こんなところをゆっくりと進んで行くと…なだらかになって、1/7の標識が出てくると、三つ目の鳥居更にもう少し進めば山頂です。 . . . 本文を読む
11月23日(土)晴れ
いい天気!(^^)!
ですが、
ひーちゃんが「右膝の調子がおかしい!」というので、山はお休みです。
だったら…
ということで今日は紅葉鑑賞です。
時々上を見ながら進んで…
鳥居が見えてきました。
ここからは紅葉三昧です。
何度もパチリと!(^^)!
綺麗な紅葉を満喫したら、
帰ります。
いつものように「おふもち . . . 本文を読む
紅葉がいいようなので、母の病院送迎のついでに一緒に行ってきました。
11月22日(金)晴れのち曇り
久留米の石橋文化センターです。
黄葉が綺麗でした。
ね!黄葉が綺麗でしょう\(~o~)/
紅葉もね~^^
母も喜んでくれました。
ワラスボです(^^)
エイリアンの赤ちゃんに似てますよね〜
こちらはワラスボの近くにあった説明パネルです。
. . . 本文を読む
山の紅葉も終わり平野部に見どころが降りてきたようなので行ってきました。
ひーちゃん一人で!(^^)!
11月20日(水)晴れ
毎年、訪れている西渓公園です。
いつもと比べてイマイチのようです。
落葉も多いし…
その中で綺麗ところをパチリ^^
周りをみると…
あっちにも
こっちにも綺麗ところが!(^^)!
お天気がいいと映えますね〜〜~\(^o^)/
お客さんがいっぱい . . . 本文を読む
11月16日(土)晴れ浮き世の何とかで土日共に山歩き無しの週末。今日は用事が終わった後、こんなところを歩いてきました。ダルマギクです。思っていた通り遅かったようですが…青いの~白いの~葉っぱ~っとダルマギクを愉しみました。こちらのお花は…ホソバワダンですね~私たちは、いつもダルマギクと一緒に見ます(^.^)他には…ツワブキやトベラとこんな景色などを見てきま . . . 本文を読む
天皇陛下の即位に伴う祝賀パレードが行われる日、素晴らしい天気になりました。どこも大賑わいでしょう11月10日(日)晴れ地域の清掃があったので、私たちはいつもよりも遅めに出発。今日の目標は、あの頂きでお昼を食べる! です。今日はここから登ろ~快調に進む、ひーちゃん。岩の上で少し休憩したら…また、登っていきます。癒されますね~元気をもらって進んで…最後の岩場もトントンと進み . . . 本文を読む
唐津くんちから続いた激務(夜の部が)のため体調不十分!ということで、青空が期待できる週末ですが、頂を踏まない山歩きです。11月9日(土)晴れ題して ‟長崎ぶらぶら” と云いつつ、いつもと同じような時間に出発、少し靄っていますが、予報通りにいい天気です。こんなところを通っていきます。ツワブキ、いっぱい見ました。サワヒヨドリ、まだ残っていました。サイヨウシャジン、こちらも綺麗に残っていまし . . . 本文を読む
3週間ぶりに多良山系に行ってきました。11月2日(土)晴れ久し振り!今日はここから登ろう‼寒かったのでブロックテックを羽織ってスタートしました。でも、直ぐに暑くなって脱ぎました。情報のとおり、黄葉はあまり進んでいないようです。頑張って登ったひーちゃん、座り込んでしまいましたが…休憩はこちらでね〜トイレを拝借して…戻ったら、右側を進んで行きます。綺麗ね~ひーちゃんもパチリ . . . 本文を読む
この時季、必ず行きたい西海の島へ!10月27日(日)晴れ都合をつけて行ってきました。こんな景色を見ながら進んで…お猿さんのお山を通りすぎ…最初は藪漕ぎです。ヒナヒゴタイを横目に進んで…ワレモコウなどの花と雄大な景色を愉しみました。季節を感じるワレモコウオケラ綺麗です^^白いのと…色付きのとヒナヒゴタイクルリンパしています(^.^)ヤマラッキョ . . . 本文を読む
昨日はイヌセンブリを見てきたので、今日は他のセンブリを見よう!と、3週間前に咲き始めのムラサキセンブリなどを見た天山に行ってきました。10月14日(月:祝)晴れ8時40分過ぎに天川の通行止め地点に到着。車を停めて歩き出そうとしたところで英彦山でよく会うHさんご一行にバッタリ、お互いに気づいて、こんなところで会うなんて~っとご挨拶してスタート。損壊した車道は3週間前と同じ状況でした。秋を感じる中、淡 . . . 本文を読む
台風19号による被害報道がされる中、多良山系に行ってきました。台風の影響でしょう、北側斜面は強い風が吹いていました。10月13日(日)晴れ、風強しこんなところを登ったり…こんなところを降ったりと…あっちやこっちを歩いてきました。以下、今日のパチリです。お客さんが多かった~こんなに多かったのは初めてです。イヌコウジュアキノキリンソウキバナアキギリレイジンソウアキチョウジツ . . . 本文を読む
10月5日(土)晴れ
週末に久し振りに青空がでましたが、午後から所用があったため、近場で花散策をしてきました。
今日のお目当てはダンギクとツユクサシュスラン、それと探し物の… (#^.^#)
さあ、どうしょうか?
まずはダンギク!
林の中を抜けたら…
岩場です。
. . . 本文を読む
台風17号の置き土産で午前中は時々雨が降りそうな予報。
でしたが、することもないので小雨降る中を行ってきました。
9月23日(月:休)雨のち曇り
行先は… いつものように、雨の日は天山です!(^^)!
天川登山口へ進んで行くと、災害測量の為立入禁止との表示があったので道路脇に駐車。
災害測量をされている様子がなかったので、「失礼します」と断っ . . . 本文を読む