人生いろいろ

何事も『楽しむこと』をモットーに生活しちょります。
ところで、モットーって何語かね。

さよなら免許証

2012年02月20日 19時05分54秒 | 行政等の手続き
先月の誕生日までの有効期限だった運転免許証を自主返納して、運転経歴証明書を取得しました。

運転経歴証明書は高齢者の事故増加に対する対策の一環で発行されているカードで、高齢者がこのカードをみせれば、タクシーとかバスの運賃が安くなったりする特典があるのだけれど、私は身分証明書として使用するのが目的。
本人確認には顔写真がないと渋られたりしますからねー。。
ただこのカードは、有効期限がないことから、交付後6カ月を過ぎると本人確認書類として使うことができないという致命的な欠点があって、だからもう運転はしていないけど今回も運転免許証を更新しようと思っていたのですが、昨年11月に今年の4月から交付後6カ月を過ぎても本人確認書類として使えるように法改正をするとニュースで知り、なららばと運転経歴証明書を取得したわけです。
といっても、今回取得したカードは法改正前のカードなので、4月以降にまた新しいカードを取得しなくてはいけないのですが・・・。

因みに、手続きに千円。
最寄りの交番(警察署?)に写真1枚(縦3cm×横2.4cm)を持参して手続きをしたところ、3週間ほどで出来上がってまいりました。
運転免許証は欲しいと言ったら穴をあけて返してくれましたよ。
記念に取っておきましょ♪

ーーー
以下ニュース記事です。

運転経歴証明書の使い勝手よくなります 再交付規定新設 本人確認としても(2011.11.10 MSN産経ニュース)
 運転免許証を自主返納した際、身分証明書代わりとして希望者に交付している「運転経歴証明書」について、警察庁は10日、交付の申請期間を従来の「返納から1カ月以内」から「返納から5年以内」に大幅延長するほか、再交付に関する規定も新設することを決めた。11日に道路交通法施行令の改正案を公表して意見募集を実施。寄せられた意見も踏まえた上で、来年4月1日の施行を目指す。
 今回の改正に併せ、犯罪収益移転防止法に関する施行規則も改正され、運転経歴証明書が同規則で定める本人確認書類として明記される予定。
 運転経歴証明書の制度は平成14年6月にスタートしたが、15年1月に本人確認法(20年3月の犯収法の施行に伴って廃止)が施行され、運転経歴証明書については有効期限がないことから、交付後6カ月を超えた時点で銀行の口座開設や保険の契約など金融機関の本人確認書類として使うことができなかった。
 今後は犯収法の施行規則に本人確認書類として明記されることで、運転経歴証明書も免許証と同様に金融機関で本人確認書類として使えるようになる。
 また、これまでは運転経歴証明書に関する再交付規定は設けられておらず、紛失したり破損したりしてもそのままだった。今後は再交付に関する規定を新設することで、再交付が受けられるようになる。現行の運転経歴証明書についても、希望者には新しい運転経歴証明書を交付する。
 新しい運転経歴証明書では、これまで裏面に記載されていた「自動車などの運転はできません」という文言を表面に記載して明記。また、免許証の番号もそのまま引き継がれ、新たに表面に記載される。
 住所と氏名に変更があった場合には届け出を義務づけるが、罰則は設けない。有効期限はないため、免許証のように更新する必要もない。
 返納後、改めて免許証を取得した場合、運転経歴証明書は返納させることで二重発行を防止する。
 警察庁では「身分証明書としての機能に実効性を持たせることで、自主返納がさらに促進されることを期待したい」と話している。

まずは私に話を通してください

2010年06月09日 20時01分36秒 | 行政等の手続き
どうやら4月に町役場の福祉の担当者が換わった様子。
そしたら今の時期毎年書くらしい介護給付費なんちゃらかんちゃらの申請書類が、何故か私宛ではなくチチ宛てに届いたり、申請を出した覚えがないのに『4月1日に申請のありました・・・』と書かれて、おまけに身体・家事介護のトータルの支給量(時間)が減った、4月1日付の決定通知書が最近届いたり・・・。
4月1日付のは役場に勤めているアニがその担当者にこの通りに書類を書いてと言われたらしく、説明を聞いてもよくわからなかったけど取りあえず書いたのだという。
私に説明があって、それから都合よく役場にアニがいるからアニに書類を書いてもらうというのであれば異論はないけれど、私に一言も説明もなしに勝手に、事が進むなんて・・・断じて許しがたい
早急に釘をささねば。
っつーか、ありえねーっしょ!


