いよいよ秋峰も最終章!どうにかここまで来ました(^.^)4月18日(日)晴れ4月3日に歩いた秋峰⑤の続きです。7時30分集合でしたが時間前に全員集合、分乗して添田公園へ移動して、7時45分スタートしました。秋峰の最後は基本車道歩きです。少し進んだら左折、豊後日田道を進みます。途中、山野草を見ればパチリパチリとしながら…ヤマフジです(#^.^#)ホウチャクソウを横目に進んでいると&he . . . 本文を読む
平日はいい天気なのに週末は天気が崩れる、そんな3月でしたが、今週も…どうなると心配していましたが、どうにか…4月3日(土)晴れ11月14日に歩いた秋峰④の続きです。7時30分集合でしたが時間前に全員集合、分乗して油須原駅へ移動。可愛い平成筑豊鉄道の列車を見送り、7時40分、油須原駅をスタートしました。最初は舗装路歩き立石峠から山路歩き、8時10分ここから取り付きます!ち . . . 本文を読む
久し振りに青空が出そうな週末、2週間ぶりに秋峰、秋峰①、尺岳から福智山を経て源平桜分かれまでを歩いてきました。3月27日(土)晴れ5時過ぎに家を出て、朝焼けの中を進み、7時10分、桜が満開の上野登山口駐車場に到着。雑談をしているうちに全員集合、車をデポして竜王峡キャンプ場に移動して、7時45分スタート。最初は綺麗なルートですが、左側のとんがりが「尺岳」舗装路を少し進むと林道から山路に、それなりの坂 . . . 本文を読む
今週も秋峰です。先週(秋峰②)の続き、金辺峠から味見峠までを歩いてきました。3月14日(日)曇りのち一時雨のち晴れ先週に続き「道の駅」で隊長にご挨拶をした後、7時30分味見峠に到着。7時35分過ぎに集合を終え、車をデポして金辺峠へ移動。準備をして、8時スタート!目指すは「竜ヶ鼻」最初は竹林の登りです。竹林を抜けると、いよいよ登り!登り具合が伝わりにくいでしょうが、結構な登りです!両手両足を使って登 . . . 本文を読む
福岡県に対する緊急事態宣言が解除されて初めての週末。11月14日の秋峰④以来、待ちに待った秋峰の再開です。3月6日(土)晴れのち曇り今回は秋峰②、頂吉(かぐめよし)別れの200m上の源平桜分かれ*から金辺峠まで歩いてきました。*命名、へこさん(勝手に名付けました)5時に家を出て、朝靄の中を進み、7時15分、金辺(きべ)峠到着。集合時間は7時30分集合でしたが、既に皆さんお待ちかね状態でした。直ぐに . . . 本文を読む
玄関に英彦山神宮のお札が貼られていて、その脇には英彦山がらがらが飾られている。稲刈りが終わるとその年の当番が村を代表して英彦山にお参りに行き、村全戸分の新しいお札と英彦山がらがらを戴いてくる。それが小さな頃の我が家にとっての英彦山でした。改めて英彦山について調べてみると、英彦山は日本三大修験山。古来から宝満山葛城峯(春峰)として宝満山から織幡宮。大峯として宝満山から英彦山。英彦山葛城峯(秋峰)とし . . . 本文を読む