人生いろいろ

何事も『楽しむこと』をモットーに生活しちょります。
ところで、モットーって何語かね。

道の駅といえば?

2010年09月15日 22時13分56秒 | 道の駅めぐり
数日前、最寄りの空港が道の駅になったというので、昨日行ってきました。
空港には元々、駐車場や(ターミナルの中には)売店、トイレ、レストランが揃っているので、ターミナルの中に道路情報端末を設置しちゃえば道の駅の出来上がりという訳で、特に新しく建物が追加されたわけでもないので、これまでの空港と変わらないのだけれど、新聞では産直コーナーも設けたと書かれていたので、ぢゃあ野菜でも買いに・・・と足を延ばして行ってみたんです。
ターミナルの中に野菜とか置くスペースはないから、多分外にテントかなんかたてて売ってるんぢゃない?って言いながら向かったのだけれど、行ってみたらそれらしきものは見当たらない・・・。
他のじーちゃんばーちゃんも、産直産直ってつぶやきながらウロウロしてるし。
売店で産直はドコ?って聞いたら、店員さんからはサンチョクって?とまさかの逆質問にあい、産直とは・・・と講義をする羽目になったハハ上サマ(笑)

空港を道の駅として登録しただけだと新聞で分かってはいたものの、ホントにその通りで何も変わっていなくてちょっと拍子抜け。
これからなのかな。道の駅らしい売り物が増えていってくれるのは。

←帰り際、ターミナルの中で見つけることができた産直らしきコーナー(笑)


山形-08「道の駅・そうま(未来本陣SOMA)」

2006年09月05日 22時21分57秒 | 道の駅めぐり
道の駅めぐりの記事、なかなかはかどりませ~ん


福島県は太平洋側、国道6号と並行して走る国道118号にあります「道の駅・そうま」です。
6月3日に行ってきました、ハイ。。


ちょっと道の駅の話からそれますが、この道の駅に立ち寄る際、途中、宮城県内のコンビニに寄ったんです。
そこで私はとてもびっくりする出来事がありました。

なにげに入ったコンビニで、ばったり知人と出会ったのです

山形市内か実家の傍だったらまだ分かるのですが、私にとって縁もゆかりもない宮城県で知人に会うなんて・・・

その知人、最近OBになられた方でして、一緒に仕事をしたことはありませんでしたが、飲み会で何度か一緒しただけの方でして、合うはずもない所で会ったせいもあって、

一瞬、見た事あるけど、誰だっけ??と・・・

向こうも同じだったようで、しばし見詰め合ってしまいました(笑)

でもやっぱり会うはずもない所での再会だったので「○○さんですよね??」なんてちょっと自信なさげな質問をしたぐらいにして・・・

世の中狭すぎです

秋田-24「道の駅・雁の里せんなん(雁太郎)」

2006年08月27日 21時47分42秒 | 道の駅めぐり
※8月19日、夏季休暇の帰路にて

道の駅・かみおかに続いて「道の駅・雁の里(かりのさと)せんなん」に行きました。

ここの道の駅では、こんなものを発見



だれだかわっかるっかな~。
って分かんないですよね

え~、この方
かの有名な源氏の源義家だそうです
以外にかわいらしい顔をしてらっしゃる(笑)

なんでもこの地はですね、平安時代末期に起こった「後三年の役」の際、源義家が上空を飛ぶ雁(かり)をみて沼地に潜む敵兵(清原軍)を察知して討ち取った逸話があるそうで、道の駅の名前もここからきているそうです

現在はこの乱れ飛ぶ雁をみて清原軍の伏兵を発見したという「雁行の乱れ」伝説が残る立馬郊を中心に「平安の風わたる公園」として整備されているそうで、どうやら道の駅から近いみたいだったので、早速なんともロマンあふれる名前の公園にいって見ました♪

それがこれ↓



沼地に木橋が掛かっていました。
整備中でわたれませんでしたが・・・
この沼地で900年前に戦がおこなわれたんだ~と思うと、ロマンを感じます。
まあ、当時ここでおこなわれたのは戦なわけで、そのときはロマンもへったくれもない訳ですが・・・

ところで、後三年の役って秋田であった戦だったのですね
聞いたことはありましたが、なにせ歴史が苦手でして知りませんでした・・・
道の駅に入ったところ、パネルが展示しておりまして、意外なところで歴史を勉強してきてしまいました。
あ~、学生時代に覚えたかった(笑)

秋田-07「道の駅・かみおか(茶屋っこ一理塚)」

2006年08月27日 19時41分21秒 | 道の駅めぐり
※8月19日、夏季休暇の帰路にて

道の駅なかせんに続いて立ち寄ったのは「道の駅・かみおか」です。
ここは何でしょ、ソフトクリームが有名なのでしょうか?

