そこらへん

いぬ・ねこ・風景写真と、すこ~しの日記

初講座

2013-04-09 11:41:28 | アロマ
アロマテラピーインストラクターとしての初めての講座がおわりました!
お一人だったけど、そのぶん人に話しにくい悩みも話してくださったので
かえってよかったのかもしれない。

私がアロマを知る前と同じで、芳香剤と同じようなものだと思っていたそう。
アロマテラピーが生活に当たり前のようにある、
そんな人が増えていったらいいな。

悩むのは次の講座!
今日やってみて、お悩みがある人はおひとりでいらしていただいたほうが
いろいろ話しやすいのかもしれない。
逆にクラフトはわいわいと人数がいっぱいいたほうがいいなあ。
とりあえず場所をかえてみよう。

バスボムは魅力的だと思うので、今日作ってみよう。
あとは香育に提案したいせっけん素地でこねるだけのせっけん。

すてきな人で、たくさんお話できてよかったな。
アロマが少しでも力になりますように。


キアリ奇形、その後

2013-04-07 08:36:05 | 日記
ふと、自分のブログを見たら
「このブログの人気記事」というのが出るようになったんですね。
1年前のキアリ奇形についてがランキングに入っていたことにびっくり。
でも、診断されたころは私も毎日のように調べていたな、と思い出しました。

去年の春は豪雪の雪かきをこなしていたこともあるとは思うし
21年に親友と父をなくして、本当にばたばたした生活を送ってきたことも
影響の一つだったとは思います。

首の痛みから始まり、手足の感覚がうすくなったり、軽くしびれたり
頭痛が地味にずっと続く、耳鳴りが続く、など
1~2ヶ月は悩まされました。

病院の先生には疲れをためないようにする、血行を悪くしないなどの
アドバイスをもらいましたが、
疲れをためないようにする、といっても、普通にお仕事していくぶんには
限界がありますよね。
キアリだからこれをしない、というのはイヤ。
じゃあ、疲れをためにくいように体力をつけていくことなのでは?
という結論になりました。

夏のあいだはホットヨガに通いました。
そのあとはアロマのインストの勉強をして
冬はまた豪雪だったので雪かき。

今はたまーに右の手足に来ることはありますが
同時に手足に来るということはめったにないし、
去年の春先のようにぴりぴりする、ということはほとんどありません。
頭痛もほとんどないし、病院のビタミン剤はもらっていません。

耳鳴りは、友達も何年も前から続いているんだと言っていて、
その友達が調べたところによると、気にしないことでボリュームが下がる、とのこと。
気にしないというのも難しかったけど、「こんなものか」と開き直ることで
ほとんど聞こえないという時間のほうが多くなりました。
たまに聞こえるけど、気にしません。
耳鳴りがキアリから来たのもわかりません。


運動していない人は、ストレッチでもウォーキングでもいいから
とにかく少し動くことをおすすめします。
ストレスに強いからだをつくる。
私もまだまだかもしれないけど、まったく動かないよりはいいとおもう。
ヨガは自立神経にもいいし、なにより気持ちいいです。
教室の準備が落ち着いたらまた通うつもり。

見てくださった方は、1年前の私のように不安だと思います。
悪化しないかぎりは、普通に生活できます。
笑って、動いて、健康に過ごすことが一番です。
症状は波はありますが、ずいぶん軽くなりましたよ。
私の場合はステージ1でした。
2~の人はまた状況が違うとは思いますが
うまく自分のからだと付き合っていきたいですね。






ひとやすみ

2013-04-02 22:44:52 | 日記
4月から火曜日は自宅の生徒募集のためにあけたのですが
新聞広告を出してから問い合わせもなく。
教室のブログへのアクセスは毎日少しだけど続いているので、
気にはしてもらえてるのかな。

まあこんなものか~と、ゆっくりレッスン室の準備をしています。
今日は看板づくりと観葉植物の物色!と思っていたんだけど
夜中にレンタルした漫画を読んでいたら寝不足・・・

たまたま友達がお休みだったので、用事ついでにグリーン物色に
連れ出してくれました。

買ったのはモンステラという、葉っぱにきれいに穴があいているもの。
そんなに大きくはないけど、おしゃれだし、いい買い物でした。
オーガスタというのは大きいのがほしいのだけど、
いざ観葉植物がそろっているお店をさがすと、ないですね。
結局これもネットになっちゃうかな~。
パンジーかヴィオラを寄せ植えするつもりなので、これは明日見よう。

看板の続きはできなかったけど、友達に相談して文字の色は決定。
悩んでたので良かった。

アロマの講座は家じゃなくて、一回公民館とかでやらないと
とっつきにくいのかな~と。
まずはどこでやるのか、テーマはどうするかを練ろう。
香育の申し込みは来週行こうかな。

思いがけず友達と出かけて、まったりできました。
週6日レッスンしてたから、5日にできてよかったかな。
今月からは土曜日の午後もレッスンが入ったので、お弁当を作ってみたい!
家でお昼を食べているのでお弁当はあこがれてしまいます。
クウネルのお弁当の本、ほしいな。