風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

落語会のナビラ作り

2019-02-15 | 日記
今年も堺市中区福田の西中会館で桂吉弥さんの落語会が開催されます。
昨年は、玉すだれとお皿回しを前座でさせていただきました。
今年は、司会をと依頼されました。

せっかくの落語会、ナビラを作りました。
寄席文字と勘亭流の文字を書いて・・

ナビラ立ては先輩にお借りして、座布団は自前のです。
上手くいくといいなぁ~(#^.^#)
>

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 善正寺松香の会 | トップ | レックスマンション憩いの会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ! (まんぼ)
2019-02-15 22:48:44
るんるんさん、どんどん落語に近付いて・・
そのうち弟子入りしてデビューに
まさかね。
ボランティアの疲れ取りと
元気づくりですかね。

吉弥さんの司会とは凄い。
拍手喝采を頂けますように!!
Unknown (runba1031)
2019-02-15 23:44:35
まんぼさん、主催は地域の自治会なんです😅
私はその地区ではありませんが、ご縁ができまして、せっかくだからと作ったんです😅
吉弥さんとお話しさせていただいたり、間近で落語聴けたりで嬉しい限りです☺️
Unknown (フー)
2019-02-16 19:54:12
凄い❗️凄い!
寄席文字も書いたの?
何でもできるんや!
感服いたしました。
司会も緊張しないで、リラックス、いつもの貴女でガンバ!!
Unknown (runba1031)
2019-02-17 08:38:00
フーさん、有難う😃
ダイソーで筆と模造紙、墨汁買って、寄席文字を参考に何とか書きました😅
雰囲気は出たかな?

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事