goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

何事も『楽しむこと』をモットーに生活しちょります。
ところで、モットーって何語かね。

忙しい一日

2009年06月18日 17時01分58秒 | きままな日記
昨日はドタバタ、一日中お出かけしてきた。
9時半に家を出発。
宿舎を引き払って実家に住所を移したので、免許の住所を変更しに交番へ。
10時に新しく買ったメガネの受け渡しに、購入した眼鏡屋さんへ。
そのまま百均、ユニクロ、ドラックストアに寄って、1時間ほどかけて病院で使う品々を物色。
13時に事務所に顔を出す約束になっていたので、事務所へ向けて出発。
お昼ご飯をお店によって食べる時間が無く、コンビニでおにぎりを買ってお昼を済ます。
13時事務所着。
下の階から順序に数カ所課を行脚。
想定外で、事務所長にもお会いする機会をいただいて、近況報告。
14時半事務所を後にして、今年から特定疾患医療受給者証の更新に必要になった「市県民税 所得課税証明証」をもらいに市役所へ。
所得が前年から半額近く減っていてびびる。
17時、近所の美容室へ。
本当は前日に美容室に行ってさっぱりしてくる予定だったけれど、予定がくるって昨日に延期していたの。
高校生以来の髪の短さで、ベリーショートに。
頭がスースーして寒いよー。

そしてようやく帰宅。
忙しくてつかれたけど、充実した一日でございました

休職

2009年04月10日 16時58分27秒 | きままな日記
昨日今日と20度を越す陽気で、桜が一気に満開となった。
そうだ。。
花見したーーーい


昨日は職場の上司が病院を訪ねてきてくれた。
上司が来てくれたのは、4月からの休職について。
4月7日付けで休職辞令が出たので、それを届けにきてくれた。
来年のH22.3.31まで休職。
給与・各種手当が8割支給となるそうで、これで当面1年間の収入が確約された訳で、随分と助かりそうだ。

車いすを使うようになったとか、飲み込みが悪くなったとか聞いてたから、青ざめた顔でベッドに横になってるのかと思ったら、顔色随分といいねー、つやっつやぢゃない
と随分と嬉しくなる言葉をいただいた。
職場は新年度になり顔ぶれも変わったし、席替えもしたから随分雰囲気が変わったそうだ。
外泊で実家に帰る時は職場に顔を出しますとは言ってみたものの、行かなくなって3ヶ月ということと、新メンバーになってしまったこともあり、多少行きづらい感じが出てきてしまったかな。
いずれにしても、随分暖かくなったから、そろそろ実家へ外泊する計画をたてないとねー。





心残り

2009年03月06日 14時49分38秒 | きままな日記
前々から暖かくなったら家族旅行を計画していました。
我家ははこれまで、家族旅行を家族そろってした事が無い。(日帰りはあるけど)
美味しく食事がとれるうちに、呼吸が今より落ちて折角の旅行も疲れで楽しさ半減になってしまわないうちに。
私は飛行機にも乗ったこともなければ、ましてや海外にも行ったことがないから、この際だから海外にしよう!と選んだのは、
秋田からの直行便のある韓国。
今ウォン安の韓国。
パパ先生に海外旅行に行きたいと相談したところ、行くのであればなるべく早いうちに、それと退院して秋田から行くのではなく、病院から行って病院に帰ってきなさい。という百人力のお言葉を頂戴し、るるぶも買って夢膨らませて、ルンルンでおりました♪

でもって早速職場にも申請の為の電話をしました。
(こーむいんは海外へ旅行するときは申請が必要)

そしたらば申請は却下・・・

骨付きカルビがぁ~
エンタメ鑑賞がぁ~


病気療養中なのに旅行など甚だしいと。
(海外はもとより国内であっても)


今の私には、家族との思い出作りもさせてもらえないようです。

買っちゃった・・・

2008年12月23日 10時47分34秒 | きままな日記
ブルーレイディスクレコーダー、買っちゃいましたーーv(≧∇≦)v

インターネットに繋げてー
2番組同時録画ができてー
やっぱりこれからはブルーレイだよねー

そしたら、「パナ・ブルーレイディーガ DMR-BW830」になりました。
高かったけど・・・。

でもこれで脱アナログ化を図ることが出来ました。
テレビはBS内臓されていないテレビだしー。
録画機器はビデオデッキでDVD見れないしー。
どっちにもBS内臓されてないから今時BS見れないしー。
ビデオテープも上書き上書きで画像はがさがさだし、音割れしてるしー。

昨日の夜実家に帰省しはやる気持ちを抑え、早速繋げてみて超感動!!
したかったんだけど・・・
なんだよー、デジタル放送映んないぢゃん!!
と騒いで昨日は終了。。。
デジタル放送って、ICカードが必要だったのね(笑)
これからいろいろ試してみたいと思いまっす♪

それなりに活動しています

2008年12月16日 21時58分53秒 | きままな日記
12月13日(土)
お昼前に病院を出発し、夕方自宅に帰宅。
BiPAPのメーカーさんが自宅に来てくれ、両親を交えてBiPAPの詳しい説明を受ける。
その後両親が実家に帰り、一人になったところ急に寂しくなったのと、部屋が凄く寒かった事もあり、急きょO家へ避難。
お風呂上りのヱビスはたまらなく美味かった!