売店の前に車を停めてはソフトクリームを買って帰っていく人がちらほら見かけられました

買おうかかなり悩みましたが、お腹がすいていなかったので今回はパス。
いずれ食べてみませう

秋田-12「道の駅・なかせん(ドンパン節の里)」

2006年08月23日 22時30分05秒 | 道の駅めぐり
8月19日夏季休暇の帰路にて

「道の駅・協和」の次に立ち寄ったのは「道の駅・なかせん」です。

   

ここの道の駅では、写真にあるこめこめプラザの向かって左側に、お菓子の「おかき」を作っている特産品加工施設がありました。
施設がガラス張りになっていて、外からおかきができていく工程が見れるようになっていました
でも私が行った時はお休みしていて見る事ができませんでした。
残念です。。

そして建物の中の売店でこんなものを発見↓

   

秋田県には全国に誇れる「大曲の花火大会」があります。
全国の花火師さん達の競技会ででして、優勝者には内閣総理大臣賞が夜花火の部の最優秀賞として付与されるんです

今年は80回目の年で、毎年8月の第4土曜日ですので、今週の土曜日に開催されます。
かな~り多くの人がおとづれるので、道路は大渋滞だし、会場もすごい人ですが、
一度はいってみても損はない花火大会だと思いますよ♪

興味のある方は覗いてみてくださいな大曲の花火オフィシャルページ

あ、上記の写真の花火は筒の中におかきが入っていましたよ
花火はそのお菓子の付属です。
直径15センチくらいでしょうか、、
五号打上げ玉で、約200mの高さまで打ち上がり、花火の直径は100mになるそうです。
こんなちっこいのにすごいですね~

秋田-25「道の駅・協和(四季の森)」

2006年08月20日 21時13分51秒 | 道の駅めぐり
8月19日、山形への帰り道にて。。


道の駅「てんのう」に続きスタンプをゲットさせてもらったのは、
秋田県の道の駅で一番新しい「道の駅・協和」です
国道46号沿いにあります。

   

協和(今は大仙市ですが)といえば、私にちょっとした思い出があります。

確か協和でよかったと思うのですが・・・
確か中学3年の頃だったと思いますが、協和スキー場で行われたスキー大会で優勝した事があったな~、と。
で、賞品としてスキー板をゲット

道の駅から話が脱線してしまったうえに、思い出という割には確かを連発してしまいましたが、一応懐かしい私の思い出です(笑)

秋田-14「道の駅・てんのう(夢と神話の里)」

2006年08月20日 20時33分42秒 | 道の駅めぐり
昨日、山形に無事帰ってきました。
明日からまた仕事が始まります。ちょっとゆーつなり。。



昨日は天気もよく(ちょっと良すぎて暑かったけど・・・)、
1日かけて道の駅をプラプラしながら帰ってきました。

最初に立ち寄ったのは、秋田県は中央の潟上市、旧天王町にある、道の駅・てんのうです。

   

国道101号を走っているとなにやら高いタワーが見えてきます。
それがこの道の駅の「天王スカイタワー」

そしてこのタワーの前にはなにやら銅像が立っていました。。

   

見てみたところこの方「藤原慶三郎さん」と言うそうで、
天王町の第3代目の町長さんでして、町長を8期(30年)務められたそうです。
その就任されていた間、町の発展にすごい貢献されたので、その功績を称えて記念像を建立したそうです。

町長を8期・・・
すごいですな

秋田-16「道の駅・しょうわ(ブルーメッセ・あきた)」

2006年08月15日 20時29分49秒 | 道の駅めぐり
今日は暑かったですね~。

そんな中、今日は母と一緒に私の一番のお気に入りの道の駅、秋田県は秋田市にほど近い、国道7号沿いの潟上市(旧昭和町)にある「ブルーメッセ・あきた」に行ってきました♪

    

ここの道の駅にはお花がいっぱいあって、実家に帰省した際にはいつも母親とお花を買いに訪れるんです♪

    

外にはきれいに飾ったお花畑。
その他に、鑑賞温室があって、熱帯植物が観賞できたりします。
家族連れにはお勧めの道の駅ですよ~

そして、今日はこんな植物をかってみました。


まずは、観賞用の唐辛子    
かわゆい


 そしてお次は・・・


お次は・・・
う~ん・・・
自分で買ったのにもかかわらず、忘れてしまいました



鉢に貼ってあるバーコードに名前らしき文字を発見


と思いきや、そこに書かれていたのは・・・

「スガワラゴウエツ」

どうやら生産者の方の名前のようです。。

という訳で、とりあえずは「ゴウエツ」という事で。。。

青森-23「道の駅・つるた(鶴の里あるじゃ)」

2006年07月30日 20時54分49秒 | 道の駅めぐり
青森県は国道339号沿いにある「道の駅・つるた」です。
青森県を代表する山「岩木山」の東側にあります。