傷病手当金が初支給

2010年05月31日 14時10分40秒 | 行政等の手続き
この間、傷病手当金が支給された。
4月から1年半支給されるということで、仕事のできない身としては何ともありがたい制度だ。

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、給料が減ったりもらえなかった場合に1年6か月を限度として、勤務できない期間1日につき標準報酬の日額の2/3が傷病手当金として支給されます。


私の今の身分は休職中の身。
昨年の4月から休職をしたものの、有難いことに今年の3月までの1年間はお給料&昨年の8月からは障害年金をいただいていて、それが休職2年目の4月からはお給料はなくなり、主な収入源は障害年金だけになった。
そこで傷病手当金の登場なのだけれど、私は障害年金をいただいていて、傷病手当金は障害年金又は障害一時金の支給を受けるている場合は、傷病手当金が障害給付を上回る場合にその差額が支給されます。
職場で確認していただいたところ、どうやら差額分の傷病手当をいただけるとのことで、4月分が先週支給されました。
差額分なので、金額にして諭吉さん1枚ほどなのですが、これは大変ありがたい。
だって、収入がどどーんと減ったのに、健康保険や年金の支払いはこれまでと変わらない金額で、月額の実に4割が差し引かれてしまうんですもの
両親には申し訳ないけれども、毎月の生活費をちょっと減らしてもらおうかなぁ。。

特別障害者手当の書類、再々提出

2009年11月26日 17時51分57秒 | 行政等の手続き
11月中旬に提出した特別障害者手当の申請書類。
・日付は空欄
・所得状況届には名前住所のみ記入して、金額は記入してくれるな
等のご指摘をいただき、今週初めに再提出をした。

そしたらつい先ほど、またまた書き直して欲しいとの連絡が・・・。

私は字が書けないから、書類は手書きではなく、パソコン入力して提出している。
駄目な書類は大抵しっかりと、手書きとかパソコン入力不可とかの注意書きがしてあるから、そういった注意書きがある時は親に頼むけど、ないときはパソコン入力である。

そしたら、
・名前は手書きでないと駄目
・やっぱり日付を入れてください
との連絡が・・・。

注意書きの何処見ても、駄目だなんて一言も書いてないよ。
それに何のための押印なんだろう。

なんだか納得がいかないけど、明日再々提出です。

特別障害者手当

2009年11月05日 17時26分35秒 | 行政等の手続き
役場から、そろりと「特別障害者手当について」という紙と、提出書類一式が届いた。
精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において、常時特別の介護を必要とする20歳以上の在宅者が該当し、月額26,440円を頂くことができるとのこと。

5月上旬に障害年金の申請をして、8月から共済障害年金と、基礎年金をいただいていてほっと一息ついていたんだけど、こんなのもあったんだ。
無知ってこわい・・・。

認定請求書に所得状況届に添付書類がなんやらかんやら。。
他にも職場から来た書類なんかもあったりして、急に忙しくなっちゃった

自立支援の審査

2009年07月27日 20時44分57秒 | 行政等の手続き
今日は午前中、自立支援の障害程度区分を決める為の調査を受けました。
この調査は12月にも一度やったことがあったのだけれど、6月に住所を実家に移して自治体が変わってしまったので新たに手続きが必要になったもの。
特定疾患や障害者手帳みたく、住所変更だけの手続きで区分は引継ぎできたらいいのにと思ってみたり。
さて調査。
前回はぐったりするほどの量の質問に加え、居宅介護の利用料の上限を決めるのにやれ所得はいくらだ、やれ預金通帳のコピーをよこせだのと大変だったのに、今回は前回の半分ほどの量の質問で調査終了。
質問内容が自治体によってこうも違うものなのかとちょっと不安。
ぬかりはない、よね。

仕事・・・みたいなー

2009年03月28日 11時33分35秒 | 行政等の手続き
最近仕事が多くて多くて、日記を書く余裕がありませんでした。

仕事の一つが障害年金の申請でして・・・。

えぇ、まだしてませんでした

提出する書類の中に、「病歴・就労状況等申立書」というのがありまして、自分では書けないので親に書いてもらう予定ですが、
そこはこー書いて、あー書いてと伝えながら書いてもらっているところを想像しただけで、頭痛がしてきそうな感じだったので、様式をエクセルで作って、打ち込んだものを見て書いてもらおうと思いましてね、せっせと作成しておりました。
でもって、書いてもらってっから手直しがあったら大変なので、PCで打ったのを障害年金の担当者さんにメールして、不備がないかまずは見てもらうことにしました。
でも、見てもらおうにも診断書と照らし合わせてのチェックが必要なので、今はその診断書の作成待ち。
今週はリハビリそっちのけで、体中の関節を分度器で測られたので、来週早々には届くかな。
すんなり行くとよいのだけど・・・。