12月14日(日)
そろそろテレビの脱アナログ化を図ろうと、家電量販店へ行く。
デジタルチューナーを買うよりだったら、この際ビデオデッキとおさらばをしてHDDレコーダーにしてしまおうと、店内を物色。
背伸びをしてブルーレイ対応にしちゃおうか・・・。
夢の膨らむ一日でした。

12月15日(月)
約1ヶ月ぶりの出勤。
新着メール111件と溜まった書類に目を通すだけで半日がつぶれた。
16日から再来年3月まで仕事は休職に入る(正確にはちょっと違うけど)ので、午後は身辺整理をした。
仕事が終わってから、従姉の家に晩ごはんを頂きにお邪魔した。

12月16日(火)
今日から仕事は休み。
入院中にリハビリになりそうな手作業はないか考え、かぎ針を使ってあみぐるみでも作ってみようかと思いついた。
早速今日、近くの100均で毛糸を入手。
日の目を見ることは出来るだろうか・・・。

顔がかいーの。。

2008年10月30日 00時26分57秒 | きままな日記
ワタクシ長年、顎のみに限定したニキビに悩まされておりまして・・・

私もまだまだ若い証拠だわ♪

などと、そんな事をいえる余裕もなくなってきた訳で。。
1週間ほど前に、ウォーリー(愛称調べたら、ウォーリーになってたけど、何故にウォーリーなの?)がほんとによく効く!とCMしているとある化粧品を購入しせっせとお肌のお手入れに勤しんだところ・・・。

使い始めて3日ほどで、顔一面に湿疹が出来てはれてもーた(泣)
顔は熱をもってほてりまくるし、痛いし、痒いし、触った感触も変!

速攻使用を中止して、今日で4日目。
幸い顔の腫れ(特にまぶた!二重が一重になった!!)は2日ほどで引き、ほてり・痛みもだいぶ薄れてきてくれてはいるものの、痒みは未だ治まらず

外国の商品って、どんだけぇ~(もう古い?)

のし付けて返品じゃぁぁぁ
(60日以内は全て使いきっても、効果が実感できない場合は返品可能)

山形旅行2日目

2008年10月02日 22時09分42秒 | きままな日記
四季のホテルを出発し向かった先は、ホテルから更に40分ほど蔵王山を上ったところにある、お釜です。
お釜は、熊野岳1,840m、刈田岳1,758m、五色岳の蔵王の3連邦に囲まれ周囲1,080mの円形の火口湖で、釜状なのでお釜という名前がついています。
ホテルをでた時は晴れていたものの、標高の高い山の上の天気はそうもいかないようで、ねうねとうねった道路を上っていくと、そのうち強風に濃い靄に雨に・・・最悪の天気です
でもね、行ったからには見に行かないわけにはいかないぢゃない?
たとえ強風だろうが、気温4度で歯がガチガチしてしまおうが、靄がかかっていて肝心のお釜がみえなかろうが!
はい、お釜での記念写真。
お釜はたぶんあの辺だろうと、目星をつけて写真は撮ってみましたが、ま~ったく見えませぬ。肉眼でだって見えないのだから当然なのだけれど(爆)
残念ながらお釜を見ることは出来ませんでしたが、寒いだ、凍死するだ、寒すぎて耳がもげるだ騒ぎまくったので、しっかりと旅の思い出になってくれました
お釜をあとにし下界へおり、お土産屋さんでお土産を買い、お昼は山形に居たときの懐かしの味のリーベの辛みそラーメンを食べ、夕方近くに自宅に到着
そうそう、帰る途中秋田と山形の間にある鳥海山の山頂が雪で白くなっていました
帰ってからニュースをみたら、この日が初冠雪だったとのこと。
もう直ぐ冬がやってくるのね~。

旅行に誘ってくれた皆に感謝!