    

ここ、鶴田町という町ですが、とっても面白い行事があるんです。

そ・れ・は・・・


「ツル多はげます会」が行っている、「吸盤綱引き」

頭のまぶしいおじいちゃん2人がそれぞれのおでこに紐で繋がった吸盤をつけて引っ張り合うという競技なんです

とっても詳しく紹介している記事を見つけたので、
興味のある方はのぞいてみてくださいな → 「吸盤綱引き」

青森-14「道の駅・もりた(アーストップ)」

2006年07月30日 14時12分27秒 | 道の駅めぐり
早くこれまでに回った道の駅を消化していかないと溜まるいっぽうですぅ~(涙)
でも、なかなか紹介しずらい道の駅も多々ありなのです



今日ご紹介は、5月にのゴールデンウィークで回っていた道の駅でございます。
青森県は101号沿いにあります、「道の駅・もりた」です。

  

この道の駅の隣には茅葺でできた建物がありました。


   

後で調べたのですが、旧増田家住宅母家(森田村有形文化財)とかで、明治中期の津軽地方を代表する農家のお家だそうです。
昔はこういうお家がた~くさんあったんだと思うと、なんかすごいな~と思いましたよ

青森-24「道の駅・ふかうら(かそせいか焼き村)」

2006年07月17日 22時02分51秒 | 道の駅めぐり
続けて今度は青森県に行きまして、またまた日本海沿岸にある道の駅・ふかうらです。

紹介する場所が飛び飛びで解かりづらいよね~

と、今さらに気づきましたが、気にせずいっちゃいます

深浦町の名物はこれ。

  

  

千畳敷といって、ず~っと見渡す限りの岩盤が続いている海岸です。
日本海は夕日がすごいきれいで、ここも夕日の名所になってるんですよ~

秋田-17「道の駅・みねはま(ポンポコ101)」

2006年07月17日 20時49分16秒 | 道の駅めぐり
これまで回った道の駅の写真を早くアップしないとどこがどこだかわからなくなりそうです

さて、今日ご紹介は秋田県は県北の沿岸にある国道101号沿いの道の駅・みねはまです。



え~、タヌキとハーブの里だそうです。
え~、以外に混んでいました。
え~・・・

以上です

青森-11「道の駅・十三湖高原(トーサムグリーンパーク)」

2006年07月07日 22時23分10秒 | 道の駅めぐり
今日ご紹介する道の駅は青森は津軽半島の国道339号にある道の駅・十三湖(じゅうさんこ)です。
その名のとおり、13個の湖が集結している地域です。
シジミが有名です。
シジミラーメンというのがあります。
私は食べた事はありませんが・・・

  

この道の駅は牧場らしき広大な土地も脇にありました。
建物が牛さんになっていたので、そこに牛さんがいるのかと思ったら、この日はいませんでした
それともいつもいないのかな?

宮城-01「道の駅・七ヶ宿(七ヶ宿ビューランドありや)」

2006年06月29日 22時20分51秒 | 道の駅めぐり
宮城第一号の国道113号沿いにある七ヶ宿(しちがしゅく)ビューランドありやです。

  

道の駅の手すりに「ダム湖百選に選定」という文字発見
知らんかった、そんなのがあったんですね~。
このダム湖百選には順位とかはついているのでしょうか?
どうでしょう、ちょっと手前に手すりが写ってしまい写真的にはボツですが、こんな景色ですよ~

  


そしておまけ。

ここのダムでは、1日に何回か噴水が上がるらしいのです。
しばらく噴水が上がるのを待っていたのですが、どうやらこの日はもう終了してしまったようで、見る事が出来ませんでした
どんな感じであがるんでしょうかね~。

 こんな感じ? ↓

  

うはっ、しょぼ

秋田-11「道の駅・象潟(ねむの丘)」

2006年06月28日 22時40分32秒 | 道の駅めぐり
道の駅めぐりの写真がなかなか消化できません

今日ご紹介するのは、秋田県は国道7号にかほ市(旧象潟町)にある道の駅・象潟(きさかた)です。

  

ここの道の駅は温泉施設も一緒になった道の駅でして、外には足湯もあるとの事
早速行ってみました。

  
意外と混んでる・・・。
げ、有料(100円)・・・。

有料には少しがっかりしましたが、せっかくなんで入ってみました~
感想は、そうですね~、温度が38度くらいだったのでちょ~っとぬるいかもです。