自立支援の審査受けました

2008年12月27日 11時41分08秒 | 行政等の手続き
12月22日
4月から利用する福祉サービスを受けられるよう、障害程度区分を決めるべく市の担当者が我家を訪問。
あらかじめ決まった質問に対しYESorNOで答えていき、機械的に区分が決まってくるのだそうで、やれることはやれるけど結構大変で、調子の良いときはやれるけど、やれないときはやれないことや、途中で疲れきって尻すぼみになるような動作は全てNOで答えちゃいました。
お願いするのは掃除・調理・入浴。
私の希望する福祉サービスの時間が、その障害程度区分で利用できる時間に収まってくれれば問題ないのだけれど、担当者の感触としてはおそらく大丈夫だろうとの事で一安心。
気になる利用料は、9割は市が負担し残り1割は利用者負担となるけれど、私の場合は所得があり市民税が課税されているので月の負担上限額が4万弱。
上限が結構高い・・・。
で、そこで前回の記事にも少し書きましたが、利用者負担の軽減を図るための制度があるのだそうだ。

対象者は、市民税非課税世帯または市民税課税世帯のうち所得割の世帯合計額が16万円未満の場合。
且つ、障害者単独世帯の場合は預貯金額が500万円以下(※1)であって、その他に高額な不動産(※2)を所有していないこと。
 ※1 障害者が配偶者と同居の場合は、本人と配偶者の預貯金が1,000万円以下
    障害児の場合は保護者の預貯金が1,000万円以下
 ※2 「高額な不動産」とは自身および親族等(障害児の場合は保護者)が住居
    している土地・家屋を除く

市民税の所得割額の合計が16万円未満となるのは、収入が概ね600万円程度という事なので、私の収入を考えると16万円未満に該当するだろうし、預貯金額も残念ながら500万円もないので軽減の対象となりそうです。
軽減されれば、月の利用負担上限額が4万円弱のところ1万弱となります。

これは是非とも申請せねば!
必要書類として、通帳表面と残高の写しが必要で、通帳を持っていない私はネットで残高が書かれた画面をプリントアウトし、市の担当者に渡しました。
ただし、ネットの画面をプリントアウトする際は、どこかに私の名前が入っていないと駄目との事で、「ゆうちょ」は名前が出てこない・・・。
苦肉の策として、既に記帳が全て埋まった古い通帳を家の中から掘り起こし、通帳の表面の写しを合わせてつけることで無事に乗りきる事が出来ました。

さて、次の申請はと・・・。

特定疾患の重症患者認定

2008年12月20日 11時47分05秒 | 行政等の手続き
前々から治験先のソーシャルワーカーさんから、保健所の保健師さんに顔を売っておけと耳にタコが出来るくらい言われていましたが、まだ症状が軽いからいいやとか、治験でばたばたしていてめんどいからいいやなんて思っていて、ズルズルと先延ばしにしていましたが、障害者手帳が届いた事もあり昨日保健所に電話したところ、有難い事にその日のうちに我家へ訪問してくださいました。
保健所の看護師さんとは、昨年山形から引越ししてきたときに、特定疾患の申請の為に一度訪れてお会いしたたきり。
今年の特定疾患の更新のときも郵送でのやり取りだったし・・・。
でも今後は定期的に訪問していただけるとの事で、一安心です。
特定疾患は障害者手帳が2級になった事もあり、重症認定の手続きもその場で行いました。
ちょうど22日に今月分の審査会があるそうで、その場で県の担当者に間に合うか確認を取ってもらい、ギリギリセーフで来月からのALSに関係した医療費が全額公費負担となるそうです。
危ない危ない。私の手続きはいつもギリギリです

ちなみに福祉医療(マル福)は、対象外。
マル福は障害者手帳1~3級で対象となるのですが、社会保険本人の方は所得制限があり、なんとその制限に引っかかってしまいました。
頭ハゲるくらい頑張ったもんね、去年は
今年は残業していないので所得も下がるだろうし、来年の7月下旬に改めて申請をする事になりました。
申請するの忘れそう・・・。

障害者手帳が届きました

2008年12月18日 21時15分29秒 | 行政等の手続き
12月1日に障害者手帳の申請をしていましたが、驚きの速さで昨日交付となりました。
1種2級。
これでようやく福祉サービスを受ける土台ができました。
22日に市役所の担当の方が、我家を訪問する予定になっています。
さて、きてくれるのはいいけれど、獣道が出来ている状態の我家。
担当者の方の座るスペースを生み出さねば・・・

そして、そのサービスを受ける際、利用者負担の軽減に該当するかどうかを確認するからと、通帳表面と残高の写しが必要なのだと。
残高・取引明細はパソコンで確認しているから、通帳もってないよー。
印刷したらいいじゃん?なんて思ったけれど、プリンターも持ってないよー。
さて、どうしようかな・・・。