山形旅行ホテル編

2008年10月01日 22時43分56秒 | きままな日記
加茂水族館を後にした私達は、山形蔵王温泉にある四季のホテルへと向かいました。
ホテルに到着し、部屋に入るなりまずは軽く一杯
そして一風呂
効果効能肩こり・疲労回復とあったので、ゆっくりじっくりと浸かってきました
温泉からあがった後は、お待ちかねのお食事です♪
食事は大広間で、他のお客さんと一緒に食事でしたが、私達は少し遅い時間になったので、思う存分騒ぐ事ができました(笑)
出てきた料理は、蔵王牛の焼肉・山形名物のいも煮・お刺身・そばなどが出てきて、ビアー片手に美味しくいただきました
いつもならここで写真を載せたいところですが、諸事情により写真を撮っていない為、残念ながらお見せすることができないのですが、すっごい数のお料理でしたよ。
大広間を引き上げた後は子供達は布団へ、大人達はどこからともなく出てくる缶ビールで仕切りなおしです
本当はね、もっと起きているはずだったのだけれど、子供達を寝せる為に部屋を薄暗くした途端、私も睡魔に勝てず一足先にとこにつきました。
夜は何度か、いつの間にか私の脇で寝ていた2号に、顔を蹴られるハプニングに見舞われましたが、朝までぐっすりと眠る事が出来ました
朝は少し早く起きて、このホテルの売りである「百八歩の湯」に入ってきました♪
ホテルの離れにある温泉で、ホテルから百八歩の所にあるとの事。
そんなことを言われたら、数えない訳にはいかない。
Mちゃんと2号と私の3人でいったのですが、歩数を数えている私達は、2号が話しかけても生返事ばかり(笑)
百八歩に遠く及ばない197歩でたどり着きました。
あー、朝に入る温泉はさいこー
朝食はバイキングで、朝からミニロールケーキを食べ、ホテルを後にしました。
皆でホテル前で記念撮影。

そしてホテルを後にし、一路お釜へと向かいます。

(つづく)

山形旅行1日目

2008年09月30日 23時44分20秒 | きままな日記
10月27日(土)~28日(日)にかけて、山形県蔵王温泉へ1泊の旅行に行ってきました。
メンバーは、いつも病院へ迎えに来てくれる、O家(Oさん、Mちゃん、1号、2号)とS家(Sさん、Tさん、姫1号、姫2号)とおまけ(私)の総勢9名。
朝7時半に家を出発し、私はO家の車へ乗り込み山形へと向かいました。
途中休憩を取りつつ走ること4時間、最初の目的地は山形県鶴岡市にあるみどり食堂です。

天ぷらラーメン
ここのお店の売りは、何と言ってもボリューム!
そして量のわりに値段が安い!
私が頼んだのは、変り種の天ぷらラーメンです。
運ばれてきた天ぷらラーメンは、ラーメンと天ぷらは別々になってきます。
食べてみた感想は、ラーメンというよりは、スープの味が天つゆみたいで、それに天ぷらをのせたものだから、まるで天ぷらそばを食べているみたい
ただ、天ぷらは凄いですよ~。衣で増厚していなくて、器から出てしまう大きさだし、身はプリップリ。エビを食べただけでお腹が満たされる勢いでした(爆)

次に訪れたのは、みどり食堂から30分ほどの所にある、加茂水族館です。
ここはクラゲの水族館で有名で、クラゲの展示種類数はなんと世界一なんです
 

上の写真はハナガサクラゲなのですが、ハナガサクラゲもキレイでよかったのですが、私的には説明書きの是非!県のクラゲに指定にしてほしいがツボにはまってしまいました(笑)
山形には花笠まつりがありますから、それも良いかもしれません
他にも美味しそうな鯛・ヒラメ・イカ・タコなど様々な海水魚を見て回ったり、アシカショー、それととっても可愛いラッコも見ることができました♪
そうそう、この日は風がもの凄く強く、水族館の側の海岸では、波の花(厳寒の荒波にもまれた海中に浮遊する植物性プランクトンの粘液が石鹸状の白い泡を作って生成すると言われています。)出現していました。
写真を試みたのですが、強風と逆光のせいと、強風で飛んでくる塩のせいで、私のメガネから体から、全てがしょっぱくなってしまったので、耐え切れずに断念。。
水族館自体はあまり大きくは無いのですが、とても楽しむ事が出来ました♪

そして水族館を後にした私達は、山形蔵王温泉にある四季のホテルへと向かいます。

(つづく)

友との再会!

