2023年4月にリニューアルオープンした京都競馬場に、昨日やっと行ってきました。
淀駅の臨時改札口を出て、連絡通路を進むと見えてきます。

通路の柱は23日に開催される宝塚記念一色で気持ちが高まります。
どきどきわくわく。

入場ゲートの天井はステンドグラスになっています。
床にもきれいな色が映し出されています。

この日はフリーパスの日で入場が無料でした。
競馬場へ来ると、なんといってもこの美しい芝生の緑に感動します。
とっても良いお天気だったので、美しい競馬場を見ることが出来ました。

第8レースの聖護院特別から見ました。
誘導馬が整列して歩く姿は、とっても可愛いらしく感じます。


旦那さんが3番のミエスペランサを応援していたので、私もパチリ。

レースは残念ながら2着でした。

競馬場で見る競馬は、やはり音が違いますね。
「どどどどどど~」と迫力満点です。
こんなかわいいターフィー君のデザインマンホールがありましたよ。

競馬場の中にもう一つデザインマンホールがあるらしいので、今度探してみたいです。
パドックのビジョンの裏側には、三冠馬メモリアルロードがあります。
14頭の銅像がたっています。
(オルフェーブル)

(ディープインパクト)

(ナリタブライアン)

ナリタブライアンと言えば南井騎手。
好きだったなぁ。
もう30年ほど前の話ですね。
今年は阪神競馬場が改修工事中なので、京都競馬場へ行く機会が増えるかな。
また来たいです。

淀駅の臨時改札口を出て、連絡通路を進むと見えてきます。

通路の柱は23日に開催される宝塚記念一色で気持ちが高まります。
どきどきわくわく。

入場ゲートの天井はステンドグラスになっています。
床にもきれいな色が映し出されています。

この日はフリーパスの日で入場が無料でした。
競馬場へ来ると、なんといってもこの美しい芝生の緑に感動します。
とっても良いお天気だったので、美しい競馬場を見ることが出来ました。

第8レースの聖護院特別から見ました。
誘導馬が整列して歩く姿は、とっても可愛いらしく感じます。


旦那さんが3番のミエスペランサを応援していたので、私もパチリ。

レースは残念ながら2着でした。

競馬場で見る競馬は、やはり音が違いますね。
「どどどどどど~」と迫力満点です。
こんなかわいいターフィー君のデザインマンホールがありましたよ。

競馬場の中にもう一つデザインマンホールがあるらしいので、今度探してみたいです。
パドックのビジョンの裏側には、三冠馬メモリアルロードがあります。
14頭の銅像がたっています。
(オルフェーブル)

(ディープインパクト)

(ナリタブライアン)

ナリタブライアンと言えば南井騎手。
好きだったなぁ。
もう30年ほど前の話ですね。
今年は阪神競馬場が改修工事中なので、京都競馬場へ行く機会が増えるかな。
また来たいです。

私の“にしん蕎麦”デビューは、今から20年くらい前の京都競馬場でした😅
失礼しました。
にしんそばデビューが京都競馬場って、なんだかかっこいいですね。
私はまだにしんそばは食べたことがないです。私もデビューしなくちゃ。