2008年08月31日 21時58分28秒 | きままな日記
昨日の土曜日、久々に友と再会を果たすことが出来た
ゆーみん(今ネーミング考えた・笑)とは一時期、彼女の転職と私の他県への転職などもあり、少し疎遠になったときもあったけれど、それでも彼女は私の親友とも呼べる大切な存在だ。
彼女と会うのは彼女の結婚式の時以来だから、3年ぶり!
待ち合わせの駐車場で待っていると、昔とちっとも変わらない元気いっぱいの笑顔のゆーみんが登場
なつかしーねぇ~。
全然変わらない!!
の言葉の連呼と共に、ニヤケが止まりません(笑)
お邪魔したお家には、真っ黒に焼けたゆーみんのダーリンと、爆睡中のオチビちゃんがおりました♪
話しは、当時一緒の職場に居た頃の、あんな事あったねー、こんな事あったねーと、とっても懐かしい話しやら、その頃仲の良かったメンバーが今どこに居て、結婚したとかまだしていないとか、彼ら(彼女ら)の武勇伝を教えたりと話しは尽きず
途中からは爆睡中だったダーリン似のオチビちゃんも起きてきて、最初は人見知りして私の顔を見るとなきそうになっていましたが、最後はお菓子をあーんと、食べさせてくれたりと打ち解けてくれて、本当に楽しいひと時でした♪
これまでは、遠く離れた地でなかなか会うことも出来なかったのだけれど、これからは車で50分ほどの近い距離。
また遊ぼうね!!と約束して、ゆーみん宅を後にしました
そしてその際に、嬉しいサプライズが。

なんと、こ~んな可愛いクッションを頂いてしまったのー
うつ伏せになって寝るときに、羊の下に腕を通して使うのだそうだ。
これは、職場で使えそう!!!
お昼にちょっと横になりたいから、机に突っ伏して寝てるんだけど、微妙に寝づらいので、これをもっていって使っちゃおうかな~
まさかこんなサプライズがあるとは、夢にも思っていなかったので、ついウルッと・・・。
言葉を出すと泣きそうだったので、ありがとうとだけ超ツレナイ返事になってしまったけど、本当に本当に嬉しかったよ~!!!
ゆーみん、本当にありがとうね~~~

珍道中

2008年08月28日 23時47分33秒 | きままな日記
昨日無事に帰宅しておりました。
カラーは、なるべく早く来てくれるとの事でしたが、涙がちょちょぎれるくらい嬉しいことに、何と!15分も早く来てくれました。
ありがたやー。ありがたやー。
話しが終わって、病院を後にしたのは、午後3時。
何時もは宮城県を脱出し、岩手県を爆走している頃です
話しが終わった後、装具屋さんに、秋田から来ているという事も驚かれましたが、今日退院でこれから帰るというのにも驚かれてしまいました。
え!!今日退院だったんですか?これから帰ったら夜じゃないですか!って。
そーですよー。だから早く来て欲しかったんですよー。

これまでになく遅い出発に、迎えに来てくれたO夫妻には、本当に悪い事をしてしまいました。
にもかかわらず、途中にあるドン○ホーテによってくれたり(以前私が、一度ドン○に行ってみたい!などとぬかしていたものだから・・・)して、、O夫妻本当にありがとー
私の初ドン○で購入した品は、旅行バッグにつける鍵。壊れたので欲しかった。
O妻は、普通に日用品。
二人とも、秋田に帰って買ったらいいだろ!みたいな品だったりします(笑)
その後、車は順調に北上して行きましたが、途中でなぜか、う○こネタで盛り上がってしまいました。
快調で一日○回するだとか、便秘で○日出ないだとか。
便秘の時は本屋とか図書館だとか(これ私)、新聞の匂いだとか、瞑想だとか、ここにはかけないあんな事やこんな事(笑)
どこまでそのネタ話してんだよ!って位ずーっと話してました。
笑いすぎて、お腹攣って、今日そこが痛いです(爆)

自宅には19時半過ぎに到着しました。
子ども達もにも、随分と待ちくたびれさせてしまったねー

その後、O家で晩ごはんをいただきました。
ビール・チュウハイ片手に語りに語って、我家へ戻って来たのは、1時半過ぎ
今日はお休みを頂いていたので、一日ゆっくりして、明日からまた職場復帰です!

竿灯

2008年08月05日 22時22分31秒 | きままな日記
日曜日のお昼近くに、母が遊びに来てくれました♪
目的は、日曜日から始まった竿灯を見るため。
竿灯は夜からなので、それまで部屋の掃除やら、模様替えを手伝ってもらいました。
お陰で、部屋がすっきりしました♪

竿灯が始まる前、近くに住む従姉らと合流し、腹ごしらえをしてから、竿灯を見に出発。
この日、天気はいまひとつでしたが、初めて竿灯を見た母は、結構楽しんでくれたようでした♪
    

↓↓少しですが、動画もアップします♪
竿灯2008本当は、竿灯をあげている様子を撮った、結構いい動画が撮れたので、それをアップしようと思っていたのですが、昨日編集していたら、ものの見事にぽしゃってしまいました
なので、代わりに、リズミカルに踊りながら太鼓を叩いている動画をアップです

母は、月曜日は休みを取ったため、この日はうちへお泊り。
私は月曜日は仕事だった為、朝母に玄関先で見送られ、仕事に出掛けたときは、凄く不思議な感じになりました

竿灯もあと残り1日。
竿灯が終われば、夏も終わりだねぇ。。